忍者ブログ

みすとのごはん日記

元・マンガ家、現・イラストレーター&パートタイマーの みすとかすみが送る、日々の自堕落なお食事日記。 および家の半径1km内で起こるよしなし事を綴っています。

こりゃかなりのエコです

仕事の帰りに、M二ストップへソフトクリームを買いに行きました。
ラインナップを見ると、「ナガノパープルソフト」というのがあります。
巨峰に並ぶ美味しい紫の大粒のぶどう、ナガノパープル。実物は高価で、自腹で食べたことはありません。
Mニストップのソフトクリームはバニラが一番美味しいのですが、今回はこれにチャレンジしてみました。
とはいえバニラも食べたいので、ミックスを選びました。

見慣れた店員さんが、「スプーンはモナカのスプーンでいいですか」と聞いてきます。
見本の写真がレジの上にありました。

Mニストップのソフトクリームのスプーンはモナカ製になっていたのかぁ…。

レジで私の後ろに並んだいい年のお兄さんも、注文はソフトクリームでした。
店員さんは私同様、「スプーンはモナカのスプーンでいいですか」と言い、続けて「プラスチックのスプーンもあるんですけど。アレルギーのある方とかもいますので。モナカのでいいですか?」と、念を押すように聞いていました。

エコを前面に押し出したモナカスプーンを勧めるよう、マニュアルで指導されているんでしょうか。
不評で言い訳をしているようにも聞こえ、店員さんは説明に苦労しているような気がしました。

そのお兄さんも一瞬考えたようだけど、モナカスプーンでいいです、と答えていました。

実際、モナカ(モナカというより、コーンとクッキーの中間のような感じ)スプーンは、ソフトクリームを半分くらい食べた辺りでふにゃふにゃしてきて、これ食べ終わりまでもつかしら、と不安になりました。
でもかろうじてスプーンの形を最後まで保ち、もちろんスプーンも美味しくいただきました。
持ち手の辺りはサクサクでした。
PR

朝晩涼しいのは助かります

金曜辺りから梅雨入りだそうです。
いやですね…
ひと月は部屋干しの毎日が始まります。

お気に入りのGパンが2回連続の部屋干しにより臭くなってしまって、履かずに3回洗い直しました。しかも3回目は晴れの日に外干ししたのでようやく臭いが取れた感じです。
でも次に履いた時に汗をかいたらまた臭いそう…。

1度臭ってしまった服は、除菌などの特別な洗い直しをしないとダメだよね。
これがなかなか、時間がないと出来ないのよね~。

タオルならポイポイ捨てちゃうけど。

正体を知った

本日は県西部まで副バイトに出かけました。
帰りの電車は結構混んでいて、立ちっぱなしでなおさら疲れました。

最寄り駅からの帰り道、いつも気になっていた植物がとある施設の駐車場の隅に生えているのを発見し、「グーグルレンズ」で調べてみました。

アカメガシワ

そんな名前だったのか~。

近所の会社の、塀とコンクリの縁のすき間から生えたソレが、あっという間に1mほどに横にも生え茂り、いつも自転車で通る時に避けなければなりませんでした。
その会社は年イチで植栽の手入れをしていて、春先には伐採されたのだけど、根っこが残っていたので翌年もわさわさと繁り、塀などコンクリート部分を壊して根元が増殖をしていて、すごい生命力だな~と見ていました。

芽の部分が赤いのが特徴で、その植物は近所のそこかしこに生えていて、たいがいは季節ごとの雑草取りでトゲの痛いアザミなどと共に駆逐されているのだけど、生き残ってすっかり「木」になっているものも見かけます。

先日、ご近所の裏に、そいつが人の背丈くらいに成長しちゃっているのを発見しました。
気づいているのだろうか…。

まだらに降ってるのね

九州南部近海にある台風の影響で、深夜から強い雨が降っていました。
出勤時はそこまでではなかったので、自分ちの周囲は普通の雨の日、くらいに思っていました。
なにしろ一度出勤しちゃうと、お昼に外に出なければ7時間まったく外気に触れないわけで。

