みすとのごはん日記
元・マンガ家、現・イラストレーター&パートタイマーの みすとかすみが送る、日々の自堕落なお食事日記。 および家の半径1km内で起こるよしなし事を綴っています。
春の気配
- 2023/02/28 (Tue) |
- グリーン |
- Edit |
- ▲Top
温かかったので、花壇の手入れを少しやろうと思いました。
とりあえずボサボサのジャスミン(もはやただの草です)の立ち上がった部分を刈り込みました。
観賞用に植えたトキワマンサクは四方八方に伸びすぎるので撤去予定、の前段階として、少し太めの枝を小ノコで切り落としました。
せっかくやり始めたので、長靴にはきかえ、ユーチューブで見た「柑橘の木の手入れの仕方」を参考に、ゆずの剪定もしました。
一応最低限の剪定はしたつもりですが、枝と枝が交差しているもの以外は、どの枝が余分なのか、あまりよくわかりませんでした。
1センチもあるトゲには気をつけていましたが、見えないところにあるので結局手が傷だらけになりました。
いつも、虫がたかる季節になってから、手の届かないところにいる虫を退治できずにいましたが、これで今年はある程度はイケるのではないかと。
ありがたや、春の陽気。
2時間も頑張っちゃった。
満開に近い沈丁花を切って、家の中にも活けました。
午後には、腕が筋肉痛の気配です。
とりあえずボサボサのジャスミン(もはやただの草です)の立ち上がった部分を刈り込みました。
観賞用に植えたトキワマンサクは四方八方に伸びすぎるので撤去予定、の前段階として、少し太めの枝を小ノコで切り落としました。
せっかくやり始めたので、長靴にはきかえ、ユーチューブで見た「柑橘の木の手入れの仕方」を参考に、ゆずの剪定もしました。
一応最低限の剪定はしたつもりですが、枝と枝が交差しているもの以外は、どの枝が余分なのか、あまりよくわかりませんでした。
1センチもあるトゲには気をつけていましたが、見えないところにあるので結局手が傷だらけになりました。
いつも、虫がたかる季節になってから、手の届かないところにいる虫を退治できずにいましたが、これで今年はある程度はイケるのではないかと。
ありがたや、春の陽気。
2時間も頑張っちゃった。
満開に近い沈丁花を切って、家の中にも活けました。
午後には、腕が筋肉痛の気配です。
PR