みすとのごはん日記
元・マンガ家、現・イラストレーター&パートタイマーの みすとかすみが送る、日々の自堕落なお食事日記。 および家の半径1km内で起こるよしなし事を綴っています。
私の清き一票の行方は?
- 2021/10/31 (Sun) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
いつもどおり
- 2021/10/30 (Sat) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
都下、日帰りの旅
- 2021/10/29 (Fri) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
初めて、立川駅に降り立ちました。
デパートやショッピングビルがいっぱい。人もいっぱい。栄えてるな~。
高いところに多摩モノレール乗り場。眺めもいい。
向かったのは昭和記念公園。
コスモスが綺麗だというので、初めて訪れました。
駅から10分と、近いところにありました。
下調べなしで行ったので、入り口で、広さが東京ドーム39個分と知り、ドギモを抜かれました。
コスモス畑までは、徒歩30分と、地図に書いてありました。
マジで!?
2kmくらいあるんだ…。
ちょっとお散歩、の域を軽く超えていました。
園内をトロッコ列車のような連結車が走っているようでしたが、どこを見渡してもいません。
仕方がないのでチンタラ歩き初め、最初にみつけた園内レストランで早速休んでしまいました。
強い日差しと強い北風が吹く中、道に迷ったりしつつ、眺めが開けたところにコスモス畑が見えました。しばし画像や動画などを撮り、日本庭園がある更に奥へ進みました。
お池と茶屋。滝などもあり、いい眺めです。
そこで流石にグロッキーになり、東屋で休憩しました。
帰りは「パークトレイン」を見つけたのですが、疲れたお年寄りが大勢並んでいて、乗車を諦めました。
重い足取りながらも、別の花畑へ寄り道しながら歩きに歩き、また入口近くのレストランで休憩。
結局園内だけで2時間以上歩きました。
帰りも立川駅の手前のI勢丹とRミネとeキュートを、美味しそうなものを探してフラフラ。
いや~まだまだタフだ!イケる!と自信をつけました。
3回乗り換えた電車は、往復ともほとんど座席に座れたので、そこが良かった。立ちっぱなしだったら帰りはキツかったな。
静岡・山梨バスツアーと、高尾山登山と、箱根、の日帰り旅に次ぐ、充実の1日になりました。
枝ばっかり見えちゃってます
- 2021/10/28 (Thu) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
今日は暖かかく過ごしやすい1日でした。
やっぱり20℃位が一番だね。
部屋のゴムの木は、バラバラ葉っぱが落ちて、もう寿命なのかと思いましたが、夏場には新芽がにょきにょき育って、復活の兆しを見せていました。
しかしここへ来て、また1枚また1枚と、葉っぱがぽとりと落ちます。
土が沈んでいるので、根っこがもう駄目なのかなぁとの懸念は消えません。
挿し木には失敗したので、植え替えしか道はないのかな。
高さ50cmもある陶器の鉢が重くて、持ち上げることすらままならないのですが。
やっぱり20℃位が一番だね。
部屋のゴムの木は、バラバラ葉っぱが落ちて、もう寿命なのかと思いましたが、夏場には新芽がにょきにょき育って、復活の兆しを見せていました。
しかしここへ来て、また1枚また1枚と、葉っぱがぽとりと落ちます。
土が沈んでいるので、根っこがもう駄目なのかなぁとの懸念は消えません。
挿し木には失敗したので、植え替えしか道はないのかな。
高さ50cmもある陶器の鉢が重くて、持ち上げることすらままならないのですが。
勘違いしていました!
- 2021/10/26 (Tue) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
昔、実家の庭先には柿の木があって、秋にはいくらでも食べられました。
濃い朱色の、丸っこい柿です。
先っぽを二股にしてある長い竹竿で、食べきれないほど採っていました。
それを、私は「次郎柿」だと思っていましたが、「富有柿」だったようです。
四角っぽい「次郎」もあった気がします。
長いこと、どっちがどっちだったか、うろおぼえでした。
文字で見たこともなく、「ジロ~」と「冬~」だと思っていました。
ただで手に入るのが当たり前だったものが、お金を払って買うものに変わったことに抵抗がなくなるのには時間がかかりました。
長いこと、買うくらいなら食べなくてもいいわとも思っていました。
今は、季節を感じるものなのでシーズンには1~2回は食べたいなと思うのですが、「富有」はあまり売っていません。時期がこれからなのかな?
思い出の味、今シーズンは必ず食べようと思っています。
ラベンダー畑です
- 2021/10/25 (Mon) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
トイレの芳香剤は、もっぱらピーチでした。
なぜならパッケージがピンクだから。
トイレの壁紙が一面だけ、グレーがかった薄紫と赤紫の中間…の花柄なので、タオルや小物はピンクか紫系にしたいわけです。
今月始めて、紫のラベンダーにしてみました。
Bルーレットも消臭芳香剤も一気にラベンダーにしました。
おお~~すごいラベンダー臭!ぷんっぷん香ります。
W処方なので、悪臭を一気に駆逐するパワーがあります。
調子に乗って、ラベンダーの消臭スプレーも買ってみました。
トリプルでラベンダー!
ここまでやったら流石に匂い過ぎかなと思いましたが、きょうびのラベンダーの香りは本当によく出来ていて、ホンモノっぽいのです。ピーチは合成の甘ったるい香りですが、ラベンダーはかなりナマに近い。
これで掃除がサボれるかしらん(*^^*)