忍者ブログ

みすとのごはん日記

元・マンガ家、現・イラストレーター&パートタイマーの みすとかすみが送る、日々の自堕落なお食事日記。 および家の半径1km内で起こるよしなし事を綴っています。

カテゴリー「生活」の記事一覧

税申告をしました

充実の休日。

昼は、ベランダの鉢植えのデコポンを、新しい土に入れ替えました。
鉢の大きさはもうMAXなので、鉢増しはできません。せめて張りまくった根を少し落として、キレイで栄養のある土を入れ直しました。

そのあと、また花壇のゆずの剪定をしました。
ユーチューブの「カーメン君」先生の剪定方法をじっくり2回も見て、なんとなく分かって来ました。柑橘の剪定は、3月が最適っておっしゃる。そうしたら猛烈に切りたくなって、やおら長靴とハサミを準備していざ!

今回は、先週に刈り込んだのの続きだったのですが、同じくらい刈ったかも。
枝を切るより、切った枝のトゲを取って袋に捨てる作業のほうが3倍くらい時間がかかりました。

ついでにもっさもさだったワイヤープランツもごっそり刈り取りました。
(でも、根こそぎじゃないので、また夏頃にはもさっとして来そう…(-.-;))
刈ったら、中からソーラーの外灯が現れてびっくり!まるっきり葉と茎で覆われていたので光らなくなっていて、何年も存在を忘れていました。

そんなこんなでもう15時。3時間も作業していました。

夜は、あ~もう税金の申告をやんなくちゃなぁと夕飯後に思い立ち、領収書類の計算を始めました。
PCで国税庁の税申告のページへ行って、途中、バーコードをスマホで読み取れという流れになり、スマホの「マイナポータル」アプリに繋がり、それ以降、PC画面はエラーのままになり、PCに戻れませんでした
仕方なく初めてスマホで申告書を作成
あちこちのページへ行ったり来たり。ちゃんと保存できていなくて最初から記入をやり直し、なんてやっていたら、申告書を送信するまでたっぷり3時間かかりました。

今まで源泉徴収票は申告用紙の裏にのりで貼って郵便で送っていたけど、スマホで撮影して読み取る、というかなり時短な方法に切り替わりました。
時代は進んだね~。

しかし…印税の113円…振込んでくれるの、5年に一度くらいでいいけどな~。
PR

シュミです!

おとといの話ですけど。
1日(ついたち)になりました。

1日には何をしますか?

カレンダーをめくりますね。

家中のカレンダーをめくります。

5箇所でしょうか。

きれいだったり可愛いかったりするイラストや写真の、どんな作品が現れるのか、とても楽しみです。
言ったら壁の絵画を毎月替えるようなものです。

今月は、会社のカレンダーを3つもめくりました。
2つは実用的な卓上カレンダーで楽しくもなんともありませんでしたが、ひとつは可愛い子どもパンダの写真で、持ち帰りたくなりました。

頑張りすぎないで



久しぶりに、長年通っていた美容院へ、戻りました。
近所のお店に浮気をしていたので、行く前は多少気まずさがありましたが、長年のよしみで変わらずすんなり受け入れてくれました。
嬉しいね。
10ヶ月くらいご無沙汰したところ、店長さんは大変なご病気にかかり治療中だそうで、激ヤセしていました。
働きすぎなのではないかと心配になりました。

仕事も遊びも人生も、健康あってこそだね。
疲れたら休む。
これだよね。

普通のはなし

車のドアが、半ドア状態の時に強風でバンッと開いて、家の鉄製のポストにガツンッとぶつかりました。

もちろん、凹みました、ドアと、私が。(TдT)
ど~でもいいポストはなんでもありませんでした。

青い車のドアに白いポストの塗料がつきました。
ヘコんだ上に白いキズ。
散々です。

修理屋さんで聞いたら、ドア全取り替えなら15万くらい。
板金で内側から叩いてヘコみを直すなら5~6万。
塗料だけ取るなら、磨きで2~3千円。

もちろん、磨いて色だけ取って貰うことにしました。

見ていなかったけど、ぐりぐり回る機械(ポリッシャーとかいうの?)で磨いて貰ったようで。

作業を待つ間、店先のマスコット犬の柴犬と戯れながら外で待たせて貰ったのだけど、風が吹き抜ける中で上着が薄手のパーカーだったので、寒くて寒くて…犬は強いねぇ。こちらは15分位で鼻水と震えが来ちゃったよ。

ドアは多少へこんだままだけど、色が青に戻ったので、まぁまぁ…そんなひどい見栄えではなくなりました。

簡単にドアの内装がはずせれば、自分で叩いていくらか戻せたり出来るんじゃないかなぁ…。
でもシロウト仕事じゃ、ベコベコになっちゃうのかな。

普通のはなしと言うより、残念なはなし。
だけど、周りには少しヘコんだままの車がいっぱい走っているから、良くあることなのよね。
世間的には、良くあるはなし。

30年は適当な数字ですが



久しぶりにご飯絵日記を描きましたが、こんな残飯メニューとは。
なんとご飯絵日記は今年3回目。3枚目?
食事が代わり映えしないので、描く方もちょっと飽きていまして…
PCが我が家に来て、お絵描きソフトを入手して以来30年も描き続けて来たのだから、死ぬまで描くのかなと思っていましたが、このサボりっぷりではそこまではやらなさそうです。
でもボケるまでは頑張ろうかしら。

ドリンクバーはケチれない

久しぶりにピザの食べ放題の店に行ったら、オトクなランチメニューがなくなっていて、昼でもグランドメニューのみ。加えて若干の値上がりを感じました。

どうりでお店が空いています。

前は、平日でもランチと会話を楽しむ主婦層やシニア層、食べ放題目当てのガッツリいけ層などで満席になるほど賑わっていたのですが。
…他の似たようなお店に流れてしまったのかしら。

確かに、ピザ食べ放題+メイン料理+ドリンク飲み放題というスタンダードコースがひとり1800円を超えてしまっては、気軽にランチを楽しむ価格帯とは思えません。
+デザート付きを頼むのは躊躇しちゃいます。

石窯で焼いたピザは美味しいので、これ以上客離れが進まないと良いのだけど。

土日は賑わっているのかな?

この冬限りのおつきあい

セーターが2着、いよいよ毛玉だらけになって、今年でバイバイするかと。
お気に入りだったので残念だけど。
安物だから仕方がない。それでも3年は着たかなぁ。

けど、長持ちするであろう本物のウールのセーターって、家で洗うとケモノ臭くないですか?
なまじきちんとぬるま湯で洗ったりすると、そこに羊がいるのかと思うくらい臭う。
ちゃんと下処理されていない毛で編まれたのかしら。
高いカシミアとかじゃないから?

だからつい、うそっこ毛糸のセーターを選んでしまうの。
  

プロフィール

HN:
みすと かすみ
職業:
マンガ家?
趣味:
映画鑑賞・ベースを弾く事

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Copyright ©  -- みすとのごはん日記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]