みすとのごはん日記
元・マンガ家、現・イラストレーター&パートタイマーの みすとかすみが送る、日々の自堕落なお食事日記。 および家の半径1km内で起こるよしなし事を綴っています。
カテゴリー「生活」の記事一覧
- 2024.07.21 夏に起きて欲しくないこと
- 2024.07.15 達成感がない
- 2024.07.05 朝からセミが鳴いてました
- 2024.07.04 疑わしきはなんとやら
- 2024.07.02 一万円札は埼玉県深谷市出身
- 2024.06.17 ドライヤー…
- 2024.06.10 休日とメダカ
夏に起きて欲しくないこと
- 2024/07/21 (Sun) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
夏といえば、暑い。
夏といえば、夕立。
昨晩は今シーズン初のものすごい雷雨で、すっかり温まりきった寝苦しいベッドで轟音の雨音を聞きながら、真夏を実感しました。
また、夜に雨が降っても、翌朝大して涼しくならない、というのも昨今の夏模様です。
過去、真夏に冷蔵庫が壊れたことがあります。あれは本当に困りました。
翌日冷蔵庫を買いに行って、届くまでの3日間は、近くのコンビニへ頻繁に氷や冷たい飲み物を買いに行く、という作業に追われました。
エアコンが壊れるのも困ります。
今日、会社で、自分のいるフロアだけ、エアコンが壊れました。
今回で2回目です。
よりによって、どうして真夏に壊れちゃうの?
今日の最高気温は36°C。
帰りはそれより少し下がっていたと思いますが、社内から外に出た時に、あ、暑くない、と思ったことが逆に衝撃でした。
すぐに直るといいなぁ。
夏といえば、夕立。
昨晩は今シーズン初のものすごい雷雨で、すっかり温まりきった寝苦しいベッドで轟音の雨音を聞きながら、真夏を実感しました。
また、夜に雨が降っても、翌朝大して涼しくならない、というのも昨今の夏模様です。
過去、真夏に冷蔵庫が壊れたことがあります。あれは本当に困りました。
翌日冷蔵庫を買いに行って、届くまでの3日間は、近くのコンビニへ頻繁に氷や冷たい飲み物を買いに行く、という作業に追われました。
エアコンが壊れるのも困ります。
今日、会社で、自分のいるフロアだけ、エアコンが壊れました。
今回で2回目です。
よりによって、どうして真夏に壊れちゃうの?
今日の最高気温は36°C。
帰りはそれより少し下がっていたと思いますが、社内から外に出た時に、あ、暑くない、と思ったことが逆に衝撃でした。
すぐに直るといいなぁ。
PR
達成感がない
- 2024/07/15 (Mon) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
本日誕生日なれど、バイトに行く。毎日のルーティーンをこなす普通の1日でした。
でも明日は休日なので、そこそこハッピー!
おとといの休日は、3時間強に及ぶ、名もなき家事をこなしました。
エアコンのフィルター掃除X2。お風呂の換気扇とフィルターの掃除。トイレの天井近くにある換気扇のフィルター交換。
これらは脚立がないと出来ないので、思い切っていっぺんにやりました。
ぶっちゃけ、半年ぶり。
脚立を出したついでに、お風呂の天井をカビよけ洗剤薄め液で拭きまくるってのもやりました。
梅雨で涼しかったとはいえ、汗だくの作業でした。
床はロボットで掃除する時代ですけど、天井もそうなって欲しい…。
かなり頑張ったものの、部屋に戻れば、モノだらけのとっちらかった棚、床、テーブル。
はぁ……。
やっぱり、目に見えて部屋がスッキリするとかじゃないと、やった感がありません。
残念な家事です。
でも明日は休日なので、そこそこハッピー!
おとといの休日は、3時間強に及ぶ、名もなき家事をこなしました。
エアコンのフィルター掃除X2。お風呂の換気扇とフィルターの掃除。トイレの天井近くにある換気扇のフィルター交換。
これらは脚立がないと出来ないので、思い切っていっぺんにやりました。
ぶっちゃけ、半年ぶり。
脚立を出したついでに、お風呂の天井をカビよけ洗剤薄め液で拭きまくるってのもやりました。
梅雨で涼しかったとはいえ、汗だくの作業でした。
床はロボットで掃除する時代ですけど、天井もそうなって欲しい…。
かなり頑張ったものの、部屋に戻れば、モノだらけのとっちらかった棚、床、テーブル。
はぁ……。
やっぱり、目に見えて部屋がスッキリするとかじゃないと、やった感がありません。
残念な家事です。
朝からセミが鳴いてました
- 2024/07/05 (Fri) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
昨日からいきなり、真夏になりました。
誰もいない家で留守番のメダカが心配です。
夕方帰宅したら、室温は32℃超え。
でも、たらいのチビメダカも水槽の親メダカも普通に泳いでおりました。
ホッ…。
意外に強いね。
水道水のカルキにはあんなに弱いのに。
2階は36.4℃でした。
これじゃ、ヒトが死んでしまう~~。
誰もいない家で留守番のメダカが心配です。
夕方帰宅したら、室温は32℃超え。
でも、たらいのチビメダカも水槽の親メダカも普通に泳いでおりました。
ホッ…。
意外に強いね。
水道水のカルキにはあんなに弱いのに。
2階は36.4℃でした。
これじゃ、ヒトが死んでしまう~~。
疑わしきはなんとやら
- 2024/07/04 (Thu) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
かなりお安いうなぎ弁当をいただきました。
安いだけに、紙包装を開くと、うなぎはご飯の真ん中にひと切れ。
ま、しゃーない、数百円だ。
そのちっこい半身のうなぎの上に、たこ糸のようなものが輪状にはみ出しています。
輪ゴム?
