忍者ブログ

みすとのごはん日記

元・マンガ家、現・イラストレーター&パートタイマーの みすとかすみが送る、日々の自堕落なお食事日記。 および家の半径1km内で起こるよしなし事を綴っています。

満月が好き



中秋の名月だというので、月撮りアプリをインストールして満月を撮ってみましたが、ぼやけていました。
肉眼では月面の模様もはっきり見えたのにな。
どの程度のカメラを使ったら月が綺麗に撮れるのかしら。
PR

山手線半周遠回り

一昨日、仕事が終わってから、野球観戦で東京ドームへ電車で向かいました

試合開始にはたぶん間に合うと思うけど。
ニューシャトルの駅についてから、急いで「乗換案内」で検索をして、乗り換える電車の種類や時間などを調べました。
ちょっと電車賃はアップするけど、大宮→JR水道橋から徒歩、ではなく、池袋経由で地下鉄丸ノ内線に乗り換え、後楽園駅下車を選びました。駅を出たらすぐドームだもんね。

大宮で、池袋まではいつもはシャトルの出口通路から近い埼京線に乗るのだけど、検索をしたら湘南新宿ラインが早いと出たので、JRの駅ナカ通路の端っこの方まで小走りになりました。改札を入ってから、1分しかありません。

16:43発、これだ!
階段を降りると、もう電車がホームに入ってドアが開いていました。
ふ~~間に合った~。

夕方の上り電車はガラガラでした。
西日が顔面に当たるのを我慢すれば、エアコンが効いていて快適でした。

赤羽で、かなりのお客さんが降りました。

あれ?大丈夫…?

その古い車両は、今どき、行き先表示が液晶でなく赤いランプの電光掲示板で、終点の熱海と、次の停車駅しかわかりません。途中停車駅の表示が、どこにもない。

ドアが閉まって電光掲示板を見上げると、「次は尾久」。

たっは~~やっちまった!
湘南新宿ラインじゃなく、上野東京ラインだった!

尾久は乗り換えが出来ないので、次の上野まで行くしかありません。
いや上野から後楽園ってどう行くのよ!?と慌てて再検索。

そのまま降りずに東京まで行って、丸ノ内線に乗り換えろと出てきました。
そーだそーだ、東京は丸の内線がありました。
ここでようやく慌てる気持ちに余裕が出て来ました。
試合開始には間に合わないかもしれないけど、都内をさまようことはなくなった。

上野東京ラインが出来たのは2015年だそう。
それまでは上野止まりの宇都宮線・高崎線と同じ路線(車両)を使うのは湘南新宿ラインしかなくて、赤羽の先はみんな池袋、新宿、渋谷…という順番で止まっていたのですよ。

私がJRにあまり乗らなくなったのが2013年。
上野東京ラインは4回くらいしか乗ったことがなくて…(うち3回は帰りだし)。

大宮で慌てて乗り換えたので、番線を間違えたのでした。
電車の終点はどちらも神奈川で、「熱海行き」では不審に思わなかった。
実際は「逗子行き」に乗らないといけなかったんだね…。

後でよく考えたら、行き先を「後楽園」に固執したのがいけなかった。
JRだけで、上野→秋葉原から総武線で水道橋下車に切り替えてもよかったのだ。
やっぱり慌てていたんだね。
水道橋からいっぱい歩くのがいやだなぁと選んだ後楽園だったけど、東京駅でも丸ノ内線に乗り換えるためには結構な距離、地下道を歩きました。

時間も電車賃もオーバーしまくったおマヌケな話。
ギリ、試合開始には間に合いました。
気疲れで、そこはもうどうでも良くなっていましたけど(;´Д`)

久しぶりのご対面

あさ、玄関を出たら、足元に動く物体。

Oh~No~~~!
黒くて楕円のアレです!Gキです!!
久しぶりに5~6cmはあろうかという本格派のヤツに出会ってしまいました!

玄関から家に取って返し、殺虫スプレーを手にして外に出ると、マヌケなGめ、まだ同じ場所でぼやっとしていました。
シュシュシュシューーーー!!
慌てて逃げ惑うG!執拗に追いかけ回す私!シューーー!!!
ヨロヨロのG!しかし容赦なくスプレーの手を止めない私!もはや半狂乱!!!
早く絶滅危惧種になれーーーーい!!!

