みすとのごはん日記
元・マンガ家、現・イラストレーター&パートタイマーの みすとかすみが送る、日々の自堕落なお食事日記。 および家の半径1km内で起こるよしなし事を綴っています。
桜の惜しいところ
- 2023/03/14 (Tue) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
東京で桜が開花したそうで!
早いわね~~。
桜の季節といえば、友達の誕生日と母親の命日が重なるという、なんともはやな頃。
でも今年は4月にはもう散っちゃっているかも?
ここ2年は、近所の公園にある巨木の桜を車の中から通りがかりに眺める程度だったけど、今年はのんびり歩きながら桜を拝みたいなぁ。
でも惜しいのは、あんなに咲き誇っているのに、桜ってほとんど香りがしないのよね。
木には虫がつくし塩漬けの桜の葉はいい香りなのに、なんで花からは香りがしないのかしら?
そういえばさくらんぼもそんなに匂いはなかったような?
(もう何年も日本のさくらんぼは食べていないので、記憶のたどりようもないよ)
バラ科なのに。謎です。
早いわね~~。
桜の季節といえば、友達の誕生日と母親の命日が重なるという、なんともはやな頃。
でも今年は4月にはもう散っちゃっているかも?
ここ2年は、近所の公園にある巨木の桜を車の中から通りがかりに眺める程度だったけど、今年はのんびり歩きながら桜を拝みたいなぁ。
でも惜しいのは、あんなに咲き誇っているのに、桜ってほとんど香りがしないのよね。
木には虫がつくし塩漬けの桜の葉はいい香りなのに、なんで花からは香りがしないのかしら?
そういえばさくらんぼもそんなに匂いはなかったような?
(もう何年も日本のさくらんぼは食べていないので、記憶のたどりようもないよ)
バラ科なのに。謎です。
PR
ワールド・ベースボール・クラシック
- 2023/03/12 (Sun) |
- 野球 |
- Edit |
- ▲Top
夜はWBC三昧の毎日です。
でも試合開始が19時~で、さらに試合時間が4時間近い。
最後の方は寝ちゃったりして、3試合中2試合はヒーローインタビューが見れていません。
昨年、東京ドームへジャイアンツ戦を観に行きましたが、コロナ禍という事もあり、空席が結構ありました。かなり入っているなぁと思っても5万5千中4万くらい。1万席も空いている。
でもこの4連戦はほぼ満席です。壮観です。
たぶん、イベント好きなだけで大して野球ファンじゃない人も来ていると思うけど、この集客ぶりは感嘆します。
日本人メジャーリーガーの人気はすごいです。
そして本当に強い。
JAPANはアジアでは一番強かったのだ。
始まるまでは、どうなのかな?って思ってた。
予想を覆す活躍ぶりです。
でも試合開始が19時~で、さらに試合時間が4時間近い。
最後の方は寝ちゃったりして、3試合中2試合はヒーローインタビューが見れていません。
昨年、東京ドームへジャイアンツ戦を観に行きましたが、コロナ禍という事もあり、空席が結構ありました。かなり入っているなぁと思っても5万5千中4万くらい。1万席も空いている。
でもこの4連戦はほぼ満席です。壮観です。
たぶん、イベント好きなだけで大して野球ファンじゃない人も来ていると思うけど、この集客ぶりは感嘆します。
日本人メジャーリーガーの人気はすごいです。
そして本当に強い。
JAPANはアジアでは一番強かったのだ。
始まるまでは、どうなのかな?って思ってた。
予想を覆す活躍ぶりです。
たまご1コで大騒ぎ
- 2023/03/10 (Fri) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
早朝に出かける時には、よくMックに寄って、朝メニューにしかないエッグマフィンを注文します。
今朝、1~2週間ぶりに寄ってみたら、朝のおトクなセットクーポンに、エッグマフィンのセットがありませんでした。それはたまにあることなので、それじゃあと2番めに好きなソーセージエッグマフィンにしました。
食べ始めて、アレ?薄い?と思いました。
ソーセージエッグマフィンじゃない…ソーセージマフィンだ!