いやこれ、たぶんアレだな…。
ふわふわのうなぎをその糸のところから掘り起こしてみると、糸の残りが出て来て…
話に聞いていただけで実物を見たことがなかったけど、たぶんアニサキスだと思いました。
焼かれちゃっているからもう害はないと思うけど、若干の気持ち悪さはあります。
寄生虫だもんね。
白い細長いもの(焼きアニサキス)を全部掘り起こして、一部分ばらばらにほぐれたうなぎの蒲焼を、もったいないので食べました。
他にもいないのかと用心深く。
う~、しばらくうなぎは食べたくない…
というかお寿司や刺し身も用心して、一瞬眺めまくってから食べることになるでしょう。
しかしシラスの長いのみたいなあんなのを気づかず食べてしまうことってあるのかな?
違うものかな?
安いだけに、紙包装を開くと、うなぎはご飯の真ん中にひと切れ。
ま、しゃーない、数百円だ。
そのちっこい半身のうなぎの上に、たこ糸のようなものが輪状にはみ出しています。
輪ゴム?
いやこれ、たぶんアレだな…。
ふわふわのうなぎをその糸のところから掘り起こしてみると、糸の残りが出て来て…
話に聞いていただけで実物を見たことがなかったけど、たぶんアニサキスだと思いました。
焼かれちゃっているからもう害はないと思うけど、若干の気持ち悪さはあります。
寄生虫だもんね。
白い細長いもの(焼きアニサキス)を全部掘り起こして、一部分ばらばらにほぐれたうなぎの蒲焼を、もったいないので食べました。
他にもいないのかと用心深く。
う~、しばらくうなぎは食べたくない…
というかお寿司や刺し身も用心して、一瞬眺めまくってから食べることになるでしょう。
しかしシラスの長いのみたいなあんなのを気づかず食べてしまうことってあるのかな?
違うものかな?
一万円札は埼玉県深谷市出身
- 2024/07/02 (Tue) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
新紙幣が明日から発行されます。
最近はすっかりキャッシュレス派で、お金に触るのは、取り扱いが現金のみのお店か自動販売機か割り勘の時くらい。
だから銀行ATMへ行く回数も激減しています。
久しぶりに小銭を触ると、汚いな~とすら思ってしまいます。
子供の頃から、10円玉の匂いは嫌いでした。
テレビでさんざん新紙幣の図柄が紹介されるので、何気なく見ていますが、そういえば旧札となる現行のお札をじっくり見ることって、あまりなかったかも。
新紙幣を手にしたら、最初は絵柄をしげしげと眺めるのかもしれない。
20年前もそうした気がします。
しかしそれは恐らく当分先のことでしょう。
家にある少しの現金を使い切らない限り、手元に新しくお金がやってくることはないだろうから。
もはやスマホと銀行間で数字が動くだけの日々です。
最近はすっかりキャッシュレス派で、お金に触るのは、取り扱いが現金のみのお店か自動販売機か割り勘の時くらい。
だから銀行ATMへ行く回数も激減しています。
久しぶりに小銭を触ると、汚いな~とすら思ってしまいます。
子供の頃から、10円玉の匂いは嫌いでした。
テレビでさんざん新紙幣の図柄が紹介されるので、何気なく見ていますが、そういえば旧札となる現行のお札をじっくり見ることって、あまりなかったかも。
新紙幣を手にしたら、最初は絵柄をしげしげと眺めるのかもしれない。
20年前もそうした気がします。
しかしそれは恐らく当分先のことでしょう。
家にある少しの現金を使い切らない限り、手元に新しくお金がやってくることはないだろうから。
もはやスマホと銀行間で数字が動くだけの日々です。
ドライヤー…
- 2024/06/17 (Mon) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
汗だくになって家へ帰り、夜、シャワーを浴びてサッパリ。
けど、ドライヤーをかけているとまた汗だくになってしまいます。
1日かけて体にまとった皮脂を洗い流したのに、またすぐ汗だるまになってしまうなら、お風呂に入る意味がないんじゃないかとさえ思ってしまう。
みんな、熱いドライヤーのせいです。
あの8分間さえなければ、さっさとエアコンの効いた部屋へ行き扇風機の前で涼むことが出来るのに。
夏場のお風呂上がりに汗だくになるのを避けるには、坊主になるしかないんでしょうか?
