忍者ブログ

みすとのごはん日記

元・マンガ家、現・イラストレーター&パートタイマーの みすとかすみが送る、日々の自堕落なお食事日記。 および家の半径1km内で起こるよしなし事を綴っています。

カテゴリー「生活」の記事一覧

台風

今日は用事があって出かけました。
朝は曇っていて、雨が止んだあとでした。
出かけた先ではずっと屋内にいて、時折、ドドドドーとものすごい雨音が聞こえてきて、びっくりして窓の外を見る、みたいな事が何度かありました。

夕方と夜に車で外に出た時は、ほとんど雨はやんでいました。
が、建物の中に入った途端に、ドドドドーと滝のような雨が降りました。

なんて運のいい。

こんな日は、本当に家に車があってよかったと思います。
PR

歩こう

台風が来るらしいですね。
来る、というか、南の島はもう十分被害にあっているようす。
関東は土曜の夜から月曜にかけて、雨模様らしいです。
台風だから、雨と風もなのかな。

仕事の日に雨、は、ちょい面倒です。
自転車じゃなく徒歩通勤になりますから。

歩くのが面倒になってね…トシですねぇ。
歩くのなんて、むしろ好きだったくらいなのに。

でも旅に出たり、友達とおしゃべりしながら歩くのは、楽しいけどね。

まだ書けます

最近、1日の時間が足りないなって思うことが多くて。

あっそーだ、You Tubeのお笑いチャンネルを見すぎているんだ!と気づきます。

1本見始めちゃうと、2~3本、1時間強は見ています。

ストレス発散ですかネ。
その間は何も考えていないですから。
ただ笑っているだけ。

だんだん馬鹿に拍車がかかりそうで怖いわ。

そうそう。
このブログが止まったら、いよいよボケたと思って下さい。

スマホだけで済んでも大変

ドラッグストアでお買い物をして、レジに並ぶ前にTポイントカードを立ち上げておこうとメガネをかけてスマホを見ていたら、店員さんが気を利かせてサッと第2のレジを開けてくれて、「こちらへどうぞ!」と手際よく案内してくれました。
しかし、スマホ画面のいつもある位置に当該のアイコンが見当たらない。
サクサク品物がレジを通っている間にどうにかポイントカードのアプリがみつかり、バーコードをスキャンしてもらうことが出来ました。

ここのドラッグストアのアプリも入れてあり、なにかしらのクーポンがあったりするので、そのアプリも立ち上げて、「1品ー10%クーポン」を見つけ、これは今日使えますかと聞きました。
すると、一番高い商品を10%引きにした方がお得ですよと言って、一度レジを通したメイク落としをキャンセルしてまたスキャンし直し、クーポン適用にしてくれました。

もたもたスマホを操作するおばさんに、なんと丁寧な店員さん。
こういうお客には慣れているんだろうな。

決済はQRコード決済だから、都合3つのアプリを立ち上げました。
スマホひとつで済むとはいえ、あっちスクロール、こっちスクロール、焦っちゃう。

ポイ活しないと損だと思って、いろいろなお店のアプリをいっぱい入れているけど、正直、毎回アプリを探して出すのが面倒くさい。

せっかくプラスチックのポイントカードを全部アプリにしたのに。

ずっと秋でOK!

夕方、会社から帰ろうと外に出ると、風が涼しくなっています。

非常~~に、嬉しい。

全体的に、あと2℃くらい下がった辺りが、一番好きです。
昼間は26~7℃、朝晩は20℃。

そんな快適な気温て、春秋合わせてもひと月分あるかないかじゃない?

満月が好き



中秋の名月だというので、月撮りアプリをインストールして満月を撮ってみましたが、ぼやけていました。
肉眼では月面の模様もはっきり見えたのにな。
どの程度のカメラを使ったら月が綺麗に撮れるのかしら。

山手線半周遠回り

一昨日、仕事が終わってから、野球観戦で東京ドームへ電車で向かいました

試合開始にはたぶん間に合うと思うけど。
ニューシャトルの駅についてから、急いで「乗換案内」で検索をして、乗り換える電車の種類や時間などを調べました。
ちょっと電車賃はアップするけど、大宮→JR水道橋から徒歩、ではなく、池袋経由で地下鉄丸ノ内線に乗り換え、後楽園駅下車を選びました。駅を出たらすぐドームだもんね。

大宮で、池袋まではいつもはシャトルの出口通路から近い埼京線に乗るのだけど、検索をしたら湘南新宿ラインが早いと出たので、JRの駅ナカ通路の端っこの方まで小走りになりました。改札を入ってから、1分しかありません。

16:43発、これだ!
階段を降りると、もう電車がホームに入ってドアが開いていました。
ふ~~間に合った~。

夕方の上り電車はガラガラでした。
西日が顔面に当たるのを我慢すれば、エアコンが効いていて快適でした。

赤羽で、かなりのお客さんが降りました。

あれ?大丈夫…?

その古い車両は、今どき、行き先表示が液晶でなく赤いランプの電光掲示板で、終点の熱海と、次の停車駅しかわかりません。途中停車駅の表示が、どこにもない。

ドアが閉まって電光掲示板を見上げると、「次は尾久」。

たっは~~やっちまった!
湘南新宿ラインじゃなく、上野東京ラインだった!

尾久は乗り換えが出来ないので、次の上野まで行くしかありません。
いや上野から後楽園ってどう行くのよ!?と慌てて再検索。

そのまま降りずに東京まで行って、丸ノ内線に乗り換えろと出てきました。
そーだそーだ、東京は丸の内線がありました。
ここでようやく慌てる気持ちに余裕が出て来ました。
試合開始には間に合わないかもしれないけど、都内をさまようことはなくなった。

上野東京ラインが出来たのは2015年だそう。
それまでは上野止まりの宇都宮線・高崎線と同じ路線(車両)を使うのは湘南新宿ラインしかなくて、赤羽の先はみんな池袋、新宿、渋谷…という順番で止まっていたのですよ。

私がJRにあまり乗らなくなったのが2013年。
上野東京ラインは4回くらいしか乗ったことがなくて…(うち3回は帰りだし)。

大宮で慌てて乗り換えたので、番線を間違えたのでした。
電車の終点はどちらも神奈川で、「熱海行き」では不審に思わなかった。
実際は「逗子行き」に乗らないといけなかったんだね…。

後でよく考えたら、行き先を「後楽園」に固執したのがいけなかった。
JRだけで、上野→秋葉原から総武線で水道橋下車に切り替えてもよかったのだ。
やっぱり慌てていたんだね。
水道橋からいっぱい歩くのがいやだなぁと選んだ後楽園だったけど、東京駅でも丸ノ内線に乗り換えるためには結構な距離、地下道を歩きました。

時間も電車賃もオーバーしまくったおマヌケな話。
ギリ、試合開始には間に合いました。
気疲れで、そこはもうどうでも良くなっていましたけど(;´Д`)

  

プロフィール

HN:
みすと かすみ
職業:
マンガ家?
趣味:
映画鑑賞・ベースを弾く事

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Copyright ©  -- みすとのごはん日記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]