たまごがな~い!!
朝のセットのクーポンが使えるメニューをよく見ると、ソーセージマフィン、チキンクリスプマフィン、ホットケーキ。だいぶメニューが変わりました。ハッピーセットも前はエッグマフィンだったけど、ホットケーキに変わっています。
今、たまご一個20円くらいするから、クーポンを使って360~400円のセットには入れられないということなんだね。
普通のセット(+90円)や単品では、卵入りのメニューはありました。
自宅で食べるなら、自分で目玉焼きを焼いて入れちゃえるのに。
税申告をしました
- 2023/03/06 (Mon) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
充実の休日。
昼は、ベランダの鉢植えのデコポンを、新しい土に入れ替えました。
鉢の大きさはもうMAXなので、鉢増しはできません。せめて張りまくった根を少し落として、キレイで栄養のある土を入れ直しました。
そのあと、また花壇のゆずの剪定をしました。
ユーチューブの「カーメン君」先生の剪定方法をじっくり2回も見て、なんとなく分かって来ました。柑橘の剪定は、3月が最適っておっしゃる。そうしたら猛烈に切りたくなって、やおら長靴とハサミを準備していざ!
今回は、先週に刈り込んだのの続きだったのですが、同じくらい刈ったかも。
枝を切るより、切った枝のトゲを取って袋に捨てる作業のほうが3倍くらい時間がかかりました。
ついでにもっさもさだったワイヤープランツもごっそり刈り取りました。
(でも、根こそぎじゃないので、また夏頃にはもさっとして来そう…(-.-;))
刈ったら、中からソーラーの外灯が現れてびっくり!まるっきり葉と茎で覆われていたので光らなくなっていて、何年も存在を忘れていました。
そんなこんなでもう15時。3時間も作業していました。
夜は、あ~もう税金の申告をやんなくちゃなぁと夕飯後に思い立ち、領収書類の計算を始めました。
PCで国税庁の税申告のページへ行って、途中、バーコードをスマホで読み取れという流れになり、スマホの「マイナポータル」アプリに繋がり、それ以降、PC画面はエラーのままになり、PCに戻れませんでした。
仕方なく初めてスマホで申告書を作成。
あちこちのページへ行ったり来たり。ちゃんと保存できていなくて最初から記入をやり直し、なんてやっていたら、申告書を送信するまでたっぷり3時間かかりました。
今まで源泉徴収票は申告用紙の裏にのりで貼って郵便で送っていたけど、スマホで撮影して読み取る、というかなり時短な方法に切り替わりました。
時代は進んだね~。
しかし…印税の113円…振込んでくれるの、5年に一度くらいでいいけどな~。
昼は、ベランダの鉢植えのデコポンを、新しい土に入れ替えました。
鉢の大きさはもうMAXなので、鉢増しはできません。せめて張りまくった根を少し落として、キレイで栄養のある土を入れ直しました。
そのあと、また花壇のゆずの剪定をしました。
ユーチューブの「カーメン君」先生の剪定方法をじっくり2回も見て、なんとなく分かって来ました。柑橘の剪定は、3月が最適っておっしゃる。そうしたら猛烈に切りたくなって、やおら長靴とハサミを準備していざ!
今回は、先週に刈り込んだのの続きだったのですが、同じくらい刈ったかも。
枝を切るより、切った枝のトゲを取って袋に捨てる作業のほうが3倍くらい時間がかかりました。
ついでにもっさもさだったワイヤープランツもごっそり刈り取りました。
(でも、根こそぎじゃないので、また夏頃にはもさっとして来そう…(-.-;))
刈ったら、中からソーラーの外灯が現れてびっくり!まるっきり葉と茎で覆われていたので光らなくなっていて、何年も存在を忘れていました。
そんなこんなでもう15時。3時間も作業していました。
夜は、あ~もう税金の申告をやんなくちゃなぁと夕飯後に思い立ち、領収書類の計算を始めました。
PCで国税庁の税申告のページへ行って、途中、バーコードをスマホで読み取れという流れになり、スマホの「マイナポータル」アプリに繋がり、それ以降、PC画面はエラーのままになり、PCに戻れませんでした。
仕方なく初めてスマホで申告書を作成。
あちこちのページへ行ったり来たり。ちゃんと保存できていなくて最初から記入をやり直し、なんてやっていたら、申告書を送信するまでたっぷり3時間かかりました。
今まで源泉徴収票は申告用紙の裏にのりで貼って郵便で送っていたけど、スマホで撮影して読み取る、というかなり時短な方法に切り替わりました。
時代は進んだね~。
しかし…印税の113円…振込んでくれるの、5年に一度くらいでいいけどな~。
シュミです!
