みすとのごはん日記
元・マンガ家、現・イラストレーター&パートタイマーの みすとかすみが送る、日々の自堕落なお食事日記。 および家の半径1km内で起こるよしなし事を綴っています。
カテゴリー「生活」の記事一覧
- 2021.07.14 ユーチューブを見るヒト
- 2021.07.13 色味は大事だけど…
- 2021.07.12 坊主は強い
- 2021.07.11 普通は落ちませんよね
- 2021.07.10 収穫
- 2021.07.09 手書き風
- 2021.07.08 塗るか貼るか揉むか
ユーチューブを見るヒト
- 2021/07/14 (Wed) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
プロ野球の日程表を見たら、オールスター、オリンピックがあるせいで、1ヶ月もお休みです!
ショック~~~(T_T)
真夏の夜を、どう過ごしたらいいの。
たぶん、You Tubeを見て過ごすと思います。
今日も70年80年90年代のロックおじさんおばさんにはたまらないバラエティーを20分も見てしまい、絵日記を描きそびれました。
【ガチムズ】史上最高のリフTOP10当てるまで帰れまテン! 大波乱の結果にいっくん戦意喪失!?【ROCK FUJIYAMA】
マーティー・フリードマンといっくんとローリーが名曲のリフを弾きまくる。
それだけですけど…。
あと菊池亮太サンのピアノを弾きまくるヤツとか、カワウソが部屋を這い回って餌を食べたりプールで泳ぎまくるヤツとかがお気に入りです。
ヤツって言っちゃってますけど、You Tubeの番組って、なんて言うんですか?
チャンネル?
出てるヒトはユーチューバーって言いますが、見てるヒトは名称はあるんでしょうか。
ないでしょうか。
漫画を描いている時は、家にいる時はほとんどが仕事の時間でしたが、今は夕飯のあとは全部自分の時間です。
パラダイスですねぇ。
ショック~~~(T_T)
真夏の夜を、どう過ごしたらいいの。
たぶん、You Tubeを見て過ごすと思います。
今日も70年80年90年代のロックおじさんおばさんにはたまらないバラエティーを20分も見てしまい、絵日記を描きそびれました。
【ガチムズ】史上最高のリフTOP10当てるまで帰れまテン! 大波乱の結果にいっくん戦意喪失!?【ROCK FUJIYAMA】
マーティー・フリードマンといっくんとローリーが名曲のリフを弾きまくる。
それだけですけど…。
あと菊池亮太サンのピアノを弾きまくるヤツとか、カワウソが部屋を這い回って餌を食べたりプールで泳ぎまくるヤツとかがお気に入りです。
ヤツって言っちゃってますけど、You Tubeの番組って、なんて言うんですか?
チャンネル?
出てるヒトはユーチューバーって言いますが、見てるヒトは名称はあるんでしょうか。
ないでしょうか。
漫画を描いている時は、家にいる時はほとんどが仕事の時間でしたが、今は夕飯のあとは全部自分の時間です。
パラダイスですねぇ。
PR
色味は大事だけど…
- 2021/07/13 (Tue) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
坊主は強い
- 2021/07/12 (Mon) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
また午後は雷雨になるというので、午前中のうちに買い物に行っちゃおうと思い、久しぶりにスクーターでスーパーへ行きました。
出かけるまでは暑くてうんざりだったけど、やっぱり走り始めると、風を切るので爽快です。
車のほうが正直、快適だし楽だけど、楽しくはない。
バイクは乗っていて、楽しいです。
帰ってきてすぐに、高校野球の埼玉大会2回戦の中継を観ました。
かたやシード校、かたや髪の毛があり、昨年までは他校との合同チームで出場していた高校です。
だいたいそのような試合は、15-0とか、20-0とかで5回コールドで終わってしまうのですが、案の定…。
雷で2度も、満塁のピンチで試合が中断するなど、可愛そうな展開もありました。
そのような見事な負けっぷりの高校生は、試合が終わったあと、仲間同士でどんな話をするのかな。先生のいないところ、LINEなどで、どんな本音の話をしているのか、知りたくなりました。
腐っているのか、晴れ晴れとした気持ちなのか。
想像がつかないのだよね。
普通は落ちませんよね
- 2021/07/11 (Sun) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
会社から帰る時間のちょっと前から、雷雨になってしまいました。
幸い豪雨の時間帯には当たらなかったけど、傘に落ちないか、少し怖かった。
ヒトに落雷するなんて、本当に不運な、めったに無い事故だよね?
宝くじと、どっちが当たる確率が高いでしょう?
収穫
- 2021/07/10 (Sat) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
ベランダでプランター栽培の枝豆が、結実しています。
…売っているのみたいに中のお豆がぷっくりしていないんですけど…
コレ…収穫どきはいつなのかしら。見極めが難しいです。
貧相な大きさでもうちの小さなプランターではこれが限界なのかと思ったり。
トマトしかり。
普通の大きさまで育つのかと思ったら、ミディトマトの大きさで真っ赤になってしまっています。
これってそんな品種だったのかしら…(´-`).。oO
とりあえず赤くなったものを2個収穫して、カプッとひと口で食べてみたら、皮が硬い!
しかし、味は濃い!
本当はこんな大きめのプチトマトみたいなのじゃなくて大きなトマトを育てたかったんだけど_
もし来年も育てるなら、品種をよく調べてからにしよ。
手書き風
- 2021/07/09 (Fri) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
塗るか貼るか揉むか
- 2021/07/08 (Thu) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top