みすとのごはん日記
元・マンガ家、現・イラストレーター&パートタイマーの みすとかすみが送る、日々の自堕落なお食事日記。 および家の半径1km内で起こるよしなし事を綴っています。
大繁盛
- 2022/08/19 (Fri) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
某百貨店があさって閉店します。
で、とんかつW幸の売店もなくなってしまうので、昼に最後のお弁当を買いに行きました。
カツ丼は作るのに時間がかかるので、電話で予約してから出かけました。
駐車場が満車。
嫌な予感…。
いつも、食品の1F以外はパラパラとお客がいる感じでしたが、おトイレを借りに2Fへ行ったら、SALEの札だらけ、人だらけでした。
そしてとんかつ屋も行列!
パック詰めとレジをやる店員さんは1人なので、てんてこ舞いです。
前に3~4人並んでいたけど、先頭に割って入って声をかけるのははばかられ、大人しく並びました。
皆、買う量が半端ない。ヒレカツ7枚、アレとコレとソレ1点ずつ…みんな、家族分の揚げ物を買っています!
バットに揚がったフライものが、次々売れていく。すっご~い(゜o゜;
そんな状態なので、すでに袋詰されている自分の注文したお弁当を眺めながら、20分も待つ羽目になってしまいました。
並んでいる間に(恐らく注文の)電話がじゃんんじゃん鳴っていますが、厨房でカツを揚げている人もお客対応の人もガン無視です。
私も電話をかけて2回めで出てもらえたので、ラッキーな方だったかもしれません。
駐車場も、5分待ったら空いたしね。
こんなに人気のお店なら、百貨店はなくなってもココだけ残ってくれたらいいのに!
…とは思うけど、毎日買えるものでもないので、仕方がないのかなぁ。
で、とんかつW幸の売店もなくなってしまうので、昼に最後のお弁当を買いに行きました。
カツ丼は作るのに時間がかかるので、電話で予約してから出かけました。
駐車場が満車。
嫌な予感…。
いつも、食品の1F以外はパラパラとお客がいる感じでしたが、おトイレを借りに2Fへ行ったら、SALEの札だらけ、人だらけでした。
そしてとんかつ屋も行列!
パック詰めとレジをやる店員さんは1人なので、てんてこ舞いです。
前に3~4人並んでいたけど、先頭に割って入って声をかけるのははばかられ、大人しく並びました。
皆、買う量が半端ない。ヒレカツ7枚、アレとコレとソレ1点ずつ…みんな、家族分の揚げ物を買っています!
バットに揚がったフライものが、次々売れていく。すっご~い(゜o゜;
そんな状態なので、すでに袋詰されている自分の注文したお弁当を眺めながら、20分も待つ羽目になってしまいました。
並んでいる間に(恐らく注文の)電話がじゃんんじゃん鳴っていますが、厨房でカツを揚げている人もお客対応の人もガン無視です。
私も電話をかけて2回めで出てもらえたので、ラッキーな方だったかもしれません。
駐車場も、5分待ったら空いたしね。
こんなに人気のお店なら、百貨店はなくなってもココだけ残ってくれたらいいのに!
…とは思うけど、毎日買えるものでもないので、仕方がないのかなぁ。
PR
ユーチューババー
- 2022/08/18 (Thu) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
雨だったのもあって、ダラダラとYou Tubeを鑑賞しました。
最近ハマって見ているのは、Nord-Labo(ノード・ラボ)というチャンネルです。
スウェーデンに住む日本人女性二人が、スウェーデンの日常、政治、経済、事象、旅行、日本との比較など楽しく語ってくれています。
「寝たきりがいないスウェーデン、高齢社会なのになぜ?」とか、興味深く視聴しました。
普通にスーパーでお買い物、とかも、全く縁のない国の事なので、物珍しさで見ちゃいます。
You Tubeの1動画って、10~20分くらいだけど、続けて見ていると、1時間2時間と時間が湯水のように消費されていっちゃいます。
睡眠時間を減らしたりしないよう、暇な時にだけ見ているけど、やっぱり1日X時間まで、とか決めないと、際限なく見てしまうなぁ。
テレビより全然面白いもん。
お得感はもうひとつ。
- 2022/08/17 (Wed) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
1年以上ぶりくらいで、市場の食堂へ行きました。
並んだ5軒中、系列の3軒は閉まっていて、1軒はそのせいか行列が出来ていました。
こちらは仕事の休憩の1時間しかないので、誰も並んでいない隣のお店に、店頭のメニューも見ずに入りました。
入ってみると、千円以下のメニューがない。
高いじゃん…。
でもほぼ満席で、皆さん1500円くらいの海鮮丼を注文しています。
そうか~市場の食堂へわざわざ来たんだから、多少高くても美味しいものを食べて帰ろうということなのね。
しかしこちらは、まず焼肉屋さんの700円のランチを食べに出かけたら、満席で店外に待ちのお客もいたので慌ててこちらへ来たので、とにかく早く食べられればいいやという事態になっていて、店もメニューもゆっくり選んでいる状況じゃなかったのです。
ねぎとろ丼+揚げ物1品で1300円。
美味しかったけど、ちょっと高くついちゃったなぁ。
しかも時間がなかったのでガツガツ食べた。
忙しく、もったいないランチタイムでした。
それでも暑い
- 2022/08/16 (Tue) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
お盆らしい
- 2022/08/15 (Mon) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
急に友達からお誘いを貰い、こんなコロナ絶頂期ではありますが、地元でランチをして来ました。
地元も地元、小学生になる前から育ったところです。
でも、大規模な区画整理のお陰で、故郷の田んぼやあぜ道や小川など、まったくなくなってしまい、どこがどこやら。道に迷いまくりです。
寂しいものです。
私が地元を出たあとに住み着いた人々でその町は構成されているのです。
隔世の感とはまさにこのことだなぁとしみじみしました。
地元も地元、小学生になる前から育ったところです。
でも、大規模な区画整理のお陰で、故郷の田んぼやあぜ道や小川など、まったくなくなってしまい、どこがどこやら。道に迷いまくりです。
寂しいものです。
私が地元を出たあとに住み着いた人々でその町は構成されているのです。
隔世の感とはまさにこのことだなぁとしみじみしました。
痩せた?
