みすとのごはん日記
元・マンガ家、現・イラストレーター&パートタイマーの みすとかすみが送る、日々の自堕落なお食事日記。 および家の半径1km内で起こるよしなし事を綴っています。
ツルのものは困ります
- 2024/06/28 (Fri) |
- グリーン |
- Edit |
- ▲Top
花壇の2m近い柚子の木に、ぐるぐるに巻き付いているつるがあります。
花壇の地上部を覆い尽くすジャスミンに手を焼いているのに、さらにまたツル性の正体不明の植物が繁殖していて、気持ちが悪いです。
昨年、茶色のつぶつぶした実がつるについていて、まさかムカゴかしらと思ったものの、得体のしれないものを食べる気にもならず、ツルごとむしり取って捨ててしまいました。
ツルは結構引っこ抜いたつもりでしたが、今年も春から柚子の木の上や横にツルの先端が伸びて来ていて、勢いよく成長してしまっているようす。
ネットで検索すると、山芋とか自然薯ではとか書いてあります。
雨のない日にグーグルレンズで葉っぱを撮影して、検索してみるつもりです。
芋なら芋で、さっさと掘り起こしてしまいたい。成長してしまうと掘り起こすのが大変そうです。
果たして本当に山芋だったとして、食べる気になるでしょうか。
超~~微妙~~。
土に、虫除けの薬とかまいちゃっているしなぁ。
花壇の地上部を覆い尽くすジャスミンに手を焼いているのに、さらにまたツル性の正体不明の植物が繁殖していて、気持ちが悪いです。
昨年、茶色のつぶつぶした実がつるについていて、まさかムカゴかしらと思ったものの、得体のしれないものを食べる気にもならず、ツルごとむしり取って捨ててしまいました。
ツルは結構引っこ抜いたつもりでしたが、今年も春から柚子の木の上や横にツルの先端が伸びて来ていて、勢いよく成長してしまっているようす。
ネットで検索すると、山芋とか自然薯ではとか書いてあります。
雨のない日にグーグルレンズで葉っぱを撮影して、検索してみるつもりです。
芋なら芋で、さっさと掘り起こしてしまいたい。成長してしまうと掘り起こすのが大変そうです。
果たして本当に山芋だったとして、食べる気になるでしょうか。
超~~微妙~~。
土に、虫除けの薬とかまいちゃっているしなぁ。
PR
ドライヤー…
- 2024/06/17 (Mon) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
汗だくになって家へ帰り、夜、シャワーを浴びてサッパリ。
けど、ドライヤーをかけているとまた汗だくになってしまいます。
1日かけて体にまとった皮脂を洗い流したのに、またすぐ汗だるまになってしまうなら、お風呂に入る意味がないんじゃないかとさえ思ってしまう。
みんな、熱いドライヤーのせいです。
あの8分間さえなければ、さっさとエアコンの効いた部屋へ行き扇風機の前で涼むことが出来るのに。
夏場のお風呂上がりに汗だくになるのを避けるには、坊主になるしかないんでしょうか?
髪をタオルドライしただけでしばらく涼むこともあります。
でも髪をちゃんと乾かさないと頭皮が臭ってしまいますよという美容師さんの言葉が体にしみついていて、いつまでも乾かさないでいると、それこそ頭を洗った意味がなくなってしまうのではないかと思います。
涼しいドライヤーで髪が乾いたらなぁ~。
けど、ドライヤーをかけているとまた汗だくになってしまいます。
1日かけて体にまとった皮脂を洗い流したのに、またすぐ汗だるまになってしまうなら、お風呂に入る意味がないんじゃないかとさえ思ってしまう。
みんな、熱いドライヤーのせいです。
あの8分間さえなければ、さっさとエアコンの効いた部屋へ行き扇風機の前で涼むことが出来るのに。
夏場のお風呂上がりに汗だくになるのを避けるには、坊主になるしかないんでしょうか?
髪をタオルドライしただけでしばらく涼むこともあります。
でも髪をちゃんと乾かさないと頭皮が臭ってしまいますよという美容師さんの言葉が体にしみついていて、いつまでも乾かさないでいると、それこそ頭を洗った意味がなくなってしまうのではないかと思います。
涼しいドライヤーで髪が乾いたらなぁ~。
8で止まりました!
