みすとのごはん日記
元・マンガ家、現・イラストレーター&パートタイマーの みすとかすみが送る、日々の自堕落なお食事日記。 および家の半径1km内で起こるよしなし事を綴っています。
カテゴリー「生活」の記事一覧
終わりが見えてきました
- 2021/01/23 (Sat) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
空き時間を全部ジグソーパズルに充てています。
早く終わらせたいのです。
4畳半しかない和室の1畳を占めていて、足の踏み場がありません。
大股でよけて通るとバランスを崩しがち。大変危ないのです。
ジグソーパズルって、上から透明ののりを刷毛で塗って隙間に染みさせてくっつけるのだけど、今、台紙に段ボールを使っていて、段ボールごとくっついてしまうのではという恐れが生じています。
どうしよう。
横スライドで別の台紙に滑らすには相当慎重さと高等テクニックが要すると思うのです。
困ったなぁ。
早く終わらせたいのです。
4畳半しかない和室の1畳を占めていて、足の踏み場がありません。
大股でよけて通るとバランスを崩しがち。大変危ないのです。
ジグソーパズルって、上から透明ののりを刷毛で塗って隙間に染みさせてくっつけるのだけど、今、台紙に段ボールを使っていて、段ボールごとくっついてしまうのではという恐れが生じています。
どうしよう。
横スライドで別の台紙に滑らすには相当慎重さと高等テクニックが要すると思うのです。
困ったなぁ。
PR
週末は雪なの~?
- 2021/01/22 (Fri) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
バケツ
- 2021/01/21 (Thu) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
家にはバケツが1コあったのですが、いつの間にか園芸用品入れになっていました。
ですので、水を汲む用のバケツを購入したいとずっと思っていました。
そんなもの、100円ショップにいくらでもあるだろうと、出かけるたびに見ていましたが、どこの100均でも、青いバケツしか売っていないのです。
日用品に、青はイヤだ。
白か、暖色系でなきゃイヤだ。
それに、たかがプラスチック製品だからなんでもいいやと思って買うと、気がつくと5~6年使っていたりします。やっつけで買って、ずっと不満に思うのもいやです。
なので100円で購入するのは諦め、ホームセンターへ買いに行きました。
おおっと、そのホームセンターには、安いものはグレーしかありません。大中小、グレーのシリーズで展開しています。白いのは1種類だけ。取っ手は金属&木製の持ち手です。値段は倍くらいします。
まぁしかし税抜き698円なら、想定内です。
100均の青バケツなら6コ買えますが、1コの白バケツの方がいいや。
贅沢でしょうか。
更に高額な、「消火用」と書いてある金属の赤バケツにも心ひかれましたが、重さで却下。
ボケ2組
- 2021/01/19 (Tue) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
午前中、Nトリへ、買い物に行きました。
ジグソーパズルを入れるフレームを買うためです。
せっかくだから、絵柄の好き好きはともかく、仕上がったらどこかにぶら下げようかと思い。
ところが、お店の入り口の自動ドアが開きません。
強風で、通り側の入り口は締切なのかな?
裏の、駐車場側の入り口へ回ってみました。すぐ後に来た、幼児連れの若いご夫婦もついて来ました。
しかし、そちらの自動ドアも開きません。
ん?これはどういう事か??
よく見ると、ガラスドアの内側に立て札があり、平日は11:00~と書いてあります。
スマホで確かめると、10:53。
そうだったのか…。
幼児連れのご夫婦は幼児の歩幅に合わせてのんびりやって来て、ドアの前にたたずむ私に「開いていませんか?」と尋ねてきました。先程の私と同じく、事態が飲み込めない様子です。
「11時から開店だそうです」と教えてあげたら、ご主人が時間を確認して、ああ~なんだぁ、と納得されました。
よく見れば、駐車場に停車している車の中で、先着のお客さんが開店を待っていました。強風で寒いので、ドアの前で待っていられなかったのだね。
更によく見れば、通り側の入り口の中にも、平日11:00開店の立て札は、置いてありました。
自動ドアの端のほうじゃなく正面・真ん中に置いてあれば、すぐに目に入ったのになぁ。
幸い、5分前に店員さんがドアを開けてくれて、すぐに入店できました。
しかし、欲しかったサイズのフレームは、売っていませんでした。
ちゃんちゃん。
ヒマ人か!
- 2021/01/18 (Mon) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
落ち着いた日
- 2021/01/17 (Sun) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top