みすとのごはん日記
元・マンガ家、現・イラストレーター&パートタイマーの みすとかすみが送る、日々の自堕落なお食事日記。 および家の半径1km内で起こるよしなし事を綴っています。
カテゴリー「生活」の記事一覧
- 2022.07.02 ヒヨコ
- 2022.07.01 猛暑の朝の風景
- 2022.06.30 放っておいたらグレていました
- 2022.06.29 熱中症になりかけた
- 2022.06.28 ハンディファン、みつからず
- 2022.06.27 参院選挙戦終了
- 2022.06.26 節電て?
ヒヨコ
- 2022/07/02 (Sat) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
動画で大変なものを見てしまった。
夜店などで売られているケースいっぱいのヒヨコちゃん。
あれは全部、卵を産まないオスなんだね。
(それについては薄っすら知っていました。)
その他の売られ先が…
彼ら、生まれたたてでケースに入れて運ばれて、ガスで安楽死させられて、肉食のペットなどの餌になっていたんだね。
他にも白いマウスちゃんとかもいました。
毛はもふもふのまま、コチコチに凍って袋詰めされて売られています。
昔、鶏肉になっちゃうコケちゃんの映像にたいそう衝撃を受けましたが、大人の鶏に対してちびっこのピヨちゃんは更にインパクトがありました。
子どもにはあまり見せたくないかもね…。
とはいえ、豚や牛や馬もそんな事になっているわけで。
肉食はやめられないので、受け止めないとね。
ありがたくいただかないと。
きっとヒヨコも毛をむしって美味しく焼けてたら、食べちゃうね。
夜店などで売られているケースいっぱいのヒヨコちゃん。
あれは全部、卵を産まないオスなんだね。
(それについては薄っすら知っていました。)
その他の売られ先が…
彼ら、生まれたたてでケースに入れて運ばれて、ガスで安楽死させられて、肉食のペットなどの餌になっていたんだね。
他にも白いマウスちゃんとかもいました。
毛はもふもふのまま、コチコチに凍って袋詰めされて売られています。
昔、鶏肉になっちゃうコケちゃんの映像にたいそう衝撃を受けましたが、大人の鶏に対してちびっこのピヨちゃんは更にインパクトがありました。
子どもにはあまり見せたくないかもね…。
とはいえ、豚や牛や馬もそんな事になっているわけで。
肉食はやめられないので、受け止めないとね。
ありがたくいただかないと。
きっとヒヨコも毛をむしって美味しく焼けてたら、食べちゃうね。
PR
猛暑の朝の風景
- 2022/07/01 (Fri) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
今朝、歩道を歩いている小学生を見ていたら、信号で待っている間に、水筒の飲み物をがぶ飲みしていました。
まだ家を出たばっかりだっていうのに…。
水筒、ひとつで足りるのかな?と心配になっちゃいました。
なくなっちゃったら、水道水を飲んでいるのかしら。
飲んじゃいけないのかしら!?
コロナ禍とはいえ、自分の小学生時代と環境が違いすぎて、想像がつかない。
重そうなランドセルを背負っている上に水筒も手提げも持たされて、子どもも大変だな。
まだ家を出たばっかりだっていうのに…。
水筒、ひとつで足りるのかな?と心配になっちゃいました。
なくなっちゃったら、水道水を飲んでいるのかしら。
飲んじゃいけないのかしら!?
コロナ禍とはいえ、自分の小学生時代と環境が違いすぎて、想像がつかない。
重そうなランドセルを背負っている上に水筒も手提げも持たされて、子どもも大変だな。
放っておいたらグレていました
- 2022/06/30 (Thu) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
毎日暑いのが普通になってきたので、もう暑い暑いと言わないようにします。
しかし暑い。
家で通常使うPCがWindowsになっていたため、しばらくぶりにMacを開きました。
そうしたら、新しいOSをインストールしなさい、とか、1100日もバックアップされていませんとか、惨憺たる状況になっていました。
だって〜外付けハードディスクを買うお金があったら服や靴を買いたいもん。
ということで後回しになること3年。
ある程度はクラウドに入れてあるからまぁ誤魔化して来たわけです。
私のイラスト等がえっらい価値のあるものならお金もかけますが、一度お金をもらったらもう破棄してもいいようなものばかりですから・・・。
だけど、ホームページの日付の更新作業が出来なくなっているのは困りました。
アップ用のソフトを久しぶりに使おうとしたら、「それを使うとPCが壊れます」という警告が出たのです!
そりゃビビって使えなくなりますよね。
Windowsの置いてある部屋へ行けばいいのですが、エアコンをつけ直すのが面倒です。お風呂上がりでまた汗だくになりたくないのです。
て結局暑さのお話でした。
しかし暑い。
家で通常使うPCがWindowsになっていたため、しばらくぶりにMacを開きました。
そうしたら、新しいOSをインストールしなさい、とか、1100日もバックアップされていませんとか、惨憺たる状況になっていました。
だって〜外付けハードディスクを買うお金があったら服や靴を買いたいもん。
ということで後回しになること3年。
ある程度はクラウドに入れてあるからまぁ誤魔化して来たわけです。
私のイラスト等がえっらい価値のあるものならお金もかけますが、一度お金をもらったらもう破棄してもいいようなものばかりですから・・・。
だけど、ホームページの日付の更新作業が出来なくなっているのは困りました。
アップ用のソフトを久しぶりに使おうとしたら、「それを使うとPCが壊れます」という警告が出たのです!