- 2024/06/12 (Wed) |
- 野球 |
- Edit |
- ▲Top
埼玉西武ライオンズ、昨日の8連敗で、今井、源田は悔し涙。
今日もホームゲームだというのに、広島側スタンドは赤でパンパン、かたや西武側はスカスカ…
まぁ平日がスカスカなのはいつものことだけど、それにしても対比が。
そんな中、ようやく打線が繋がり5得点!
やっとやっと勝てました。
隅田は99球で勝利投手になりました。
(ピッチャーが100球以内で勝利することを“マダックス”って言うんだってね。
知らなかった)
チームの雰囲気もやっと上向きました。
あとは、野手陣のさらなる奮起を願うばかりです。
今日もホームゲームだというのに、広島側スタンドは赤でパンパン、かたや西武側はスカスカ…
まぁ平日がスカスカなのはいつものことだけど、それにしても対比が。
そんな中、ようやく打線が繋がり5得点!
やっとやっと勝てました。
隅田は99球で勝利投手になりました。
(ピッチャーが100球以内で勝利することを“マダックス”って言うんだってね。
知らなかった)
チームの雰囲気もやっと上向きました。
あとは、野手陣のさらなる奮起を願うばかりです。
休日とメダカ
- 2024/06/10 (Mon) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
デイリーヤマザキの「こぼれるクリームパン」、たまらんなぁ。
デニッシュ生地とカスタードクリームだもん、間違いないよね!
せっかくの休みだというのに、またもYAMAHAのスクーターがリコールで、修理に出しにバイク屋さんへ行かなければなりませんでした。
行きはもちろんスクーターに乗って行っちゃうんだから、ものの5分。
でも帰りは徒歩20分です。
バイク屋さんの2つ隣にデイリーヤマザキがあるので、そこで自分にクリームパンのご褒美を買ったわけです。ヘルメットでパンパンのリュックにそのやわやわのパンを放り込んで大丈夫かしら?との懸念がありましたが、頭を入れる部分は空洞だったので、うまくハマりました。
本当は向かいの不二家でケーキを買いたかったけど、ケーキの箱を持ちながら手を振らずに歩くのって結構大変なので、諦めました。
梅雨に入る前に修理に出せて良かった。
今日は曇りで気温的にも大丈夫と思ったけど、歩いたら思いのほか晴れて来て、汗だくになりました。
最近、メダカの卵が20匹以上孵化してしまい、エサやりと水質の世話に追われています。
小さなボウルは諦め、たらいに放ちました。
2月くらいに数匹ずつ生まれた小メダカは、知識不足から結局全部天に召されてしまいました。今回は4月末くらいにサバイバーした2匹が順調に育っていて、生まれたての針子が3~4ミリなのに比べて1センチくらいになっています。
果たしてこれらは無事に大人になることが出来るでしょうか?
夏になると家の中が30度くらいになるけど、大丈夫なのかしら。
デニッシュ生地とカスタードクリームだもん、間違いないよね!
せっかくの休みだというのに、またもYAMAHAのスクーターがリコールで、修理に出しにバイク屋さんへ行かなければなりませんでした。
行きはもちろんスクーターに乗って行っちゃうんだから、ものの5分。
でも帰りは徒歩20分です。
バイク屋さんの2つ隣にデイリーヤマザキがあるので、そこで自分にクリームパンのご褒美を買ったわけです。ヘルメットでパンパンのリュックにそのやわやわのパンを放り込んで大丈夫かしら?との懸念がありましたが、頭を入れる部分は空洞だったので、うまくハマりました。
本当は向かいの不二家でケーキを買いたかったけど、ケーキの箱を持ちながら手を振らずに歩くのって結構大変なので、諦めました。
梅雨に入る前に修理に出せて良かった。
今日は曇りで気温的にも大丈夫と思ったけど、歩いたら思いのほか晴れて来て、汗だくになりました。
◇
最近、メダカの卵が20匹以上孵化してしまい、エサやりと水質の世話に追われています。
小さなボウルは諦め、たらいに放ちました。
2月くらいに数匹ずつ生まれた小メダカは、知識不足から結局全部天に召されてしまいました。今回は4月末くらいにサバイバーした2匹が順調に育っていて、生まれたての針子が3~4ミリなのに比べて1センチくらいになっています。
果たしてこれらは無事に大人になることが出来るでしょうか?
