みすとのごはん日記
元・マンガ家、現・イラストレーター&パートタイマーの みすとかすみが送る、日々の自堕落なお食事日記。 および家の半径1km内で起こるよしなし事を綴っています。
ふつうの塩
- 2023/11/27 (Mon) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
ウチにある「しお」は、蓋付きケースに入れてある、ちょっとしっとり感のある、スプーンで計って使うようなやつです。
あと、ガリガリってやるピンクの岩塩のやつ。
あとはフリフリする「塩コショウ」。すでにコショウ入りです。
一番手軽な、パラパラっとお鍋に直接ふりかけられる塩がなかったのでした。
振るといえば赤い蓋にガラス瓶の「食卓塩」なのかな、と思ったけど、100円ショップにあったのは、袋入りの「アジシオ」でした。
アジシオって、いわゆるうま味調味料も入っているやつ。
ま、簡単に美味しくなっていいか、って思ったけど、果たしてこれがウチの「塩」のスタンダードになるかしら。
みりんは本みりん、塩添加の料理酒を嫌い料理には普通の飲む酒を使っていて、調味料には少々こだわりがあるわたし。
果たしてお気に入りになるか、まったく使わないか、どっちかな。
誤算だったのは、詰め替える入れ物が家になかった。
また110円で穴あき容器を買わねば。
あと、ガリガリってやるピンクの岩塩のやつ。
あとはフリフリする「塩コショウ」。すでにコショウ入りです。
一番手軽な、パラパラっとお鍋に直接ふりかけられる塩がなかったのでした。
振るといえば赤い蓋にガラス瓶の「食卓塩」なのかな、と思ったけど、100円ショップにあったのは、袋入りの「アジシオ」でした。
アジシオって、いわゆるうま味調味料も入っているやつ。
ま、簡単に美味しくなっていいか、って思ったけど、果たしてこれがウチの「塩」のスタンダードになるかしら。
みりんは本みりん、塩添加の料理酒を嫌い料理には普通の飲む酒を使っていて、調味料には少々こだわりがあるわたし。
果たしてお気に入りになるか、まったく使わないか、どっちかな。
誤算だったのは、詰め替える入れ物が家になかった。
また110円で穴あき容器を買わねば。
PR