忍者ブログ

みすとのごはん日記

元・マンガ家、現・イラストレーター&パートタイマーの みすとかすみが送る、日々の自堕落なお食事日記。 および家の半径1km内で起こるよしなし事を綴っています。

何時間キッチンにいたかしら



何年ぶりかで、朝にコメのごはん食。
オカズはトーストの時と同じだったけど。

そして20年ぶり位で作ったモンブラン。
栗は2時間位ゆで、皮と渋皮をむいて潰し、うらごす。
栗とバターと砂糖と生クリームを入れて火にかける。
おーっと生クリームがない!→着替えて化粧して買いに行く。
出来た栗ペーストをまた裏ごしして冷まし、スポンジ生地にホイップした生クリームをぽってり載せ、栗ペーストをモンブランぽく絞る。冷やして出来上がり。

モンブランぽく」が、イマイチうまく絞れなかった。(´・ω・`)

栗が甘かったのか、マロンペーストはしっかりした甘さだった。
100%、埼玉産和栗のモンブラン。贅沢だね。
半日かかったけど(^_^;)
PR

すっかり忘れていました



大粒の立派な栗をたくさん頂きました。

早速栗ご飯を作ろう!と、会社から帰って5時から台所に立ったのですが、15分下茹でした栗の皮を剥くのに、30分位かかりました。

残りは茹で栗で食べようと思って、30分程茹でましたが、そのまま食べるにはまだ固い。
栗って、何十分茹でるんだったかなぁ…?
近年は真空パック入りの、皮がむいてある栗を買ってきて栗ご飯にしていたからなぁ。
昔はモンブランなんかも自作したものだけど…。

ググったら、なんと3時間茹でろと。
さ、3時間!?
そんなに茹でないと柔らかくならなかったんだっけ!??
休日1日費やすくらいの作業でないの!!

せっかく作った栗ご飯は、栗が硬かった。
大きいまま炊飯器にブチ込んだのがいけなかった。
皮を剥くだけでもう手が痛くなっちゃって、最後に手抜きしてしまったせいだ。
栗の甘さが引き出せなかった。

料理の感が、すっかり鈍ってしまったよ。

ANPAN7.1



今日は長い長~い待ち時間があったので、会社で借りたPC関係の分厚い入門書を熟読しました。

家にいると、時間があっても家事とテレビがあって、なかなか本を読む気になれません。
が、出先で、何もすることがない、出来ない、という時に、読書はうってつけです。

とは言っても、読む必要がなければ、だらだらとスマホでゲームをやってしまうのですが…。

PC用語は皆英語なので、つづりも読めないものが結構あるのですが、さすがに5年もその仕事をしていると、記号として見慣れてきています。
画面の成り立ちも、ちんぷんかんぷんの時期は過ぎ、なるほどね~と読み解けるようになってきました。
それでもまだ入門編。

自分のHPをカスタマイズ出来るまでには数ヶ月はかかりそうです。
途中で投げ出しちゃうかもしれないけど、締切もないので、のんびりいじってみようと思います。

落ちるヤツら



アルメニアとアゼルバイジャンが戦争をしそうだというニュースを聞いて、いったいその両国はどこにあるのだ??とまずそんな疑問が浮かびました。
トルコの横、イランの上。
もともと陣地の取り合いをしている紛争地帯があったとか。

話し合いで、半分こ、とか出来ないんでしょうかね…。

 * * *

昨日から、普通の毛布になりました。
昨日までは、タオルケットの上に、同じくらいの薄さの毛布を+して2枚で寝ていました。

そのとろみのある薄~い毛布は、すべすべしすぎて、すぐにベッドから滑り落ちてしまいます。
朝方、うすら寒いなぁと目が覚めると、下にすべすべ毛布と抱き枕がよく落ちています。
あまりにたびたび落ちるので、床はいつもきれいに掃除しておく必要があり、功罪あるのですが。

自分がいつもベッドの真ん中辺りに寝ていれば落ちることもないのかな。

袋だらけ



買い物の時に、袋がいくつ要るのかしら、と出かける時に、考えます。
考えられる余裕のある時には、かさばる買い物用手提げを2つ3つと準備しますが、急いでいる時は、自分のバッグにいつも入っている折りたたみエコバッグ1つで出かけてしまいます。

で、2軒3軒と寄ってしまい袋が足りなくなったり、容量が足りなくなるほど買ってしまったり。

袋が有料になってから、ATMの手数料並みに、意地でも払いたくない、と思ってしまいます。たった5円でも、無駄銭に思えます。

そうしたら、ゴミ箱用に使っていたレジ袋がなくなってしまいました。

仕方なくホームセンターや100円ショップでゴミ箱用ビニール袋を買いました

が、何回か、新品のビニール袋をゴミ箱に取り付けている時に、なんてもったいない!と気づきました。
いったいエコってなんなのか。
ビニール袋を使うのをやめ、ゴミ箱を洗わなきゃいけないのか。ああいやだ。

で、エコバッグ1つで足りなくなった時は、買ったビニール袋を使うことにしました。
使用済み袋なら、ゴミ箱に使ってもそんなに惜しくありません。
2回使ったビニール袋なら全然惜しくありません。

かくして自分のバッグには、丸めた新品のビニール袋が2つは常時入っているようになりました。

それでも邪魔くさいけどね。

ナポリタン



私はスパゲッティーの種類の中でナポリタンが一番好きかもしれない。

ほぼ同列で、ポモドーロとペスカトーレがあるけど、これらはお店では当たり外れがある。
でもナポリタンなら、だいたいどこのお店でも、ナポリタン味。

今日はナポリタンを自分で作った。
おとといは、2食入りの、粉のソースのやっつけメシだったので、今日はちゃんと作った。

しかし、いつもケチャップの量は迷う。
2人前で大さじ4くらいだろうか?
いつもどぴゅーって直接フライパンに回し入れちゃうから、計ったことがない。
今日もこんなもんかな、って量で作った。
食べたら、まぁこんなもんかなって味だった。

具は、玉ねぎ、ピーマン、ベーコン、マッシュルーム。
思ったより甘かったな。

茹で汁を切る時に、やけどした。

現実はこちら



やっとやっと、美容院へ行きました。
なんと3ヶ月ちょっとぶり。
こんなに行かなかったのは、久しぶりだなあ。
シャンプーとドライヤーの時間が少し、短縮されました。
8月は暑くてどこへも行く気にならなかったのだけど、スッキリするんだからやっぱり8月アタマには行っておくんだったなぁ。

切っている最中に見ていたファッション雑誌に、もっと短くて格好いいヘアスタイルのモデルさんがいて、この髪型もいいなぁ…と思ったのだけど。
いやいや、こんな素敵な髪型になるには、ヘアメイクさんの手が入ってこそ。こんなフワッとして可愛く踊るような形に毎朝自分で整えられるわけがない。

一瞬にして、切りっぱなしでOKのいつものスタイルに落ち着く決心をしたのでした。
  

プロフィール

HN:
みすと かすみ
職業:
マンガ家?
趣味:
映画鑑賞・ベースを弾く事

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
Copyright ©  -- みすとのごはん日記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]