忍者ブログ

みすとのごはん日記

元・マンガ家、現・イラストレーター&パートタイマーの みすとかすみが送る、日々の自堕落なお食事日記。 および家の半径1km内で起こるよしなし事を綴っています。

カテゴリー「生活」の記事一覧

家にいないと出来ないことがいっぱいありすぎ

急に用事がなくなり、フリーの休日。

なんのきっかけか忘れましたが、10日くらい前にリアム・ペインが亡くなったニュースから、ワン・ダイレクションてどんな歌を歌っていたっけな?とググったことから、午前中ずっと、ワン・ダイレクションのメンバーがオーディションで選ばれてビッグになるまでの映像をたっぷり2時間観てしまいました。
知っている曲は2曲しかなかった(^_^;)
2010年代は、メタルにハマっていたからなぁ。

昼近くになってしまい、ヤバい!とPCをシャットダウンして、買い物に出かけました。
帰ってきて、風がなく曇り、という絶好の花壇の手入れ日和だったので、かなり頑張って1時間半、道路に飛び出た枝と葉っぱを切り刻み、片付けました。

ハサミ類の手入れをして、本日の体力終了。
家の中の掃除は出来なかった…。
PR

ドラフト会議

会社(私の周囲にいる人)で、誰一人、気にもとめていなかったプロ野球ドラフト会議が今年もありました。
私には年に一度のお祭のごとくワクワクするイベントです。
なので、仕事の後、不在者投票をソッコーで済ませ、買い物もそこそこに帰宅したのでした。

今秋から監督になった埼玉西武ライオンズの西口監督は、なななんと2回もくじをハズすという運の無さをいきなり見せてくれました。

でもショートの選手を獲得できたことは、球団と彼にとっては運命なわけなので、源田選手の後釜として立派に成長してほしいと願わずにいられません。

不在者投票所は、ひとり終わるとひとり来る、くらいの静けさで、投票率の低さを伺わせます。
日本の未来は…まだまだ、何も変わらないのかな。

きのうと今日

月・火と連休でした。

昨日の月曜日(祝日)は中学の同窓会があり、数十年ぶりに会う顔もあって、名札がないとどなたかちっともわからない人もいました。
全員だと160人くらいで、うち60人位が集まりました。

お偉いさんになっている人がいてびっくりし、でも当時のあだ名で呼んじゃって。そんなのが許されるのって、同級生だけだよね。
それぞれが様々な人生を歩き、また同じ場に集えたことはとても良かったなぁと。
卒アルをみんなで見て、盛り上がりました。

今日はのんびり。
洗濯して干した電気敷き毛布をうっかり取り込み忘れ、夜にベランダに出たら、少し丸くなった月が煌々と輝いていて綺麗でした。
十三夜だそうです。

だらだら探しています

「ご飯日記」を返上せよ!
と自分でも思うくらいすっかりご飯絵日記を描くことから遠ざかっております…
期待されてもいないのでモチベがね~(^_^;)


5年位前まで使っていた長財布は、通販で買いました。
色・柄・ポケットの数などが気に入って購入しました。
届いてみたら、画像で見た茶色より赤茶っぽくて、あれ?と思いましたが、そこそこ気に入って、5年位使ったと思います。

外側の皮がこすれて使い込んだ感じが出て来ていた頃、それなりのブランド財布の中古品を貰ったので、まぁこれでいいかと交換しました。

それもまた5年。
最近、現金をあまり使わなくなり、重い皮の長財布がバッグの中で邪魔になって来ました。
少しのお札とカード類が入ればそれで良いのでは?
ということで、再び通販サイトで、二つ折り財布を探してみました。

買いたい物が決まらないまま、買い物に出かけたモールのバッグ店で、財布がいっぱい売られているのをみつけました。
おお!画像で見ていた財布の立体版(本物)があるじゃないの!
それらがどれも、思ったより大きい、とか、綺麗すぎて気軽に使えなさそう、とか、イメージが違いすぎてビビっちゃいました。

しばらくは、オーサムストアで買った300円くらいの小銭入れが、メインの財布となりそうです。それ、数枚のお札と、保険証と免許証、小銭が入るし、何よりエコバッグ程度の素材なので軽くて、機能はこれで十分なのでした。
1ポケットで全部が同じところに入っているため、小銭が見つけにくいのだけが難点。

今月いっぱいはのんびり探そうと思います。

美容院は難しい

ようやく涼しくなりました。
心からホッとしています。

ホントに暑さに弱くなった…というか、10年前はこんなに暑くなかったら。
暑さが凄まじ過ぎるのに、よくみんな普通に日常活動しているよね。
買い物したり、遊んだり…驚きです。

私は真夏は歯医者へ行けず、美容院も行けず、買い物はネットスーパーで届けてもらう日々でした。灼熱時、片道2kmの壁がありました。
なんとか行けたのは、片道1kmのコンビニくらい。

なもんで、美容院にも久々に行きました。
も~ボッサボサの落ち武者のようになっていましたが、ここ数週間は、我慢の日々でした。

どんな髪型にしたいのかあまりビジョンがなく行って、あれ?っていう仕上がりの前回の失敗を踏まえ、今回はイメージ画像を持参していきました。

しかし、長さは首の下がいい、ハネるのは嫌、という要望を出したところ、じゃあこうしましょうか、ああしましょうかというアドバイスにハイハイと答えていたら、やっぱり、思っていた(イメージ画)のとは全然違う仕上がりになっていました。

画像のモデルとは毛量とか髪質とかが違うと思うけど、全然違うって…。
まぁ横や後ろから見て、そんな変な髪型と言うわけではないのだけど。ん~~。

前、1回だけ、あ、これいいね、っていう髪型になった時があったんだけど、あれはどういう注文の仕方をしたんだろうか?

奇跡が起きたの?

復活ののろし…はまだ

雨の日が続きますね…
台風ですから、仕方がない。
区内では避難指示が出ているところもあるらしいのですが、どこの川っぺり?みたいな。
ハザードマップで確認すると割と近所だったりしますが、何も対策を講じていません。
面倒だから。(キリギリスですねぇ…)

そんな日々の中、休日に買って食べた生牡蠣にあたりました。
まる1日経ってからの腹痛、脱水症状。
会社を病欠しました。
苦しかったので、骨休めにもなりません。
3日経ってようやく腹痛も少しになってきました。

胃液には自信があったのですが。
牡蠣にあたるのは人生で2度めです。
でもあの美味しさは、やめられません。
脂の乗った鯖寿司はきっぱりやめられましたが、牡蠣への執着は相当のものです。

まぁでもしばらくはやめておこうかな。

今日もまた夏なのだ

毎日毎日暑いですね。
真夏だもん、仕方ないです。

びっくりしたのは、38℃の翌日の33℃は、涼しく感じるということ。
暑さ慣れしたんでしょうか。

とはいえ、暑いのは外の移動中だけで、家の中や会社の中は涼しく過ごせてます。
そうじゃなかったら、もう私は死んでいる。

お年寄りが真っ昼間に、買い物に行くのでしょう、日傘をさしてカンカン照りの下を歩いています。
こんなに暑いのだから、買い物は夕方とかにしたら?って見かねてしまう。
でもお年寄りって、暑さを感じにくくなっているそうだから、本当は体にダメージを受けていても、平ちゃらなのかも。

こんなに暑がりの私でも、15年後も生きていたら、そうなっているのかなぁ。
  

プロフィール

HN:
みすと かすみ
職業:
マンガ家?
趣味:
映画鑑賞・ベースを弾く事

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Copyright ©  -- みすとのごはん日記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]