忍者ブログ

みすとのごはん日記

元・マンガ家、現・イラストレーター&パートタイマーの みすとかすみが送る、日々の自堕落なお食事日記。 および家の半径1km内で起こるよしなし事を綴っています。

カテゴリー「生活」の記事一覧

三種神宝兆(みくさのみたからのうらかた)



ようやく初詣に行きました。
氷川神社は、空いているなんてもんじゃないほど空いています。
テキ屋はいないのでお祭り気分やお正月気分を味わいたい人には物足りないでしょうが、非常に落ち着いて参拝できました。

おみくじは白、水色、濃い水色の三色になっていました。
物珍しさで濃い水色をひいたら、第二十一番「」でした。
なんでも「よし。」です。
よしよし。
今年はなんでも大丈夫らしいです。

大宮アルディージャが表紙の御朱印帳がありました。
なかなかなアイディア商品。
ご朱印をもらって2000円とちょっと高めですが。

地元の応援が届き、J2で踏ん張って欲しいです。
PR

てっちゃんではないけどいつまでも見ていられます



現在の、天気を確かめるために、窓を開けるのは寒いので、PCのライブカメラで確認をすることがあります。
さいたま新都心のけやきひろばや、川越の商店街など。時には秩父も見たりします。

今日始めて見たのが、さいたま新都心駅近くの、電車を撮っているカメラです。
こんなのあったのか~。
音も入っています。ひっきりなしに電車が通過する音が聞こえます。
夜景の中に、通過する電車の窓の明かりが見えて、かなりいい感じです。
湘南新宿ラインの2階建てのが特に見ごたえがあります。

2月で終了しちゃう個人のYou Tubeチャンネルだそうで、残念です。

今宵は、雨です。
雪じゃなくて、ちょっと残念。

おおきな地震

深夜、九州方面で大きな地震が起きました。

大きな地震が起きても、新しい家は壊れることはなさそうだな~という印象を受けます。

家の中はぐちゃぐちゃでも、躯体が耐えてくれれば雨風はしのげそうです。

いや、ぐちゃぐちゃは困るけどね。

テレビ兼モニターは、壁に繋げていないので、確実に落ちます。
でもチェーンを繋げて大きなネジで壁が穴だらけになるのは抵抗があって。

もう「壊れたら買い換えればいいや」なんて言ってた羽振りのいい時代ではないのだから、地震対策をしたほうがいいのではないかと思うのだけど…
じゃあ家具という家具の上に突っ張り棒が見えるその風景。
嫌だわぁ。
お気に入りの家具に穴を開けてネジと金属プレートで壁と繋げるのも嫌だし…

やはりぐちゃぐちゃになるのを覚悟しないといけないのかな。

人的被害がないことを祈るばかり。

大きな家具のそばには寝ないことだね。

早寝早起き起き



一度早寝をすると、翌日も早く眠くなってしまう。
起きる時間は一緒なのに、なぜかな。

早く寝ると、AM2時すぎに目が覚める。
なんでこんなに早く!?
と思いながらまたすぐに寝てしまう。

次は4時位に目が覚める。
まだ4時かぁ~。
またすぐ寝てしまう。

次は5時半。
へへ、まだ1時間眠れるぞ!と、嬉しくなる。
でもラジオをつけて、ちょっと聴き入る。

聴いているうちにウトウトして、目覚ましでハッ!と起きる。
うっそ、もう1時間経ったの!?10分くらいの感じだよ。

これ、ほぼ毎日なんだなぁ。



といえば、今年は初めて、月齢カレンダーを買いました。

月齢カレンダーは毎年気になっていたのだけど、黄色と藍色のどぎついコントラストがびっしり、いくらめくっても同じ色が12枚じゃ、飽きてしまうな~と思っていました。
今年見たら、藍色の部分がオレンジや薄紫という淡い色合いになっていたので、初めて買ってみました。

意外に、満月の日が楽しみだったりします。
朝や夕方、月が見えた時は、欠け具合や満ち具合をカレンダーと見比べたりします。
もちろんきっちりカレンダー通りの月齢です。

今は欠けていっています。
それはそれで、新月手前の薄~い三日月も楽しみです。

夜遅く外出することはなくなったので、朝は白、夕方はオレンジ~黄色い月です。
青白い月なんて、もう長いこと、見ていないなあ。

寒さを忘れて



昨日は満月がきれいでした。

富士山もきれいに見えました。

夕方5時、右は富士、左は満月。

なかなかオツな景色でした。

今日は普通にバイトの日で何も特別なことは起きなかったので、昨日の話で失敬。

近所のネコ事情

夜、車で帰ったら、家の前の道の真ん中に猫が動かないでいる。
近づくと、猫ON猫。あ~あ、見ちゃおれん。
向かいからも車が来て、一時、両者いや両車が事態を見守る状態でした。

今年も野良猫ちゃんが増えてしまうなぁ。

黒白のメス猫のパートナーはいつもはグレーに見えるジト目の白猫だったけど、今年はダルメシアンのような黒ブチのオス猫でした。近所ではあまり見かけない猫がまだ他にもいたんだな。
_ということは、子供も黒と白なのかなぁ。

毎年、白い子猫が畑をぴょんぴょん跳ね回る姿をみるのだけど、そのコたちはすぐにいなくなる。
かわいいので、誰かに拾われているのかもしれない。
あんなにすばしっこいニャンコをどうやって捕まえるのかは謎だけど。

だけど、誰にも拾われずそのまま育って、父猫そっくりの、グレーがかった大人の野良猫になってしまったコもいる。

定宿があるに越したことはないでしょうが、ご近所には餌を与えている人がいるので、生きてはいけるのでしょう。

ヒトよりネコの方がよく見かけるこの辺りです。
  

プロフィール

HN:
みすと かすみ
職業:
マンガ家?
趣味:
映画鑑賞・ベースを弾く事

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 29 30 31
Copyright ©  -- みすとのごはん日記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]