忍者ブログ

みすとのごはん日記

元・マンガ家、現・イラストレーター&パートタイマーの みすとかすみが送る、日々の自堕落なお食事日記。 および家の半径1km内で起こるよしなし事を綴っています。

カテゴリー「生活」の記事一覧

お正月なのに

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

朝はお雑煮、昼はお寿司を食べて、寝正月モードです。

夕方になって、おとそ気分が吹っ飛ぶ北陸の地震。
埼玉でもゆ~らゆら、震度3程度のゆっくりの横揺れがありました。
どうして正月からこんな…。

PR

忙しい1年でした

年内の仕事が終わりました。
近所の会社は金曜から休みに入ったみたいで、静かです。

今年の頭は、絵の仕事が入って、久しぶりに睡眠時間を削って描きました。
楽しくなきゃやってられない。

春から週4~5日の勤務になり、加えてもう1つWワークをして、ひと月の休みが2~3日とかで、あっという間に年の瀬になってしまいました。
そんなに働いても、非正規なので正社員の半分くらいの手取りです。
は~ぁ。

お出かけは、全部日帰りで、仙台と軽井沢へ。
温泉へは、コロナ禍になってから行っていない。
1年で1回も宿泊を伴う旅をしなかったって、ハタチ過ぎてから一度もなかったかも。
それが4年連続で行っていない。
なんてこった!

夏に3~4日、体調を崩して会社を休んだ以外は、ず~と元気でした。
そこはね、良かったよね。
健康が一番。体が元気なら、気持ちも健やかです。

これ以上はすぐには思い出せないなぁ。

最後にメダカを飼育し始めたところで今年は暮れていきます。

最後くらいはご飯絵日記をアップしようと思ったのに、今日もオモシロ動画を見て夜が更けてしまいました。

これに懲りず、また来年もお付き合いよろしくお願いします。

元気です

メダカたちは買ってきた時の6匹をキープしています。
1匹、かなり小さいやつがいて、他の個体と少し離れ、いつも水槽の下の方にいて少し心配ですが、それも変わらず。

カワエビは、脱皮した抜け殻が水底に漂っているのを3回位見かけました。
変化と言ったらそれぐらい。

エビ用のエサはあげていないけど、生きてます。

今日は夜になって半分水換えをしたので、21時を回ってもメダカが興奮状態です。
大丈夫かしら。

朝はかなり水温が下がって(室温と同じとすると10℃くらい)いるので、そこもどうなるか…って思うだけで何も対処なしですが。


(アクアリウムのセンスがないってよくわかります)

オータニさんの契約金

すっごいですね~、1015億円。
あまりに天文学的な数字なので比べるのもどうかと思いますが、オータニさんの時給=私の年収です。

半分くらい税金で持っていかれちゃうんでしょうけど。
将来きっと、自分のためではなく、野球振興とかに使うんでしょう。

私も7億を夢見て、今日宝くじを買いました。

でも1等は1人にしか当たらないんだね。2等は1000万と、急にしょぼくなるのね。
1000万じゃ、レクサスとか、使ったら一瞬の贅沢で終わっちゃうから、何か商売を始めるのが一番だね。
ってど~しても現実的になっちゃうなぁ。

毎日後退

たまに、メガネをかけて、明るい陽が差す部屋で鏡を見ることがあります。

すると、そこには受け入れがたいものがいっぱい映っています。

年齢なりのわたしではありますが、それとご対面するのは毎日ではなく時々なので、急激な老いを自覚させられます。

手の甲の肌のキメの粗さやくすみなどは、毎日見ているので、毎日トホホとは思いますが、昨日と一緒と言えば一緒。

しかし顔はね~。
こんなものを全開で人さまにお目にかけているかと思うと、まったくやるせない。
ほうれい線に沿ってファンデがシワ残り。おぞまし~~。

もちろん周囲の目は、おばさんだからな~って許容していると思うけど、それと自分の心持ちは別物だもの。

せめて産毛やムダ毛は適切に処理したいものです。
なにしろ裸眼なもので、ふだんの早朝のお急ぎメイク中にはまったく見えないのよね。

ふつうの塩

ウチにある「しお」は、蓋付きケースに入れてある、ちょっとしっとり感のある、スプーンで計って使うようなやつです。
あと、ガリガリってやるピンクの岩塩のやつ。
あとはフリフリする「塩コショウ」。すでにコショウ入りです。

一番手軽な、パラパラっとお鍋に直接ふりかけられる塩がなかったのでした。

振るといえば赤い蓋にガラス瓶の「食卓塩」なのかな、と思ったけど、100円ショップにあったのは、袋入りの「アジシオ」でした。

アジシオって、いわゆるうま味調味料も入っているやつ。
ま、簡単に美味しくなっていいか、って思ったけど、果たしてこれがウチの「塩」のスタンダードになるかしら。
みりんは本みりん、塩添加の料理酒を嫌い料理には普通の飲む酒を使っていて、調味料には少々こだわりがあるわたし。

果たしてお気に入りになるか、まったく使わないか、どっちかな。

誤算だったのは、詰め替える入れ物が家になかった。
また110円で穴あき容器を買わねば。

思わずうなるYou Tubeチャンネル

最近読んだネット記事からたどり着いたYou Tubeチャンネルがあります。
7年も引きこもり生活をしているイエティさん。
流石に親が怒り心頭で、引きこもり矯正業者に引き渡されそうになり、自立への道を歩みだした男性のチャンネルです。

伸ばし続けた髪を切る編
https://www.youtube.com/watch?v=PP-Asn7xLiY
ゴミ屋敷だった部屋を掃除する編(テレビの地上波ならモザイク必至)
https://www.youtube.com/watch?v=-WqygyAZoOw
7年ぶりにコンビニへ行き、戸惑いながら買い物する編
https://www.youtube.com/watch?v=P2dLTsM_Mic

コンビニのあのレジに関しては、誰でも初めての時は戸惑うもので、かなり共感しました。
おばさんは分からないことは恥ではないので、いちいち使い方を聞いちゃえるのが違うところだけど。

悩みの深い人を見ていて思うのは、毎日くよくよ悩んで、反芻して、周りを恨んだり、自分を卑下したりしても、ひとっつも良い事ないのになってこと。
他の人以下、でもいいじゃないねぇ。
そもそも他の人と比べる必要もないし。

どうもYou Tubeのコメントを見ていると、私のように、テレビの若いタレントの見分けがつかなくなった、バラエティーがうるさい、などのおじおばの憩いの場(避難場所)になっているような気がします。
壮年層向けに作られていなくても、真面目に生きている人(の作るチャンネル)を見ると、安心する感じかな。
  

プロフィール

HN:
みすと かすみ
職業:
マンガ家?
趣味:
映画鑑賞・ベースを弾く事

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Copyright ©  -- みすとのごはん日記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]