Gは家の前の通りの真ん中あたりでついに、逃げる足が止まり、ひくひくし始めました。
ハアハア。
絶命まで付き合っている時間がなかったので、そのへんで勘弁してあげました。

仕事を終えて帰宅した時に、朝の激闘を思い出し、アスファルトを眺めると、腹を上に向けて、昇天したGちゃんがいました。
道のど真ん中にいるので、強風や大雨にならない限り、車にひかれることもなく、殺虫剤まみれなので鳥の餌になることもなく、ずっとそこにいるのかもしれません。
いやだなぁ。

というか自分で処理しないといけないのか…
いや~ん。


ちなみに、フナムシは、団体行動が多いので、こちらが逃げるばかりです。

打たれ強い



大雨に打たれて、翌日は風邪をひき、寝込む。
なんて、やっぱり漫画の世界だけだよねぇ。
今日もピンピンしてるもの。

ゲリラ暴風雨

夕方5時に予約した美容院へ行こうと、家を出ました。
行く方向にグレーの雲が見え、近づいているような気がしたので、自転車だけどビニール傘を一応持ちました。小雨なら帽子でいいやと、帽子も持ちました。
チラッと110円のカッパも持とうか考えたけど、まぁ着ないでしょ

中間地点の辺りで、ポツポツと降り出しました。
交差点で止まるついでに傘をさして、道を渡ったら、数10m先の、向かいから来る車が、そろ~っと道端に車を止めました。

その車に近づくやいなや、雨が、とてつもない豪雨に変わりました
雨の他に風もものすごく、あっという間にビニ傘の骨が折れました
降り始めから、1分くらいじゃないかしら。
あまりの暴風雨に、まったく前に進めなくなり、もはや全身は川に飛び込んだみたいにビッショビショ。

足元を、ザバザバと雨水が流れていきます。頭だけ、元・ビニ傘で守り、道端で、嵐が過ぎるのを待ちました。
車さえ運転を躊躇する風雨だもの、自転車じゃ、ど~にも太刀打ちできません。

5分くらい待ったか、風が少しマシになったので、よろよろと自転車をこぎ始めました。
周りに、自転車を漕いでいる人も歩いている人も誰もいません。
そりゃそうだよなぁ。

美容院に着くと、美容師さんが慌ててタオルを持ってきてくれました。
まさかそんな状態で来るとは、と驚かれてしまった。
その美容院の中に入るやいなや、雷がドッカンドッカン落ちはじめました。
これは運が良かったのか悪かったのか…。

こんなに靴の中までぐっちょぐちょに濡れたのは、数年前にナゴヤドームに行った時以来だよ。
その時は全身濡れたまま野球を3時間観戦して、ずっと気持ち悪い感じでした。
今日もおぱんつまで濡れたまま髪をカットして、頭だけは気持ちがいいんだけど、全身的にはなかなかだよこれは…と残念な気持ちになりました。

帰りは雨があがっていました。
自転車で風をきると、気化熱で寒いのなんの。

久しぶりにシャワーの温かさが快適でした。

血統にあらがう



食生活の改善は日々考えるところですが…

「糖尿病にならないために」というお医者さんのYou Tubeチャンネルをチラッと観ました。
(もはや情報源の殆どはYou Tubeだなぁ。いいのかそれで…(・_・;))

食事の改善、運動、等々、判かっていますって。

パン、ごはん、ピザ、パスタなど並べた画像に糖質中毒の文字。
中毒って…(;´Д`)

ご飯が基本は、日本人としての小さい頃からの食習慣だからなぁ~。
確かに今日のお昼はお寿司とうどんのセットだったから、糖質ON糖質でした。
豪華で安かったので、つい…。

そのお医者さんは、雑穀のご飯をちょびっと、魚や鶏肉などを多め、あとサラダ、を推奨していましたよ。

全体的に少食な感じだね。

痩せなくてもいいけど、ある程度引き締まった身体は欲しい。
毎食は無理だけど、毎日も無理だけど、心がけましょう。

寝とけばなんとかなる



特になんもない1日…

また、夕寝しちゃった。

早起き過ぎも考えものだ。

早く起きなくていい日は7時までは寝ていようと思うんだけど、6時には目が覚めちゃった。

逆に、6時起床がえらく辛い日もある。
体調によるのかな。
5時間睡眠で平気な時もあれば、8時間近く寝てもぼんやりな日もある。

体調が良くない理由もよくわからないけど…。
なんでも加齢のせいにしときましょ。
  

プロフィール

HN:
みすと かすみ
職業:
マンガ家?
趣味:
映画鑑賞・ベースを弾く事

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Copyright ©  -- みすとのごはん日記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]