みすとのごはん日記
元・マンガ家、現・イラストレーター&パートタイマーの みすとかすみが送る、日々の自堕落なお食事日記。 および家の半径1km内で起こるよしなし事を綴っています。
嵐
- 2020/08/12 (Wed) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
今年最高の暑さ
- 2020/08/11 (Tue) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
さすがに切れすぎ…
- 2020/08/10 (Mon) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
炊き込みご飯のもと、をいっぱい貰った。
具入りのもの、粉末調味料だけのもの、有名料理人の「料亭の味」のもの。
どれも、賞味期限が2019年3月あたりである。
今や2020もすでに8月。
1年半近く、期限が切れている。
流石にこれは古い。ちょっと鮮度が心配である。
なぜ潔く捨てちゃってくれなかったのか。貰ったら、食べなければならないではないか。
いやこそっと捨てちゃうことも出来るけども。
もし悪くなっていたら、一緒に炊いたコメも無駄になってしまう。
とりあえず一箱、一番高価そうな、1合用のを炊いてみた。
う~ん、美味しい。
別の袋でついていた液体の出汁の味が、なんともいい風味。
賞味期限内ならもっと美味しかったのか、と思わなくもないけど。
これなら、他のものもチャレンジしてみようという気になりました。
でも、さっさと炊いちゃわないとね。怖いもんね(^_^;)
長崎のはなし
- 2020/08/09 (Sun) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
午前中、仕事が忙しくてテレビの音声はまったくのBGMでしたが、長崎での原爆の式典の中継が流れていたようでした。
若い頃、戦争に関してはかなり無知でした。
九州半周の旅に出た時に、楽しみ度No.1立ち寄り地の長崎といえば、平和公園とカステラと坂道とオランダ村。中華街。そんな知識しかありませんでした。
2日間の滞在中、実際それらを網羅し、他にレンガ造りの古い教会で隠れキリシタンの苦悩を知り、広島にしかないと思っていた原爆資料館へ行き、原爆の悲惨さを目の当たりにするのでした。平和公園がその式典をやる場所だとも初めて知りました。
原爆資料館には、バックパッカーの白人男性が見学していました。
中国へ行った時に、天安門にある戦争資料館に入ったら、日本軍は残忍な敵国兵で、中国人を殺す残酷な絵画なども飾られていて、加害者扱いの日本人としてはたいそう居心地の悪い思いをしましたが、この(米国人と断定していました)外国人は、同じく居心地が悪くないのだろうか?と聞いていみたい衝動にかられたのを記憶しています。
ハウステンボスへは行ってみたいとずっと思っていますが、なかなか実現しません。
ここ数年で、北海道へは3回も行っているのに、なぜ九州には足が向かないんだろうね。
まさかのべろべろ
- 2020/08/08 (Sat) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
今夏初、会社にサンダルを履いていきました。
底がコルクの厚底で、太めのベルトは皮。しっかりとした作りで、靴擦れは皆無の柔らかい履き心地です。
それが、どうも足裏がべたべたする。
朝っぱらから足裏に大汗をかいたのかな?と思いきや、足裏に当たるインソール部分の表皮がはがれて、足裏に張り付いていました。
うっそ~ん(@_@;)
ここは、合成皮革だったのね…。
昨年から、お金のある時に買った1万円前後のいいめの靴が、どんどん駄目になっていきます。
多くは本体と靴底がはがれてしまう。
6年~経つと、どんなに履く回数が少なくても、接着面や素材が駄目になっちゃうんだね。
こんな事なら、いい靴でも普段履きにじゃんじゃん履いちゃうんだった。
誰もが耐えるあの時間
- 2020/08/07 (Fri) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
今日もどえりゃ~暑い1日でしたね。
お出かけは車だったのでいくらか楽でしたが、徒歩や自転車での移動や、長い時間外にいたら、本当にたまらないね。
真夏に、遊びや用事や仕事で出かけて体力を使い果たしたところで、最後に夜の大宮駅の長い通路を歩き、シャトルのホームに立って電車を待っている時、滝のように汗が流れて本当に辛かった。
あの半室内・半外のような空気の淀んだ蒸し暑いホームで、所々に設置されている扇風機(昭和かい)の風がなかったら、倒れちゃうんじゃないかと何度も思ったものです。
歩いているといくらか風を切るので涼しいけど、立ち止まった時には、エアコンが効いている場所か、自宅にたどり着いていたいね。
あとからあとから汗が流れるのは、本当に気持ちが悪い。
スポーツをやっている人って、あれ、平気なのかな?
酷暑にランチ
- 2020/08/06 (Thu) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
おしゃれなカフェへ連れて行って貰って、“カフェめし”を楽しみました。
小さなガラス鉢に、ピンクの丸いものが入っていて、イチゴや桜のアイスかな?と、食事をしながら見ていたのだけど、一向に溶けないので、ムースかな?と。
がしかし。
食事の終りにデザートと思って食べ始めたら、それはポテトサラダでした。
もしくはマッシュポテト。
おしゃれにピンク色に色付けされた甘くない食べ物は、初めてかも…。
そのお店は、可愛い雑貨が売られていて、焼きたてのパンやお惣菜やスイーツもテイクアウト出来、お一人様の女性客もいて、なかなか居心地の良いお店でした。
外はむちゃくちゃ暑かったけど、平日の昼間に贅沢なひとときを過ごせて、よい休日になりました。