みすとのごはん日記
元・マンガ家、現・イラストレーター&パートタイマーの みすとかすみが送る、日々の自堕落なお食事日記。 および家の半径1km内で起こるよしなし事を綴っています。
カテゴリー「生活」の記事一覧
- 2022.01.24 三種神宝兆(みくさのみたからのうらかた)
- 2022.01.23 てっちゃんではないけどいつまでも見ていられます
- 2022.01.22 おおきな地震
- 2022.01.21 早寝早起き起き
- 2022.01.20 月
- 2022.01.19 寒さを忘れて
- 2022.01.18 近所のネコ事情
おおきな地震
- 2022/01/22 (Sat) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
深夜、九州方面で大きな地震が起きました。
大きな地震が起きても、新しい家は壊れることはなさそうだな~という印象を受けます。
家の中はぐちゃぐちゃでも、躯体が耐えてくれれば雨風はしのげそうです。
いや、ぐちゃぐちゃは困るけどね。
テレビ兼モニターは、壁に繋げていないので、確実に落ちます。
でもチェーンを繋げて大きなネジで壁が穴だらけになるのは抵抗があって。
もう「壊れたら買い換えればいいや」なんて言ってた羽振りのいい時代ではないのだから、地震対策をしたほうがいいのではないかと思うのだけど…
じゃあ家具という家具の上に突っ張り棒が見えるその風景。
嫌だわぁ。
お気に入りの家具に穴を開けてネジと金属プレートで壁と繋げるのも嫌だし…
やはりぐちゃぐちゃになるのを覚悟しないといけないのかな。
人的被害がないことを祈るばかり。
大きな家具のそばには寝ないことだね。
大きな地震が起きても、新しい家は壊れることはなさそうだな~という印象を受けます。
家の中はぐちゃぐちゃでも、躯体が耐えてくれれば雨風はしのげそうです。
いや、ぐちゃぐちゃは困るけどね。
テレビ兼モニターは、壁に繋げていないので、確実に落ちます。
でもチェーンを繋げて大きなネジで壁が穴だらけになるのは抵抗があって。
もう「壊れたら買い換えればいいや」なんて言ってた羽振りのいい時代ではないのだから、地震対策をしたほうがいいのではないかと思うのだけど…
じゃあ家具という家具の上に突っ張り棒が見えるその風景。
嫌だわぁ。
お気に入りの家具に穴を開けてネジと金属プレートで壁と繋げるのも嫌だし…
やはりぐちゃぐちゃになるのを覚悟しないといけないのかな。
人的被害がないことを祈るばかり。
大きな家具のそばには寝ないことだね。
早寝早起き起き
- 2022/01/21 (Fri) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
月
- 2022/01/20 (Thu) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
月といえば、今年は初めて、月齢カレンダーを買いました。
月齢カレンダーは毎年気になっていたのだけど、黄色と藍色のどぎついコントラストがびっしり、いくらめくっても同じ色が12枚じゃ、飽きてしまうな~と思っていました。
今年見たら、藍色の部分がオレンジや薄紫という淡い色合いになっていたので、初めて買ってみました。
意外に、満月の日が楽しみだったりします。
朝や夕方、月が見えた時は、欠け具合や満ち具合をカレンダーと見比べたりします。
もちろんきっちりカレンダー通りの月齢です。
今は欠けていっています。
それはそれで、新月手前の薄~い三日月も楽しみです。
夜遅く外出することはなくなったので、朝は白、夕方はオレンジ~黄色い月です。
青白い月なんて、もう長いこと、見ていないなあ。
寒さを忘れて
- 2022/01/19 (Wed) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
近所のネコ事情
- 2022/01/18 (Tue) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
夜、車で帰ったら、家の前の道の真ん中に猫が動かないでいる。
近づくと、猫ON猫。あ~あ、見ちゃおれん。
向かいからも車が来て、一時、両者いや両車が事態を見守る状態でした。
今年も野良猫ちゃんが増えてしまうなぁ。
黒白のメス猫のパートナーはいつもはグレーに見えるジト目の白猫だったけど、今年はダルメシアンのような黒ブチのオス猫でした。近所ではあまり見かけない猫がまだ他にもいたんだな。
_ということは、子供も黒と白なのかなぁ。
毎年、白い子猫が畑をぴょんぴょん跳ね回る姿をみるのだけど、そのコたちはすぐにいなくなる。
かわいいので、誰かに拾われているのかもしれない。
あんなにすばしっこいニャンコをどうやって捕まえるのかは謎だけど。
だけど、誰にも拾われずそのまま育って、父猫そっくりの、グレーがかった大人の野良猫になってしまったコもいる。
定宿があるに越したことはないでしょうが、ご近所には餌を与えている人がいるので、生きてはいけるのでしょう。
ヒトよりネコの方がよく見かけるこの辺りです。
近づくと、猫ON猫。あ~あ、見ちゃおれん。
向かいからも車が来て、一時、両者いや両車が事態を見守る状態でした。
今年も野良猫ちゃんが増えてしまうなぁ。
黒白のメス猫のパートナーはいつもはグレーに見えるジト目の白猫だったけど、今年はダルメシアンのような黒ブチのオス猫でした。近所ではあまり見かけない猫がまだ他にもいたんだな。
_ということは、子供も黒と白なのかなぁ。
毎年、白い子猫が畑をぴょんぴょん跳ね回る姿をみるのだけど、そのコたちはすぐにいなくなる。
かわいいので、誰かに拾われているのかもしれない。
あんなにすばしっこいニャンコをどうやって捕まえるのかは謎だけど。
だけど、誰にも拾われずそのまま育って、父猫そっくりの、グレーがかった大人の野良猫になってしまったコもいる。
定宿があるに越したことはないでしょうが、ご近所には餌を与えている人がいるので、生きてはいけるのでしょう。
ヒトよりネコの方がよく見かけるこの辺りです。