忍者ブログ

みすとのごはん日記

元・マンガ家、現・イラストレーター&パートタイマーの みすとかすみが送る、日々の自堕落なお食事日記。 および家の半径1km内で起こるよしなし事を綴っています。

カテゴリー「生活」の記事一覧

お得感はもうひとつ。



1年以上ぶりくらいで、市場の食堂へ行きました。
並んだ5軒中、系列の3軒は閉まっていて、1軒はそのせいか行列が出来ていました。

こちらは仕事の休憩の1時間しかないので、誰も並んでいない隣のお店に、店頭のメニューも見ずに入りました。
入ってみると、千円以下のメニューがない
高いじゃん…。

でもほぼ満席で、皆さん1500円くらいの海鮮丼を注文しています。

そうか~市場の食堂へわざわざ来たんだから、多少高くても美味しいものを食べて帰ろうということなのね。

しかしこちらは、まず焼肉屋さんの700円のランチを食べに出かけたら、満席で店外に待ちのお客もいたので慌ててこちらへ来たので、とにかく早く食べられればいいやという事態になっていて、店もメニューもゆっくり選んでいる状況じゃなかったのです。

ねぎとろ丼+揚げ物1品で1300円。
美味しかったけど、ちょっと高くついちゃったなぁ。
しかも時間がなかったのでガツガツ食べた。

忙しく、もったいないランチタイムでした。
PR

それでも暑い



今日は冷たいものばかり食べていたなぁ。

冷たい飲み物を飲むとトイレが近くなる…と思ったけど、それはやはり冷たいものは温かいお茶とかと違ってゴクゴクと量をいっぱい飲んでいるからかな。

お盆らしい

急に友達からお誘いを貰い、こんなコロナ絶頂期ではありますが、地元でランチをして来ました。
地元も地元、小学生になる前から育ったところです。

でも、大規模な区画整理のお陰で、故郷の田んぼやあぜ道や小川など、まったくなくなってしまい、どこがどこやら。道に迷いまくりです。
寂しいものです。

私が地元を出たあとに住み着いた人々でその町は構成されているのです。
隔世の感とはまさにこのことだなぁとしみじみしました。

痩せた?

ウチは朝はだいたい食パンを食べています。

メーカーは気にしていませんが、よく食べるのは「C熟」です。
購入10回中2~3回はコレです。
他は、もう2回は、とにかく安いもの。
更に2~3回は、パン屋の食パン。
残りの1回は、ライ麦や全粒粉や、えっらい高い食パン。

安かったり高かったり、その日の気分とお財布の紐のユルさで決まる感じです。
でも銘柄で言ったら、「C熟」が一番多いかも。

ずいぶん前に、「これが一番美味しい」って聞いたことが頭に残っているからかな。

食パンというと、だいたい正方形ですよね。
それが、数日前、「C熟」を手に取ったら、少し縦長のシルエットになっていることに気づきました。
総グラム数を知っていたわけではないので、全体的に軽くなっているかどうか、確証は持てませんが、横幅が狭くなっていると思うのです。
中身を減らして値段は据え置きってやつでしょうか?
まさか中身を減らして値段もアップじゃないでしょうね!?

ズボラなのでいちいち食パンの値段は覚えていませんが、「C熟」は138~158円だったと思います。これが168円以上になっていたら、明らかに値上げです。

この6年、時給は1円も上がっていないので、こんな状態が常態化したら、食べる量が減る一方になってしまいます。
パンが痩せたら、私も痩せちゃう。かも(^_^;)。

お盆休み

ようやく電気毛布を洗濯しました。
4月にはずしたから、4ヶ月も放っておいたのね…。

室内で避暑中にやっているのは、スマホゲームの“間違い探し”。
単純に、上下2枚の同じ画像の中から、相違点を8個程度探す、という、非常に単純なものです。
時間の無駄遣いとしか言いようのないゲームです。
只今340面まで到達しました。
一体何時間費やしているんでしょう!?
病院の待ち時間などにはうってつけなんですけど、普段からやっちゃ~イカンです。

事件

遅めの朝、車で出かけたところ、なんでもない道にパトカーが止まっていて、警官が交通整理をしています。直進する車がすべて右の横道に迂回させられていました。
事故かな?と思いましたが、それらしい車は見当たりません。

これはどういうことか?
一体何が起きたのだろ??

ネットで検索をしたら、その辺りの一軒家で家族3人が亡くなった事件が起きていました。
規制線などは見えませんでしたが、家の近くに一般車が行かないよう誘導していたんだね。
時間的に、ご遺体を運び出す作業をしていたのかな?
見物人が集まらないような措置?

川と田んぼしかない(失礼)のどかな町で、なぜそんな事件が…。

先月も、川土手の道を通っていたら、下に、数台のパトカーとテントが張られているのを見かけて、なんだろう?と思ったら、河川敷で車が燃えて、2人のご遺体が見つかったとか。

たまにしか行かないところなのに、事件現場を2ヶ月続けて目撃しました。

果たして全容は解明されるのかしら。
当事者が亡くなっている場合、推察するしかないわけですが。

きょうも37℃だって!



んも~~あついのよう~~
帰り道はたったの5~6分の自転車漕ぎだけど、南風の熱風がすっごいの。

きっと熊谷が世界一暑いんじゃないかしら!
と思ってググってみたら、

リヤド(サウジ)=45.5℃
バグダッド(イラク)=46.0℃
重慶=40.6℃

もっと暑いところはあるのね…

でも意外と、赤道直下とかじゃなくて、九州あたりの緯度ですよ。

そこらは湿度はどうなのかしら?
湿度は日本が一番じゃない!?

どうせなら、不快指数で一番って、面白くない?
  

プロフィール

HN:
みすと かすみ
職業:
マンガ家?
趣味:
映画鑑賞・ベースを弾く事

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Copyright ©  -- みすとのごはん日記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]