- 2023/03/03 (Fri) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
おとといの話ですけど。
1日(ついたち)になりました。
1日には何をしますか?
カレンダーをめくりますね。
家中のカレンダーをめくります。
5箇所でしょうか。
きれいだったり可愛いかったりするイラストや写真の、どんな作品が現れるのか、とても楽しみです。
言ったら壁の絵画を毎月替えるようなものです。
今月は、会社のカレンダーを3つもめくりました。
2つは実用的な卓上カレンダーで楽しくもなんともありませんでしたが、ひとつは可愛い子どもパンダの写真で、持ち帰りたくなりました。
1日(ついたち)になりました。
1日には何をしますか?
カレンダーをめくりますね。
家中のカレンダーをめくります。
5箇所でしょうか。
きれいだったり可愛いかったりするイラストや写真の、どんな作品が現れるのか、とても楽しみです。
言ったら壁の絵画を毎月替えるようなものです。
今月は、会社のカレンダーを3つもめくりました。
2つは実用的な卓上カレンダーで楽しくもなんともありませんでしたが、ひとつは可愛い子どもパンダの写真で、持ち帰りたくなりました。
頑張りすぎないで
- 2023/03/02 (Thu) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
春の気配
- 2023/02/28 (Tue) |
- グリーン |
- Edit |
- ▲Top
温かかったので、花壇の手入れを少しやろうと思いました。
とりあえずボサボサのジャスミン(もはやただの草です)の立ち上がった部分を刈り込みました。
観賞用に植えたトキワマンサクは四方八方に伸びすぎるので撤去予定、の前段階として、少し太めの枝を小ノコで切り落としました。
せっかくやり始めたので、長靴にはきかえ、ユーチューブで見た「柑橘の木の手入れの仕方」を参考に、ゆずの剪定もしました。
一応最低限の剪定はしたつもりですが、枝と枝が交差しているもの以外は、どの枝が余分なのか、あまりよくわかりませんでした。
1センチもあるトゲには気をつけていましたが、見えないところにあるので結局手が傷だらけになりました。
いつも、虫がたかる季節になってから、手の届かないところにいる虫を退治できずにいましたが、これで今年はある程度はイケるのではないかと。
ありがたや、春の陽気。
2時間も頑張っちゃった。
満開に近い沈丁花を切って、家の中にも活けました。
午後には、腕が筋肉痛の気配です。
とりあえずボサボサのジャスミン(もはやただの草です)の立ち上がった部分を刈り込みました。
観賞用に植えたトキワマンサクは四方八方に伸びすぎるので撤去予定、の前段階として、少し太めの枝を小ノコで切り落としました。
せっかくやり始めたので、長靴にはきかえ、ユーチューブで見た「柑橘の木の手入れの仕方」を参考に、ゆずの剪定もしました。
一応最低限の剪定はしたつもりですが、枝と枝が交差しているもの以外は、どの枝が余分なのか、あまりよくわかりませんでした。
1センチもあるトゲには気をつけていましたが、見えないところにあるので結局手が傷だらけになりました。
いつも、虫がたかる季節になってから、手の届かないところにいる虫を退治できずにいましたが、これで今年はある程度はイケるのではないかと。
ありがたや、春の陽気。
2時間も頑張っちゃった。
満開に近い沈丁花を切って、家の中にも活けました。
午後には、腕が筋肉痛の気配です。