夕方、さあ帰ろうと会社のエントランスを出た時に初めて、あ” 結構降ってる…と気づきました。風も強~い。

リュックを大きめビニール袋で覆い雨中へ突入しましたが、傘一つではとても太刀打ちできません。アスファルトは雨水でところどころ池、あるいは川のように流れていて、防水スニーカーには水がすぐに滲み入ってきました。

帰宅時は背中から下がびっちゃびちゃ。濡れなかったのは脳天くらいです。

宅配便の不在通知が入っていたので、申し訳ないな~と思いつつ、再配達を頼みました。すると、近くにいたらしく、10分と経たず来てくれました。
玄関に出ると、意外にも小雨に近い雨
あれ?

台風って、こうよね~。

もしもの時にダメなひと



昨日夜、ドラッグストアで買い物をしていました。

レジで、ストアのアプリのクーポンがありますか?と聞かれて、アプリをタップし、これのどこでしょう?と店員さんにスマホ画面を見せました。

と、スマホの画面が、緊急地震警報に変わり、大きな警告音を発しました。
私と店員さん、視線が一瞬、スマホ画面に釘付けになりました。

他のお客さんのスマホも鳴っています。
ゆ~らゆら、気持ち悪い感じでお店が揺れました。
男性の店員さんは、ソッコーで踵を返し、出入り口に小走りで向かいました。
緊急時に何か行動するマニュアルがあるのかしら。

レジ打ちの途中だったので、未清算の商品が半分残っています。
あれれ、停電になっちゃったら困るなぁと思いながら、クーポン画面を探し、表示させることが出来ました。
完全に、正常バイアスが働いちゃっています。

間もなく店員さんが戻って来て、レジ打ちを再開してくれました。

震度3。
そんなアクシデントがあったので、カゴに商品を忘れてきちゃったのよ。
忘れんぼうより、そっちかもよ。
しらんけど。

忘れ過ぎか?

私は出かけた先でよくメガネを落として来ちゃいます。
取り出しやすいようバッグの外側ポケットに入れておくと、何かのはずみでポロッと落ちちゃうらしく。

出先が電車の距離だと、1万円くらいの眼鏡でも、諦めちゃいます。

最近、買ったものを買い物カゴの中に忘れてきてしまうという事案が2回ばかりありました。

シールとかメモとか、平べったいものが、カゴの手前に縦に入っていたりすると、視界に入らなくなってしまい、(自分の買い物じゃなかったりするとなおさら)袋に移すのを忘れてしまいます。
空いたカゴは片付けているのに、取り忘れたものがあるとは夢々思っていないので、中をチェックしていない。

これは、老化の一種なんでしょうか。
注意力散漫なんでしょうか。

祖母は、70代の後半頃か、会計を済ませたあとの買い物カゴに、肉1パックとかをよく忘れてきていたので、それよりはまだマシだと思うけど…。

買ったものを忘れるって、家から何かを持って出るのを忘れる、とか、電車の中に傘などを忘れるのと種類が違うのかしら?同じ?

苦労して稼いだお金なので、ドブに捨てるような真似は極力減らしたいものです。

地元なので…

サッカーの話です。

アジア・チャンピオンズリーグ優勝と華々しい活躍で話題の浦和レッズですが。

かたや、わたくしの生誕地大宮に本拠地を置く大宮アルディージャは、8連敗中でJ2最下位に転落。ついに、監督が交代することになってしまいました。

どうしたアルディージャ。

再生の目はないのか。

元大宮市民は、いつも気にかけていますよ。
オレンジの旗にリスのマークは愛着があります。

お金ですか。

=ファンを増やす方法は、強くなる以外にないんでしょうか。
  

プロフィール

HN:
みすと かすみ
職業:
マンガ家?
趣味:
映画鑑賞・ベースを弾く事

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Copyright ©  -- みすとのごはん日記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]