忍者ブログ

みすとのごはん日記

元・マンガ家、現・イラストレーター&パートタイマーの みすとかすみが送る、日々の自堕落なお食事日記。 および家の半径1km内で起こるよしなし事を綴っています。

ゆっくりしよう



明日は何も予定がない。

なもので、朝のルーティーンさえ終えてしまえば午後はちょっと昼寝でもしようかなと。

なまけることが幸せなのか。
ボケるな〜こりゃ。
PR

食器好きでした。



小鉢を引き出し式の食器棚から取り出そうとしたら、引き出しを閉めるタイミングが早すぎて、引き出しの上部に当たって床に落ちて砕けてしまった。

ああ〜、やっても〜た(-_-)

破片を拾っていたら、手に刺さった。
なんか普通の瀬戸モノと土が違うんかな?
と、底を見たら、APILCO、アピルコ?って書いてあった。

そういえばちょっと高かったんだ…
すっかり忘れていた。

昔はジノリとか平気で買ってたなぁ。
いま家には全然そんなのはないので、引越しの時に捨てたんだね。
バブリ〜だなぁ。

もうそんな高い食器は買えないし、100均に似たようなのがあったから、ソレを買い足せばいいや。
バラバラなのも味ってことで。

暖かな旅



伊豆は度々行っているので、特に観光はいいかなと思ったけど、宿の近くにあった「浄蓮の滝」を一応見に行きました。
階段を降りる降りる…降りたぶんだけ登らねばならないのに。覚悟を決めて、滝つぼまで下って、滝を見ました。
中規模の滝でした。
石川さゆりサンの石碑がありました。

その後、通りがかりにロープウェーがあったので、乗ってみました。
富士山には雲がかかっちゃってイマイチだったけど、観光したなって気分になれました。

気温は真冬にしてはちょい寒いくらいで、日向では厚手のコートは邪魔なくらい。
天気には恵まれました。

久しぶりの温泉




高速に乗って富士山を間近に見る伊豆の旅。
前に温泉で宿泊をしたのは、確か一昨年の12月。1年以上ぶりでした。

上げ膳、据え膳。
中居さんや大女将さんやその娘さんかお嫁さんらしき若女将さんにもペコペコされて…
慣れないもんで恐縮してお礼ばっかり言っちゃった。

しかし料理って美味しいものほど後に来る。
もうお腹いっぱいになってるから、美味しいのかよくわからなくなっちゃった。
残念。
先付けの後は、焼き物とお刺身とご飯が同時がいいな〜。
ってそれじゃ定食になっちゃうか( ´ ▽ ` )

ラーメン!



初めてのラーメン屋さん。

そんなにアツく語るほどラーメン好きではないのですが…(舌バカだし)。

そのラーメン屋さんは、シンプルな醤油味しかありませんでした。
トッピングできるのは、チャーシュー、ワンタン、味玉の3種類のみ。
ごはんものはありません。

スタンダードなラーメンには、ど定番の、なると、シナチク、チャーシュー、ゆでたほうれん草、ねぎ、海苔が載っています。
昔ながらの中華そば、です。

麺は手打ちで、お店の中で打っていました。
手もみで少し縮れた太めの麺。
私は大好きなタイプです。
会津のあたりで食べられる種類のヤツかなぁ。
まさに、会津で入ったことのある(ような気がする)ラーメン屋さんの掲載された雑誌の1ページが壁に貼ってありました。そこで修行されたのでしょうか?

スープは私にはしょっぱかった。
コップのお水で薄めちゃおうかと思ったけど、厨房が見えるのでやめました。


明日は、ちょと旅に出ます。

ついつい、あれもこれもと



久しぶりにホームセンターへ行きました。

ホームセンターのカートは大きい。

なんでも入ってしまう。

恐ろしい。

買うものは4点だったのに、ぽいぽいと品物をカートに放り込んでしまいました。
計22点。ビロロ〜ンと30cmもあるレシート。
不必要なものはひとつもないとはいえ…

しかも必要だった1点は買い忘れていました。


乾く



乾燥した日々が続いているそうです。

夏場でも曇った日はなかなか乾かない厚手のGパンが、カラっと乾きます。

お風呂上がりは背中が痒くてしかたがない。
ささくれもあかぎれもできました。
目も乾いています。

でも、のどはあまり乾かない。
飲む水分は足りているのかな。
体の渇きって、自分じゃわからないものなのかな??

  

プロフィール

HN:
みすと かすみ
職業:
マンガ家?
趣味:
映画鑑賞・ベースを弾く事

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 6 7 8 9
10 11 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
Copyright ©  -- みすとのごはん日記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]