みすとのごはん日記
元・マンガ家、現・イラストレーター&パートタイマーの みすとかすみが送る、日々の自堕落なお食事日記。 および家の半径1km内で起こるよしなし事を綴っています。
長崎のはなし
- 2020/08/09 (Sun) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
午前中、仕事が忙しくてテレビの音声はまったくのBGMでしたが、長崎での原爆の式典の中継が流れていたようでした。
若い頃、戦争に関してはかなり無知でした。
九州半周の旅に出た時に、楽しみ度No.1立ち寄り地の長崎といえば、平和公園とカステラと坂道とオランダ村。中華街。そんな知識しかありませんでした。
2日間の滞在中、実際それらを網羅し、他にレンガ造りの古い教会で隠れキリシタンの苦悩を知り、広島にしかないと思っていた原爆資料館へ行き、原爆の悲惨さを目の当たりにするのでした。平和公園がその式典をやる場所だとも初めて知りました。
原爆資料館には、バックパッカーの白人男性が見学していました。
中国へ行った時に、天安門にある戦争資料館に入ったら、日本軍は残忍な敵国兵で、中国人を殺す残酷な絵画なども飾られていて、加害者扱いの日本人としてはたいそう居心地の悪い思いをしましたが、この(米国人と断定していました)外国人は、同じく居心地が悪くないのだろうか?と聞いていみたい衝動にかられたのを記憶しています。
ハウステンボスへは行ってみたいとずっと思っていますが、なかなか実現しません。
ここ数年で、北海道へは3回も行っているのに、なぜ九州には足が向かないんだろうね。
PR