みすとのごはん日記
元・マンガ家、現・イラストレーター&パートタイマーの みすとかすみが送る、日々の自堕落なお食事日記。 および家の半径1km内で起こるよしなし事を綴っています。
カテゴリー「生活」の記事一覧
- 2022.08.27 ヒトの人生
- 2022.08.25 アナログを抜け出せない
- 2022.08.24 夜な夜な…
- 2022.08.22 乾燥ウェッティー
- 2022.08.21 夏の終わりを告げる音
- 2022.08.19 大繁盛
- 2022.08.18 ユーチューババー
ヒトの人生
- 2022/08/27 (Sat) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
昨日は遅くまで出かけていたので、今日のお弁当はHっともっとで買って行っちゃおうという事になりました。
スマホで調べたら、お店は10時までです。
近くのHっともっとにたどり着いたらもう9時。
店員の女性たち、遅くまでお弁当を作っているんだなぁ、大変だなぁ。
店内には若めの男性がひとり、椅子で待っていました。
注文して、私も待ちます。
そこへもう一人、若い男性のお客さんが入ってきました。
手が足りないのか、店員さんが時間がかかる旨を伝えました。
了承して、「生姜焼き」と注文しました。
こんな夜遅くに豚の生姜焼き弁当!
これから夕飯として食べるのか、私のように明日職場へ持っていくのか…
普通に考えたら帰宅して夕飯として食べるのだよね。
ヘビーじゃないのかな~。
痩せ型の男の人だから、夜遅くに食べても太らない体質なのかなぁ。
やっぱり一人暮らしだと、コンビニで買ったものをレンチンするより、作りたての温かいお弁当の方がいいよねぇ。
視界のほんの隅に映った人影と注文メニューで、ど~でもいいことを詮索してしまった。
スマホで調べたら、お店は10時までです。
近くのHっともっとにたどり着いたらもう9時。
店員の女性たち、遅くまでお弁当を作っているんだなぁ、大変だなぁ。
店内には若めの男性がひとり、椅子で待っていました。
注文して、私も待ちます。
そこへもう一人、若い男性のお客さんが入ってきました。
手が足りないのか、店員さんが時間がかかる旨を伝えました。
了承して、「生姜焼き」と注文しました。
こんな夜遅くに豚の生姜焼き弁当!
これから夕飯として食べるのか、私のように明日職場へ持っていくのか…
普通に考えたら帰宅して夕飯として食べるのだよね。
ヘビーじゃないのかな~。
痩せ型の男の人だから、夜遅くに食べても太らない体質なのかなぁ。
やっぱり一人暮らしだと、コンビニで買ったものをレンチンするより、作りたての温かいお弁当の方がいいよねぇ。
視界のほんの隅に映った人影と注文メニューで、ど~でもいいことを詮索してしまった。
PR
アナログを抜け出せない
- 2022/08/25 (Thu) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
ここ3年位、音楽ライブラリに変化がありません。
使っているのは2012年製のiPod touch。
何年か前にiTunesの仕様が大きく変化して、使いにくくなりました。
で、新しく曲を入れることはなく、あるものを聴くのみでした。
何しろ毎日の暮らしの中で音楽を聴くのなんて、雨の日に徒歩で通勤する時の10分間✕2…せいぜい5曲くらいしか聴けません。ライブラリを増やしたところで、いつ聴くのって感じでしょ。
でもせっかく新しいCDが家に増えたので、iPod touchは置いといて、スマホのSDカードに入れて聴くことにしました。
PCに取り込んだ曲をSDカードに入れるには…とググって、PCにカードリーダーを繋いでフォルダを作ってドラッグして…と昔ながらのやり方で曲を移したわけです。
が、今はグーグルドライブに入れちゃってスマホでドライブを開いてダウンロードすればいいんじゃないかと言われまして…
もう、直にPCとカードをコードで繋いで、なんてやらなくても良かったんだね。
昔ながらのやり方は、面倒だけど嫌いではなかった。
けどもう脱皮しないといけないのね~。
夜な夜な…
- 2022/08/24 (Wed) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
月曜以外、平日の夜は、いつも野球の試合をやっています。
攻撃の時も守備の時も、ずっと見ていたい。
食事作りの時は、チラチラ見られますが、お風呂の時は、まず見られません。
試合の展開が気になります。
お風呂ラジオが一応あるんですけど、シャワーを出していたら聞こえません。
お風呂から出て、洗面所でいの一番にラジオをつけます。
大逆転、の場合は、心を踊らせ、髪も乾かさずテレビの前へ走ります。
すでに負けていて、更に3点以上リードを広げられている場合、ラジオを切り、ドライヤーに専念します。
そんな感じで、毎日、一喜一憂しています。
今日は、一憂です。(;_;)
早く寝よう。
攻撃の時も守備の時も、ずっと見ていたい。
食事作りの時は、チラチラ見られますが、お風呂の時は、まず見られません。
試合の展開が気になります。
お風呂ラジオが一応あるんですけど、シャワーを出していたら聞こえません。
お風呂から出て、洗面所でいの一番にラジオをつけます。
大逆転、の場合は、心を踊らせ、髪も乾かさずテレビの前へ走ります。
