忍者ブログ

みすとのごはん日記

元・マンガ家、現・イラストレーター&パートタイマーの みすとかすみが送る、日々の自堕落なお食事日記。 および家の半径1km内で起こるよしなし事を綴っています。

カテゴリー「生活」の記事一覧

普通って素晴らしい



超・超・超~~普通のバイトの日。
ミスは1回。(*´ω`*)(←反省なし。)
PR

シニアにはつらい

昨日、「レジゴー」を使って買い物をしたら、ひとつの品物を2回スキャンしてしまい、倍のお金を払ってしまいました。
最後に端末を精算機に読み込ませる時に再度品物と値段が表示されるのだけど、それは結構なスピードで画面が動くので、ろくに見ていなくてチェックが出来ず。
家に帰って家計簿アプリに入力する時に初めて気が付きました。

今日、再びスーパーへ行って、おずおずと返金を求めたら、サクサクと手続きをしてくれました。
その時に、レジゴーの文字が小さくてよく見えない、文字を大きくする機能はないのですか?と聞いてみたら、やっぱり、これはこのままなんですよね_というお答え。

「レジゴー」端末は、スキャンした商品名の横に、商品画像も表示されるので、私はそっちで確認することが多いのだけど、「鈴木太郎さん家の野菜」みたいな特殊な商品は文字しか出ないのよね。それで…というか、買い物をする時はメガネをしろって話なんだけど(´・ω・`)

で、320円を返金してもらうために行ったモールで、2000円ちょいのランチをし、330円の小物を買って…う~ん、行かないほうが良かったか?などと思ったり。

だって寒いんだもん!



なんっもしない休日。

てゆっかナマケた。

ひとつ怠けると、際限なく自分を許してしまう。
人間が駄目になる要因だね~。

ゆずずずz



おととい、花壇のゆずの実を、全部穫っちゃいました。
夕方、会社から帰ってから、ゆずジャムを作りました。
昨年は煮すぎて煮こごりのようになってしまったので、今年は相当さらさらのうちに火を止めました。冷えたらとろりと_なってるといいんだけど。

残りは傷だらけのゆずばかりなので、またゆず湯に入るかなぁ~。冬至のカピバラのようにうっとりと入浴を楽しもう♡

あとは、温野菜を食べる時にドレッシングにプラスするくらいの使いみちしか考えつかない。
和食はあまり作らないし…。
ゆずって、そんなにたくさんあっても、持て余しちゃう。
ゆずじゃなく、みかんを植えれば良かったなぁと、毎年思ってしまう。

風が強かった



会社にいたので_
強風に当たったのは、家との往復の計15分程度です。
それでも、花粉よけのゴーグルが欲しい!
今シーズンは、かなり目に来てます。

こんな昼からテレビかよ!



今日は5月くらいの暖かさだったかしら?
窓を開け放ち、花壇から漂う沈丁花の芳香をずっとクンクンする1日でした。

つまりずっと在宅。
米のテレビドラマシリーズ「NCIS」を観ていました。

今から5~6年前、テレ東のお昼に「CS:I ニューヨーク」というドラマがずっとやっていて、それにどハマりしていたのだけど、それと似たような感じです。
海軍警察なのかな?6~7人のチームが殺人事件を解決する1時間もの。
シリーズ1話目から観ていないので、芯の部分が分かっていないのだけど。
事件を中心に、犯人や刑事たちの人間像や恋愛など伏線もいっぱいあって、よく出来たドラマです。

せっかくの春の1日を、室内で終わらせてしまったわ~。

克服出来ません



豆乳は、成分調整豆乳なら、難なく飲めるようになりました。
豆乳はメーカーによって味が少しずつ違います(牛乳より違いが分かりやすいかも?)、あればKッコーマンのものを買います。最初に買ったものがコレだったから…もあるし、蓋の形が、使いやすいです。
(なぜ豆乳は、牛乳と違って、キャップ付きの容器なんでしょうね?)

しかし、なかなか克服できないのが、無糖の豆乳ヨーグルトです。
ヨーグルトと謳っていますが、飲む豆腐、だと思います。
いっそ醤油かポン酢をかけてみようかと思いますが、決心がつきません。

元から砂糖の入っている小カップ製のものは、まぁまぁイケます。
が、500ml入の無糖のは、ぶっちゃけマズイです。
我慢できず、顆粒の砂糖をぶち込んで全体をまぜまぜしてしまいました。
ヘルシーさが減りましたが、少し食べやすくなりました。

医者の勧めではありますが、豆乳ヨーグルトでもってイソフラボンを摂取する方法は、もう諦めようと思います。
  

プロフィール

HN:
みすと かすみ
職業:
マンガ家?
趣味:
映画鑑賞・ベースを弾く事

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
Copyright ©  -- みすとのごはん日記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]