忍者ブログ

みすとのごはん日記

元・マンガ家、現・イラストレーター&パートタイマーの みすとかすみが送る、日々の自堕落なお食事日記。 および家の半径1km内で起こるよしなし事を綴っています。

カテゴリー「生活」の記事一覧

怠けのススメ



多くの人が、今日でGWは終わり、明日だけひとまず出勤するのでしょう?
やる気が起きるんでしょうか…明日も休みたいんじゃないですか?
休めばいいのにねぇ。

明日1日くらいみんなが休んだって、景気がどっと後退するわけもなし。
PR

焦った

会社に行ったら、スマホのバッテリーが18%しかないのに気が付きました。
確かに寝る前に電源を繋いだはずなのに…

そういえば前日も、繋いだはずなのに朝、78%のままでした。
ケーブルが壊れているのかな??

そんな時に限って色々な人からSNSメッセージが届きます。

お昼休みに友達にメッセージを返していたら、残りが15%になった時に、急に黒背景&白文字になってびっくり!
その方がバッテリーをくわないのかしら?

あわあわしてCタイプのケーブルを探したら、案外近くにありました。
ふー。
人のものだけど、ありがたく借りました。

これからは充電ケーブルも持ち歩かないとダメかなぁ。
いや満タンにして出かければ、こんな事にはならないのだけど。

試しに受けてみました

友達の家へ遊びに行く前に、大宮駅で無料PCR検査をやっているというので、受けてから行くことにしました。
心置きなくおしゃべりをするために!

簡易な検査場には10人くらい座って並んでいました。
待ち合わせの時間があったので、何分くらいかかるか聞くと、30分くらいですというので、ギリギリかもしれないけどまぁいいやと並びました。

その時に、これはPCR検査ではなく抗原検査です、と断りを入れられました。
PCRって書いてあるけど違うんだ…emoji
それもまぁいいや、結果がすぐ出るほうがいいもんね。

書面に氏名や目的など色々記入し、身分証明書なども提示し、と、少々面倒でしたが、親切な係員さんにやり方を教わり、スムーズに事は済みました。
終わりの時も、15分後に結果を聞きに行った時も、列の前後の人と一緒になったから、みんなそんな調子だったのでしょう。

結果は陰性…やっぱりねって感じです。
自粛しまくり生活してますもの。

最後にもらった紙っぺらに「新型コロナ感染症の患者であるかどうかの診断結果を示すものではありません。」と書いてありました。
陽性の人は医療機関を受診して、とありますが、陰性となったら、改めて病院へ検査に行く人はそうはいないと思いますが…。

そして思い切りおしゃべりを楽しみ、喉が枯れっ枯れになりました。

風邪をひきそう



今日は寒かったなあ。
夏日だった日に、クリーニングに出そうとコート類をみな大袋に放り込んだのに、薄手のやつを渋々取り出してまた着るという、気分的に下げ下げな朝でした。
だって洗濯機に放り込んだ洗っていない服をまた着る、みたいじゃない?

会社はもう暖房は入らないので、ずーっと薄ら寒い感じでした。
薄手のカーディガンは失敗でした。

帰りは雨が降り出していて、更に寒くなっていました。

まだファンヒーターは出しっぱなしなので、帰宅するなりソッコーでオン。
久しぶりに、ホットカーペットもスイッチオン。
夕方になってやっと体が暖かくなりました。

でも真夏に比べたら、薄ら寒いくらいの方が快適かな?

テレビで鑑賞…

ネモフィラの花畑、きれいだね。

芝桜の丘も、きれいだね~。

藤もきれいらしいね。

春は花の季節だね。

うちの花壇のバラも、もうすぐ咲きそうだよ。
花びらの色のつぼみが1個、見えたもの。

水菓子はぜいたく



コンビニで、カットフルーツが売っています。
パイナップルとかりんごとか、袋入りで食べやすそう。
最近の私は果物に飢えているんですけど、それらには手が出ません。

年を取ったら、ど~も果物の酸味が苦手になってしまって。
大好きだったキウイも、近年はまったく買わなくなりました。
激甘の果物が食べたいの!

失敗したくないので、1切れくらいから売って貰えないかなぁ。

くだものの缶詰はめちゃ甘いけど、やっぱ旬のナマのが食べたいの。

虫も私もデス!



虫除け・殺菌スプレー(農薬)を使うと、たちまち気分が悪くなる。
使うたびに毎回中毒症状です。

ビニール手袋とマスクはしているけど、多少でも風があれば、自分にスプレーの霧がかかってしまう。
春は無風の日はなかなかない。
日を選んでいるうちに、バラのうどんこ病の症状は進む。
カイガラムシははびこる。

なるべく全身を衣服で覆い、手袋をつけ、農薬の使用後はすぐさまそれらを全部脱いでお風呂に入ると良いのだけど、あまりにも面倒くさい。

しかしそれを怠ると、虫を殺すために、自分の体をもむしばんでしまう。
きれいな花を咲かせるのは命がけだ。

近所の、庭中にバラをきれいに咲かせている家の人は、全身をいかにも農家の奥さん風に帽子、マスク、手袋、長靴でカバーし、手持ちのスプレーじゃなくて長い棒の先から農薬を噴霧できる噴霧器を使っている。

あれは準備から片づけまで数時間かかりますよねぇ。
やっぱり4本ぽっちのバラの消毒のためにそこまでやるのは面倒だなぁ…。

ああ~今日も気分が悪い。ソッコー頭重ですよ。

殺虫効果が低くても、自然派のものに替えるかなぁ…。
  

プロフィール

HN:
みすと かすみ
職業:
マンガ家?
趣味:
映画鑑賞・ベースを弾く事

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Copyright ©  -- みすとのごはん日記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]