すでに負けていて、更に3点以上リードを広げられている場合、ラジオを切り、ドライヤーに専念します。
そんな感じで、毎日、一喜一憂しています。
今日は、一憂です。(;_;)
早く寝よう。
乾燥ウェッティー
- 2022/08/22 (Mon) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
夏の終わりを告げる音
- 2022/08/21 (Sun) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
夕方、2ヶ月近くぶりに電車に乗りました。
今日はそんなに暑くなく、ホームで電車を待つ間に体を通り抜ける風が気持ちよくて、猛暑の夏の終わりを感じます。トンボも飛んでいます。
足元には、仰向けになったセミがジジジジともがいています。
命ある限り飛ぼうとする本能なのでしょうか。
静かになったと思うと再びジジジジもがき始めます。
セミほど、命のはかなさを感じる虫はいませんね。
今日はそんなに暑くなく、ホームで電車を待つ間に体を通り抜ける風が気持ちよくて、猛暑の夏の終わりを感じます。トンボも飛んでいます。
足元には、仰向けになったセミがジジジジともがいています。
命ある限り飛ぼうとする本能なのでしょうか。
静かになったと思うと再びジジジジもがき始めます。
セミほど、命のはかなさを感じる虫はいませんね。
大繁盛
- 2022/08/19 (Fri) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
某百貨店があさって閉店します。
で、とんかつW幸の売店もなくなってしまうので、昼に最後のお弁当を買いに行きました。
カツ丼は作るのに時間がかかるので、電話で予約してから出かけました。
駐車場が満車。
嫌な予感…。
いつも、食品の1F以外はパラパラとお客がいる感じでしたが、おトイレを借りに2Fへ行ったら、SALEの札だらけ、人だらけでした。
そしてとんかつ屋も行列!
パック詰めとレジをやる店員さんは1人なので、てんてこ舞いです。
前に3~4人並んでいたけど、先頭に割って入って声をかけるのははばかられ、大人しく並びました。
皆、買う量が半端ない。ヒレカツ7枚、アレとコレとソレ1点ずつ…みんな、家族分の揚げ物を買っています!
バットに揚がったフライものが、次々売れていく。すっご~い(゜o゜;
そんな状態なので、すでに袋詰されている自分の注文したお弁当を眺めながら、20分も待つ羽目になってしまいました。
並んでいる間に(恐らく注文の)電話がじゃんんじゃん鳴っていますが、厨房でカツを揚げている人もお客対応の人もガン無視です。
私も電話をかけて2回めで出てもらえたので、ラッキーな方だったかもしれません。
駐車場も、5分待ったら空いたしね。
こんなに人気のお店なら、百貨店はなくなってもココだけ残ってくれたらいいのに!
…とは思うけど、毎日買えるものでもないので、仕方がないのかなぁ。
で、とんかつW幸の売店もなくなってしまうので、昼に最後のお弁当を買いに行きました。
カツ丼は作るのに時間がかかるので、電話で予約してから出かけました。
駐車場が満車。
嫌な予感…。
いつも、食品の1F以外はパラパラとお客がいる感じでしたが、おトイレを借りに2Fへ行ったら、SALEの札だらけ、人だらけでした。
そしてとんかつ屋も行列!
パック詰めとレジをやる店員さんは1人なので、てんてこ舞いです。
前に3~4人並んでいたけど、先頭に割って入って声をかけるのははばかられ、大人しく並びました。
皆、買う量が半端ない。ヒレカツ7枚、アレとコレとソレ1点ずつ…みんな、家族分の揚げ物を買っています!
バットに揚がったフライものが、次々売れていく。すっご~い(゜o゜;
そんな状態なので、すでに袋詰されている自分の注文したお弁当を眺めながら、20分も待つ羽目になってしまいました。
並んでいる間に(恐らく注文の)電話がじゃんんじゃん鳴っていますが、厨房でカツを揚げている人もお客対応の人もガン無視です。
私も電話をかけて2回めで出てもらえたので、ラッキーな方だったかもしれません。
駐車場も、5分待ったら空いたしね。
こんなに人気のお店なら、百貨店はなくなってもココだけ残ってくれたらいいのに!
…とは思うけど、毎日買えるものでもないので、仕方がないのかなぁ。
ユーチューババー
- 2022/08/18 (Thu) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
雨だったのもあって、ダラダラとYou Tubeを鑑賞しました。
最近ハマって見ているのは、Nord-Labo(ノード・ラボ)というチャンネルです。
スウェーデンに住む日本人女性二人が、スウェーデンの日常、政治、経済、事象、旅行、日本との比較など楽しく語ってくれています。
「寝たきりがいないスウェーデン、高齢社会なのになぜ?」とか、興味深く視聴しました。
普通にスーパーでお買い物、とかも、全く縁のない国の事なので、物珍しさで見ちゃいます。
You Tubeの1動画って、10~20分くらいだけど、続けて見ていると、1時間2時間と時間が湯水のように消費されていっちゃいます。
睡眠時間を減らしたりしないよう、暇な時にだけ見ているけど、やっぱり1日X時間まで、とか決めないと、際限なく見てしまうなぁ。
テレビより全然面白いもん。