髪をタオルドライしただけでしばらく涼むこともあります。
でも髪をちゃんと乾かさないと頭皮が臭ってしまいますよという美容師さんの言葉が体にしみついていて、いつまでも乾かさないでいると、それこそ頭を洗った意味がなくなってしまうのではないかと思います。
涼しいドライヤーで髪が乾いたらなぁ~。
けど、ドライヤーをかけているとまた汗だくになってしまいます。
1日かけて体にまとった皮脂を洗い流したのに、またすぐ汗だるまになってしまうなら、お風呂に入る意味がないんじゃないかとさえ思ってしまう。
みんな、熱いドライヤーのせいです。
あの8分間さえなければ、さっさとエアコンの効いた部屋へ行き扇風機の前で涼むことが出来るのに。
夏場のお風呂上がりに汗だくになるのを避けるには、坊主になるしかないんでしょうか?
髪をタオルドライしただけでしばらく涼むこともあります。
でも髪をちゃんと乾かさないと頭皮が臭ってしまいますよという美容師さんの言葉が体にしみついていて、いつまでも乾かさないでいると、それこそ頭を洗った意味がなくなってしまうのではないかと思います。
涼しいドライヤーで髪が乾いたらなぁ~。
休日とメダカ
- 2024/06/10 (Mon) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
デイリーヤマザキの「こぼれるクリームパン」、たまらんなぁ。
デニッシュ生地とカスタードクリームだもん、間違いないよね!
せっかくの休みだというのに、またもYAMAHAのスクーターがリコールで、修理に出しにバイク屋さんへ行かなければなりませんでした。
行きはもちろんスクーターに乗って行っちゃうんだから、ものの5分。
でも帰りは徒歩20分です。
バイク屋さんの2つ隣にデイリーヤマザキがあるので、そこで自分にクリームパンのご褒美を買ったわけです。ヘルメットでパンパンのリュックにそのやわやわのパンを放り込んで大丈夫かしら?との懸念がありましたが、頭を入れる部分は空洞だったので、うまくハマりました。
本当は向かいの不二家でケーキを買いたかったけど、ケーキの箱を持ちながら手を振らずに歩くのって結構大変なので、諦めました。
梅雨に入る前に修理に出せて良かった。
今日は曇りで気温的にも大丈夫と思ったけど、歩いたら思いのほか晴れて来て、汗だくになりました。
最近、メダカの卵が20匹以上孵化してしまい、エサやりと水質の世話に追われています。
小さなボウルは諦め、たらいに放ちました。
2月くらいに数匹ずつ生まれた小メダカは、知識不足から結局全部天に召されてしまいました。今回は4月末くらいにサバイバーした2匹が順調に育っていて、生まれたての針子が3~4ミリなのに比べて1センチくらいになっています。
果たしてこれらは無事に大人になることが出来るでしょうか?
夏になると家の中が30度くらいになるけど、大丈夫なのかしら。
デニッシュ生地とカスタードクリームだもん、間違いないよね!
せっかくの休みだというのに、またもYAMAHAのスクーターがリコールで、修理に出しにバイク屋さんへ行かなければなりませんでした。
行きはもちろんスクーターに乗って行っちゃうんだから、ものの5分。
でも帰りは徒歩20分です。
バイク屋さんの2つ隣にデイリーヤマザキがあるので、そこで自分にクリームパンのご褒美を買ったわけです。ヘルメットでパンパンのリュックにそのやわやわのパンを放り込んで大丈夫かしら?との懸念がありましたが、頭を入れる部分は空洞だったので、うまくハマりました。
本当は向かいの不二家でケーキを買いたかったけど、ケーキの箱を持ちながら手を振らずに歩くのって結構大変なので、諦めました。
梅雨に入る前に修理に出せて良かった。
今日は曇りで気温的にも大丈夫と思ったけど、歩いたら思いのほか晴れて来て、汗だくになりました。
◇
最近、メダカの卵が20匹以上孵化してしまい、エサやりと水質の世話に追われています。
小さなボウルは諦め、たらいに放ちました。
2月くらいに数匹ずつ生まれた小メダカは、知識不足から結局全部天に召されてしまいました。今回は4月末くらいにサバイバーした2匹が順調に育っていて、生まれたての針子が3~4ミリなのに比べて1センチくらいになっています。
果たしてこれらは無事に大人になることが出来るでしょうか?
夏になると家の中が30度くらいになるけど、大丈夫なのかしら。