みすとのごはん日記
元・マンガ家、現・イラストレーター&パートタイマーの みすとかすみが送る、日々の自堕落なお食事日記。 および家の半径1km内で起こるよしなし事を綴っています。
痩せた?
- 2022/08/13 (Sat) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
ウチは朝はだいたい食パンを食べています。
メーカーは気にしていませんが、よく食べるのは「C熟」です。
購入10回中2~3回はコレです。
他は、もう2回は、とにかく安いもの。
更に2~3回は、パン屋の食パン。
残りの1回は、ライ麦や全粒粉や、えっらい高い食パン。
安かったり高かったり、その日の気分とお財布の紐のユルさで決まる感じです。
でも銘柄で言ったら、「C熟」が一番多いかも。
ずいぶん前に、「これが一番美味しい」って聞いたことが頭に残っているからかな。
食パンというと、だいたい正方形ですよね。
それが、数日前、「C熟」を手に取ったら、少し縦長のシルエットになっていることに気づきました。
総グラム数を知っていたわけではないので、全体的に軽くなっているかどうか、確証は持てませんが、横幅が狭くなっていると思うのです。
中身を減らして値段は据え置きってやつでしょうか?
まさか中身を減らして値段もアップじゃないでしょうね!?
ズボラなのでいちいち食パンの値段は覚えていませんが、「C熟」は138~158円だったと思います。これが168円以上になっていたら、明らかに値上げです。
この6年、時給は1円も上がっていないので、こんな状態が常態化したら、食べる量が減る一方になってしまいます。
パンが痩せたら、私も痩せちゃう。かも(^_^;)。
メーカーは気にしていませんが、よく食べるのは「C熟」です。
購入10回中2~3回はコレです。
他は、もう2回は、とにかく安いもの。
更に2~3回は、パン屋の食パン。
残りの1回は、ライ麦や全粒粉や、えっらい高い食パン。
安かったり高かったり、その日の気分とお財布の紐のユルさで決まる感じです。
でも銘柄で言ったら、「C熟」が一番多いかも。
ずいぶん前に、「これが一番美味しい」って聞いたことが頭に残っているからかな。
食パンというと、だいたい正方形ですよね。
それが、数日前、「C熟」を手に取ったら、少し縦長のシルエットになっていることに気づきました。
総グラム数を知っていたわけではないので、全体的に軽くなっているかどうか、確証は持てませんが、横幅が狭くなっていると思うのです。
中身を減らして値段は据え置きってやつでしょうか?
まさか中身を減らして値段もアップじゃないでしょうね!?
ズボラなのでいちいち食パンの値段は覚えていませんが、「C熟」は138~158円だったと思います。これが168円以上になっていたら、明らかに値上げです。
この6年、時給は1円も上がっていないので、こんな状態が常態化したら、食べる量が減る一方になってしまいます。
パンが痩せたら、私も痩せちゃう。かも(^_^;)。
PR