忍者ブログ

みすとのごはん日記

元・マンガ家、現・イラストレーター&パートタイマーの みすとかすみが送る、日々の自堕落なお食事日記。 および家の半径1km内で起こるよしなし事を綴っています。

孵った!

タマゴを採取してから何日たったかしら…何週間か。

夕方バイトから帰って、メダカの卵が入れてある小さめの桶を虫眼鏡で覗いたら、一匹孵化していました。

体長わずか3~4ミリです。体が透明で、頭の方だけちょっと黒っぽいので、かろうじて見えました。
あまり泳ぎ回っていなくて、静かに浮いている。時々動いてはいるようです。

ネットの知識では、生まれて1~2日は餌を食べないとか。
でも昨日は見なかったので、昨日生まれたのか今日生まれたのかよくわかりません。

本当はなんとかウオーターとかミジンコとかがちびメダカの餌にはいいらしいけど、ウチにはないので大人メダカ用の粒状の餌を砕いて粉にして与えてみましたが、特に食べる素振りもなく…

さて、このあとどうする?
ネットでもっと勉強しないと。

大人メダカ(4cmくらい)と同じくらいまで育つかなぁ。
ウチじゃ無理かなぁ。
雑な飼育してるからなぁ~。
PR

おお!雪

久しぶりの積雪です。
建物の中から見るぶんには、心躍る景色です♫
バイトの帰りは、風で雪が舞って、傘はあまり役に立ちませんでした。
でも、曇天の朝から長靴を履いていったおかげで、足元が濡れる心配はせずに帰ることが出来ました。

そんな雪の降る中、目の前を猛スピードで横切る自転車に乗っている人のリュックが、ワニの口のようにぱかーんと開いていました。
ちょっと恥ずかしかったけど、「リュック開いてますよ!!」と大声で呼びました。
でもその女性は顔に雪が当たらないよううつむき加減でビューッと走って行ってしまいました。

あれじゃあリュックの中まで雪まみれになっちゃうねと案じながら歩いていると、かなり大きめのポーチのようなものが道の上に落ちていました。
たぶんあの人の持ちものだろうなぁ。
近くには交番がないので、とりあえず道の端に寄せておきました。

でもこの積雪じゃ、探しに来ないだろうし、雪が溶けないと見つからなさそう。
中身は見なかったけどカッパみたいなものと思われましたが、大事なものでないことを祈るばかり。

夜になって玄関から外に出てみたら、真っ白な家の前の道に、ヒトの足跡とイヌの足跡が点々と残っていました。
激寒ですが、ちょっとほっこりする風情です。
私も散歩をしたい衝動にかられましたが、そのまま雪かきを命ぜられそうな気がして早々に家の中に入りました。

体調がいい…的な?

日曜に、牡蠣の炊き込みご飯を食べました。

今日は◯亀製麺の「牡蠣たまあんかけ」うどんを食べました。

合わせて牡蠣15個くらい。
亜鉛いっぱい。(たぶん)

なんか、体に良さげでしょう?
体調がよくなりそうじゃないの。

おとなちゃれんじ

今、ココイチで、2024創業祭として、「グランドマザーカレー」1杯に付き1回くじが引けて、15万人にスプーンが当たる、というキャンペーンをやっています。

コロナ前までは同様のキャンペーンを毎年やっていたけど、コロナ禍で中断。昨年くらいから復活しました。

そこで、キャンペーンの始まった17日から、外食のたびにココイチへ行き、「グランドマザーカレー」を注文してはくじを引く、ということを繰り返していました。

そしてようやく、カレー10杯目にして当たりくじを引くことが出来ました。

アホやね…。

単純計算では、スプーン15万個÷店舗数で、1店舗あたり123個は当たりくじがあるはず!
(あくまでも私独自の試算です)
なら、絶対当たる!と信じて食べ続けた甲斐がありました。

しかし、払った金額は約1万円。
なかなか高価なスプーンです。カレーを満喫したとは言え。

前は、もっとすぐに当たった。2~4杯で1回は当たっていた気がします。
当選個数15万個ってすごい数字だけど、以前よりは少なくなってて、当たる確率が低くなっているのではないかしら。
グランドマザーカレーも、前は800円台だったような。

こんなご時世なので仕方がないかな。

とりあえず、よっしゃ!みたいな達成感は満たされました。

縁起物

ようやく、初詣に行けました。

もうすっかり松が取れてしまって、参拝客はぽつぽつとしかいないかと思いきや、駅からの参道は結構な人出でした。
昔に比べると、最近は土日と関係なく休みの人が増えたなぁと実感します。

すでにテキ屋は1軒も出ていませんでしたが(少し寂しい)、お賽銭を投げ入れるところはまだ、紅白の幕が張られてしました。
50円玉と、要らない1円玉も放り投げたら、1円玉だけ、軽さで風に舞い、一番手前の人の足元の砂利の上に落ちました。恥ずかしい。

御札やお守りを買う窓口が2つしか開いていないため大行列でしたが、例年破魔矢を買うことにしているので、15分くらい並んで購入しました。
矢についている鈴やリボンみたいなやつは毎年同じ色なのでちょっとつまらなく、買い替えている実感がありませんが、縁起物だからなと自分を納得させます。

その後は毎年、お寿司屋へ行ってお腹いっぱいお寿司を食べ、会計にたじろぐ。
そんな、平和な同じ風景が見られることに安心します。

おみくじは「吉」。
気になったところは勝負事(宝くじだね!):上たる人の教えを受けて時を待つべし
今日は日がいいから宝くじを買え!という先輩がいるかしら。
頼んでおかないと。

暖かい年末年始

何事もなく正月は終わりました。
福袋でも買えば良かったかなぁ。

仕事始めから2日も経つと、もう日常。

でもこの平穏が、何よりだなぁと、被災地の映像を見ていて思います。


お正月なのに

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

朝はお雑煮、昼はお寿司を食べて、寝正月モードです。

夕方になって、おとそ気分が吹っ飛ぶ北陸の地震。
埼玉でもゆ~らゆら、震度3程度のゆっくりの横揺れがありました。
どうして正月からこんな…。

  

プロフィール

HN:
みすと かすみ
職業:
マンガ家?
趣味:
映画鑑賞・ベースを弾く事

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Copyright ©  -- みすとのごはん日記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]