- 2022/08/13 (Sat) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
ウチは朝はだいたい食パンを食べています。
メーカーは気にしていませんが、よく食べるのは「C熟」です。
購入10回中2~3回はコレです。
他は、もう2回は、とにかく安いもの。
更に2~3回は、パン屋の食パン。
残りの1回は、ライ麦や全粒粉や、えっらい高い食パン。
安かったり高かったり、その日の気分とお財布の紐のユルさで決まる感じです。
でも銘柄で言ったら、「C熟」が一番多いかも。
ずいぶん前に、「これが一番美味しい」って聞いたことが頭に残っているからかな。
食パンというと、だいたい正方形ですよね。
それが、数日前、「C熟」を手に取ったら、少し縦長のシルエットになっていることに気づきました。
総グラム数を知っていたわけではないので、全体的に軽くなっているかどうか、確証は持てませんが、横幅が狭くなっていると思うのです。
中身を減らして値段は据え置きってやつでしょうか?
まさか中身を減らして値段もアップじゃないでしょうね!?
ズボラなのでいちいち食パンの値段は覚えていませんが、「C熟」は138~158円だったと思います。これが168円以上になっていたら、明らかに値上げです。
この6年、時給は1円も上がっていないので、こんな状態が常態化したら、食べる量が減る一方になってしまいます。
パンが痩せたら、私も痩せちゃう。かも(^_^;)。
メーカーは気にしていませんが、よく食べるのは「C熟」です。
購入10回中2~3回はコレです。
他は、もう2回は、とにかく安いもの。
更に2~3回は、パン屋の食パン。
残りの1回は、ライ麦や全粒粉や、えっらい高い食パン。
安かったり高かったり、その日の気分とお財布の紐のユルさで決まる感じです。
でも銘柄で言ったら、「C熟」が一番多いかも。
ずいぶん前に、「これが一番美味しい」って聞いたことが頭に残っているからかな。
食パンというと、だいたい正方形ですよね。
それが、数日前、「C熟」を手に取ったら、少し縦長のシルエットになっていることに気づきました。
総グラム数を知っていたわけではないので、全体的に軽くなっているかどうか、確証は持てませんが、横幅が狭くなっていると思うのです。
中身を減らして値段は据え置きってやつでしょうか?
まさか中身を減らして値段もアップじゃないでしょうね!?
ズボラなのでいちいち食パンの値段は覚えていませんが、「C熟」は138~158円だったと思います。これが168円以上になっていたら、明らかに値上げです。
この6年、時給は1円も上がっていないので、こんな状態が常態化したら、食べる量が減る一方になってしまいます。
パンが痩せたら、私も痩せちゃう。かも(^_^;)。
お盆休み
- 2022/08/11 (Thu) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
ようやく電気毛布を洗濯しました。
4月にはずしたから、4ヶ月も放っておいたのね…。
室内で避暑中にやっているのは、スマホゲームの“間違い探し”。
単純に、上下2枚の同じ画像の中から、相違点を8個程度探す、という、非常に単純なものです。
時間の無駄遣いとしか言いようのないゲームです。
只今340面まで到達しました。
一体何時間費やしているんでしょう!?
病院の待ち時間などにはうってつけなんですけど、普段からやっちゃ~イカンです。
4月にはずしたから、4ヶ月も放っておいたのね…。
室内で避暑中にやっているのは、スマホゲームの“間違い探し”。
単純に、上下2枚の同じ画像の中から、相違点を8個程度探す、という、非常に単純なものです。
時間の無駄遣いとしか言いようのないゲームです。
只今340面まで到達しました。
一体何時間費やしているんでしょう!?
病院の待ち時間などにはうってつけなんですけど、普段からやっちゃ~イカンです。