夏になると家の中が30度くらいになるけど、大丈夫なのかしら。
雲仙普賢岳
- 2024/06/03 (Mon) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
ニュースで、雲仙普賢岳が噴火して、大火砕流があってから33年、というのをやっていました。
私が雲仙を友達との旅行で訪問したのは、それが起こるちょっと前です。
訪問したと言っても、長崎から(たぶん)長崎本線に乗って、諫早で島原鉄道に乗り換え、長々と海沿いを走り、島原からフェリーで熊本へ渡ったので、車窓や島原港あたりから山を眺めただけです。
当時はですが、人が少なく、のんびりした平和な田舎…という印象でしたので、そのあとそこがあんな悲惨な状況に陥るとは夢にも思いませんでした。
テレビでは火砕流を生中継していて、今では絶対に放送出来ないような火砕流に巻き込まれた怪我人も映されていて、かなりおののいた記憶があります。
今では火山の恩恵に預かる温泉地として復興しているのではないでしょうか。
あの頃とはすっかり風景が変わっているでしょうが、また、訪問してみたいものです。
しかし、各停のローカル線でちんたら旅をする、なんて時間が湯水のようにあったあの頃のような旅行がまた出来るでしょうか。
今は新幹線も通っているようです。
そうしたら、早い方に乗っちゃいそうだなぁ。
ちなみに当時の旅程は、羽田(飛行機)→福岡→長崎(泊)→熊本(泊)→阿蘇→別府(泊)→寝台列車で東京。移動時間の長い旅でした。
私が雲仙を友達との旅行で訪問したのは、それが起こるちょっと前です。
訪問したと言っても、長崎から(たぶん)長崎本線に乗って、諫早で島原鉄道に乗り換え、長々と海沿いを走り、島原からフェリーで熊本へ渡ったので、車窓や島原港あたりから山を眺めただけです。
当時はですが、人が少なく、のんびりした平和な田舎…という印象でしたので、そのあとそこがあんな悲惨な状況に陥るとは夢にも思いませんでした。
テレビでは火砕流を生中継していて、今では絶対に放送出来ないような火砕流に巻き込まれた怪我人も映されていて、かなりおののいた記憶があります。
今では火山の恩恵に預かる温泉地として復興しているのではないでしょうか。
あの頃とはすっかり風景が変わっているでしょうが、また、訪問してみたいものです。
しかし、各停のローカル線でちんたら旅をする、なんて時間が湯水のようにあったあの頃のような旅行がまた出来るでしょうか。
今は新幹線も通っているようです。
そうしたら、早い方に乗っちゃいそうだなぁ。
ちなみに当時の旅程は、羽田(飛行機)→福岡→長崎(泊)→熊本(泊)→阿蘇→別府(泊)→寝台列車で東京。移動時間の長い旅でした。
西武ライオンズ、7連敗!
- 2024/05/22 (Wed) |
- 野球 |
- Edit |
- ▲Top
13勝28敗。
明後日は、今季初の球場での観戦だというのに、モチベーションが下がります~。
選手もファンも、暗い顔。
先週の逆転負けしたソフトバンク戦なんて、女性ファンが泣いていましたよ。
でも球場は広くて天気が良さそうなので、きっとピクニック気分が味わえるでしょう。
スタジアムグルメを堪能したいものです。
ちょっと高いけど、ピザが美味しいんだよね~。
いや試合は二の次ってことはないんです。
勝ったらそりゃ嬉しいけど。
負け慣れちゃいました。
過去には10連敗とか何回もありました。
明けない夜はない。
いつか、浮上できるでしょう。
4位くらいまでは上がれるかも…。
明後日は、今季初の球場での観戦だというのに、モチベーションが下がります~。
選手もファンも、暗い顔。
先週の逆転負けしたソフトバンク戦なんて、女性ファンが泣いていましたよ。
でも球場は広くて天気が良さそうなので、きっとピクニック気分が味わえるでしょう。
スタジアムグルメを堪能したいものです。
ちょっと高いけど、ピザが美味しいんだよね~。
いや試合は二の次ってことはないんです。
勝ったらそりゃ嬉しいけど。
負け慣れちゃいました。
過去には10連敗とか何回もありました。
明けない夜はない。
いつか、浮上できるでしょう。
4位くらいまでは上がれるかも…。
片目ですよ
- 2024/05/20 (Mon) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
一昨日と昨日、夜間に1時間半位、車で移動したのですが、その間、ライトの片方が切れた(あるいは切れかかっている)車と、10台もすれ違いました。
うち1台はテールライトでしたが…ヘッドライトが切れていたら、自分で気が付かないものかしら?
うち1台はテールライトでしたが…ヘッドライトが切れていたら、自分で気が付かないものかしら?