そりゃビビって使えなくなりますよね。
Windowsの置いてある部屋へ行けばいいのですが、エアコンをつけ直すのが面倒です。お風呂上がりでまた汗だくになりたくないのです。
て結局暑さのお話でした。
熱中症になりかけた
- 2022/06/29 (Wed) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
今日も37℃。日陰で芝生の上で測って、ですよね。
お昼に、車に同乗させてもらってランチに出かけました。
会社の駐車場=炎天下に置いてあった車の車内温度、50℃くらいあったんでないかしら。
もんのすごい暑さでした。
会社に戻り、玄関に置いてある非接触タイプの体温計で測ったらおでこが37・9℃で「表面温度異常」と連呼されてしまいました。
仕事をし始めたら軽く頭痛がしました。ちょっと気分も悪い。ヤバしです。
水分を摂ってしばらくしたら収まりましたが。
帰宅時、熱風の中、自転車を漕いで帰りました。
玄関前のアジサイがぐったりしていたので、すぐにまた外に出て水やりをし、ベランダの鉢にも水やりを…うあ~~2階は36・5℃もあります。今季最高だ。
更に洗濯物を取り込んでいたら、また頭痛がして来ました。
さすがに休まないとヤバいと思って、冷たいカフェオレをいれて一休みしました。
ちゃんと測らなかったけど、ほんとに熱があったのかも?
サウナが大の苦手なワタクシには、この気温はきつすぎます。
こんな日が続いたら、近いうちに倒れます。
ハンディファン、みつからず
- 2022/06/28 (Tue) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
昨日、買い物は済ませちゃったので、今日は家事を済ませる日。
毛布やベッドパッドなど、大物の洗濯にいそしみました。
しかし強烈な日差しを遮るもののないベランダに出るにはちょっと躊躇があります。
もう腕が、日焼けしてしまいました。
やっぱりベランダにも雨除け兼直射日光よけの覆いを取り付ければ良かったなぁ。
2階はもう昼も夜もず~っと35℃くらいなので、PC作業をしていた昼間、ひと部屋だけエアコンをつけていましたが、何かを取りに他の部屋に移動すると、2,3分で汗まみれになりました。
今日、何回汗だくになったかなぁ。
家の中でも死ぬわ、ホント。
いくら探しても、持ち歩き用のファンが見つからないの。
昨年秋、どこにしまったかなぁ。定位置がないものは、1年も覚えていられない。
探しにあちこちの部屋へ行きたくないよ~。
毛布やベッドパッドなど、大物の洗濯にいそしみました。
しかし強烈な日差しを遮るもののないベランダに出るにはちょっと躊躇があります。
もう腕が、日焼けしてしまいました。
やっぱりベランダにも雨除け兼直射日光よけの覆いを取り付ければ良かったなぁ。
2階はもう昼も夜もず~っと35℃くらいなので、PC作業をしていた昼間、ひと部屋だけエアコンをつけていましたが、何かを取りに他の部屋に移動すると、2,3分で汗まみれになりました。
今日、何回汗だくになったかなぁ。
家の中でも死ぬわ、ホント。
いくら探しても、持ち歩き用のファンが見つからないの。
昨年秋、どこにしまったかなぁ。定位置がないものは、1年も覚えていられない。
探しにあちこちの部屋へ行きたくないよ~。
参院選挙戦終了
- 2022/06/27 (Mon) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
投票日はバイトなので、区役所で、不在者投票をして来ました。
1回目は個人名、2回目は個人名か政党名を記入して下さいと。
あ~そうだっけなぁと思い出しながら、2回目に挑むと、記入する台の前に政党名と個人名が何十人分もびっしり書かれた表が貼ってありました。
字、ちっちゃい!
明るさはイマイチだし、よく見えない方のメガネをしていたので、近づいてしげしげと覗き込まないと、細かい漢字までは見えませんでした。
知らない政党もある!
投票寸前まで知らないでいた自分にもびっくり。
だって一般的には選挙戦は始まったばかりだものなぁ。
投票するには、演説を聞いたり熟慮して決めるものだと思うけど、インスピレーションか、まぁこの政党でしょって程度で毎回投票してしまういい加減さ。
本当に時給1500円になったらいいな~。
まぁムリだろうなぁ~~。
1回目は個人名、2回目は個人名か政党名を記入して下さいと。
あ~そうだっけなぁと思い出しながら、2回目に挑むと、記入する台の前に政党名と個人名が何十人分もびっしり書かれた表が貼ってありました。
字、ちっちゃい!
明るさはイマイチだし、よく見えない方のメガネをしていたので、近づいてしげしげと覗き込まないと、細かい漢字までは見えませんでした。
知らない政党もある!
投票寸前まで知らないでいた自分にもびっくり。
だって一般的には選挙戦は始まったばかりだものなぁ。
投票するには、演説を聞いたり熟慮して決めるものだと思うけど、インスピレーションか、まぁこの政党でしょって程度で毎回投票してしまういい加減さ。
本当に時給1500円になったらいいな~。
まぁムリだろうなぁ~~。
節電て?
- 2022/06/26 (Sun) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top