忍者ブログ

みすとのごはん日記

元・マンガ家、現・イラストレーター&パートタイマーの みすとかすみが送る、日々の自堕落なお食事日記。 および家の半径1km内で起こるよしなし事を綴っています。

カテゴリー「生活」の記事一覧

育ちまくりました

口内炎がねー…MAXどでかくなってます。
下唇の内側。

んもう、何を食べても痛いの。
熱いのも冷たいのもイケません。

ただ、甘いものなら、5口目くらいからは痛みに慣れて、なんとか食べられます。
普通の塩気のある食事は、涙と鼻水が止まりません。

ねっとりした塗り薬があるけど、あまり効かないなぁ。
CョコラBBを飲めば、昔は3日もすれば改善したものだけど、治りが遅くなりました。

練り歯磨きが塩入りで、これまたシミる。

もう常温の飲み物以外は口に入れたくないよ~(ToT)

とは思うけど、やっぱり食欲は何にも勝るのでした。
PR

寒くて寝られないのは地獄だし



寒さには比較的強いと自覚していたのですが、急に寒くなったせいか、体がついていかない。
しみます。寒さがしみます。

ストーブを消す時の臭いが苦手なので、寝室には石油ストーブがありますが、今シーズンはまだ稼働していません。
3日前から使い始めたのが、空気の汚れないオイルヒーターです。

しかしこれが、なかなか温まりません
弱でも600Wなので、長時間使うと電気代が気になります。寝る前後の2時間の稼働では、12℃→15℃。うっすら生ぬる寒い、という程度の室温です。
なので昨年は一度も使いませんでした。

ではエアコンの「暖房」とどっちが安上がりだろうか…。

などと考えている間に、風邪をひきそうです。

期限切れ



お財布の中に、お札よりも、クーポン券の方がいっぱい入っています。

外食した際や、ドラッグストア等で買い物をした時に貰う、次回値引きの券です。

でも大概、次回行った時には、期限が切れています。

クーポン券て、有効期限が短すぎないですか?
同じお店に2ヶ月の間に2回も行くものだろうか?
こんなに飲食店がいっぱいあるのに…。

期限は、半年くらい猶予が欲しいです。

でもそうしたら、お財布に収まりきらない枚数になっちゃうか。

自損しまくる


やっとこさ、美容院へ行けました。

スクーターで大宮へ行ったのですが、17号が混んでいて、なかなか進めません。
前は車の横をすり抜けられたのですが、今は自転車用のグリーンベルトが出来ているので、そうはいかなくなりました。
2輪は、止まったり進んだりノロノロ運転が苦手です。5km/h以下ではよろよろしちゃいます。寒かったので、かえって良かったかもしれませんが。

帰りは陽が落ちかけて、なおさら寒くなっていました。5~6℃でしょうか?
手袋が2重でも、50km/hも出すと、手が冷たいったらない。
あまりにも手がかじかんで、家の駐輪スペースに入る時に、アクセル加減がうまくいかず、プランターに突っ込んで、破壊してしまいました。
幸いスクーターの方はタイヤがぶつかっただけらしく、カウルは大丈夫そうでした。

数日前に乗った時には、サイドスタンドを立てた後のスクーターの傾き具合がまだよく分かっていなくて、ステンレスのエアコン室外機カバーの角にガリッとぶつけてしまい、早速キズ物にしてしまっています。

まぁまぁ、自損ならね。まだね。
どうか対物や対人でぶつかったりしませんようにぃ。

過ぎ去りし日



もう2日前になっちゃったけど、12月14日。

そう、赤穂浪士討ち入りの日です。

いやまぁそれもそうだけど、ジャイアンツの坂本選手の誕生日ですよ。

いやいやそうでなくて!いや違わないけど。

My母の誕生日です。

墓参りに行こうかな~~と思ったのですが、相変わらず出不精の面倒くさがりで、思っただけ。

寒いし。

でも、きっと誰も行っていないと思うので、やっぱり思い立った時には行かないと、石が汚れまくりだよね。屋外での水仕事、寒いけど、夏の暑いときよりはマシかな。

結局、命日の4月まで行かなかったりして…
それじゃ年イチになっちゃうな。

経年劣化



日が落ちる頃、ベランダ掃除をしました。
冬でも熱中症になってしまうくらい、直射日光が駄目なもので…(*ノω・*)

といっても、手すりだけ。
手すりも、本当に上部の金属部分だけ。縦のところはステンレスの棒TTTTのやつじゃなくて壁材なので。その、たった上部の数メートル分だけを、2年位、キタナいままにしていました。
おかげで布団が干せなくなっていたという。それほど、直射日光に当たるのを避けて来たのでした。

しかしあまりの汚さに耐えきれず、大掃除の一環として決行しました。
捨てるカットソーに、水で薄めたMジックリン溶液を吸い込ませ、ひたすらゴシゴシ、拭きまくりました。30分、たっぷりかかりました。

そんな作業中、ベランダに敷き詰めた木製(風?)のタイルみたいな床材みたいなヤツが、足に力を入れたところからバキバキ割れました。
見た目は木だけど、木なのかな?プラスチックかな?
風雨と日差しに7年間さらされて、今年に入ってから、よく割れるようになりました。

掃除をしていて、エアコンの管のカバーとかも、強く押したりしたらバキッと割れてしまったりするのかしら?と思ったら、あっちもこっちも大丈夫!?って心配になって来ました。

寒くても乗るのだ



11月頭かな、スクーターを買って、乗ったのが2回。
日に日に寒くなってきて、こりゃマズイと、昨日、久しぶりに乗りました。
朝は気温7℃
綿入りの上着と、肉厚のネックウォーマーと、手袋2枚重ね。フルフェイスのヘルメットにマスク。
完全防寒と思って走り出したら、足が寒い寒い
ウッカリ、下半身は普通のGパン1枚でした。

スクーターって前面に風よけみたいのがついているのに、全く関係なしみたいです。
最近はハンドルの前面に、風よけのアクリル板みたいなのをつけている人も見ますが、どれだけ防寒効果があるのかなぁ?

かと言って、袋状のハンドルカバーは若々しさがない。
何かの配達をしている感が漂います。

見栄か、実か、難しいところです。

見栄なんか、って思ったら、もうスキーウエアで乗るのが一番ですけど。
  

プロフィール

HN:
みすと かすみ
職業:
マンガ家?
趣味:
映画鑑賞・ベースを弾く事

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
Copyright ©  -- みすとのごはん日記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]