みすとのごはん日記
元・マンガ家、現・イラストレーター&パートタイマーの みすとかすみが送る、日々の自堕落なお食事日記。 および家の半径1km内で起こるよしなし事を綴っています。
都下、日帰りの旅
- 2021/10/29 (Fri) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
初めて、立川駅に降り立ちました。
デパートやショッピングビルがいっぱい。人もいっぱい。栄えてるな~。
高いところに多摩モノレール乗り場。眺めもいい。
向かったのは昭和記念公園。
コスモスが綺麗だというので、初めて訪れました。
駅から10分と、近いところにありました。
下調べなしで行ったので、入り口で、広さが東京ドーム39個分と知り、ドギモを抜かれました。
コスモス畑までは、徒歩30分と、地図に書いてありました。
マジで!?
2kmくらいあるんだ…。
ちょっとお散歩、の域を軽く超えていました。
園内をトロッコ列車のような連結車が走っているようでしたが、どこを見渡してもいません。
仕方がないのでチンタラ歩き初め、最初にみつけた園内レストランで早速休んでしまいました。
強い日差しと強い北風が吹く中、道に迷ったりしつつ、眺めが開けたところにコスモス畑が見えました。しばし画像や動画などを撮り、日本庭園がある更に奥へ進みました。
お池と茶屋。滝などもあり、いい眺めです。
そこで流石にグロッキーになり、東屋で休憩しました。
帰りは「パークトレイン」を見つけたのですが、疲れたお年寄りが大勢並んでいて、乗車を諦めました。
重い足取りながらも、別の花畑へ寄り道しながら歩きに歩き、また入口近くのレストランで休憩。
結局園内だけで2時間以上歩きました。
帰りも立川駅の手前のI勢丹とRミネとeキュートを、美味しそうなものを探してフラフラ。
いや~まだまだタフだ!イケる!と自信をつけました。
3回乗り換えた電車は、往復ともほとんど座席に座れたので、そこが良かった。立ちっぱなしだったら帰りはキツかったな。
静岡・山梨バスツアーと、高尾山登山と、箱根、の日帰り旅に次ぐ、充実の1日になりました。
PR