みすとのごはん日記
元・マンガ家、現・イラストレーター&パートタイマーの みすとかすみが送る、日々の自堕落なお食事日記。 および家の半径1km内で起こるよしなし事を綴っています。
にんげん次第
- 2019/02/03 (Sun) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
ご飯は、いっぺに炊いて、1回分ずつお弁当用に冷凍にしておく。
先日は、炊き込みご飯の素に、五穀米と鶏肉を加えてリッチに炊いた。
ウマい!
味はウマいのだが、しかし、ど〜もご飯がかたい。
芯はないけど、ギリギリ。カレー用な感じだ。
前回の白いご飯を炊いた時も、かためだった。
おかしいなぁ、ちゃんとした銘柄米なのに。
レンジでチンする時間が足りないのかな。
おととい、ご飯を炊く時に、前より水加減を増やそうかと、炊飯釜のメモリを見直す。
あ…
そういえば、今回買ったお米は、無洗米だった。
白米と無洗米では、水の量がちょっと違う。
釜のメモリで言ったら5ミリも変わらないくらいだけど。
ずっと間違えていた。白飯用の少ない方でセットしていた。
ン万円もする炊飯器のくせに、そんなちょっとの水加減くらい、なんとかならんのか。
無洗米のメモリ通りに炊いたら、あらまぁ、ふっくらモチモチのツヤツヤ!
結局、スイッチを押すまでは、人の手頼みなのね〜。
PR
ご近所情報
- 2019/02/02 (Sat) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
春遠からじ。
- 2019/02/01 (Fri) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
幸せランチ
- 2019/01/30 (Wed) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
残念なお風呂
- 2019/01/29 (Tue) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
家にいないと出来ない仕事…それは家事。
出かけてばかりだとたまる家事。
今日は強風で在宅を決め込んだので、家事に専念しました。
といっても洗濯と掃除だけだけどネ。
昨日は思いのほか長時間出かけてしまったので、お風呂の掃除ができなかった。
3日目のお風呂は、ちょっと濁り始めていました。
ゴミもちょっと浮いていました。
ウ〜ン、湯船が洗えなくても、お湯は流して全部取り替えればよかった。
体を温めたら、上がり湯にシャワーをしないといやな感じ。顔なんてぜったいにつけられません。
しかし、いつもお風呂に入ると背中やお腹が痒くなるのだけど、3日目のお風呂は塩素が抜けきっているのか、全然痒くなりませんでした。
塩素がないということは、腐りかけのお湯と言えなくもないですが、肌には優しいのかな?
ちなみにウチはお風呂は2日は入るけど、バスタオル何日使う論争と同じく、お風呂は毎日洗って入れ替えないなんて不潔!という家もあるのかな。
まぁ家族が3人以上ならそうなるか。
注意が足りなかった
- 2019/01/28 (Mon) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
陶器のお皿に、金属のフォークやスプーンがこすれる音が苦手。
今日、薄茶色い、樹脂製っぽいフォークとスプーンのセットをみつけた。
お弁当用で、持ち運びケースに入っていて、ケースは要らないから中身だけ売ってないかな〜と売り場をひと回りしたけど、中身だけでは売っていなかった。
たかがプラか樹脂のフォーク&スプーンで1,000円はちょっと高いなぁ。ケース代が半分以上じゃない?
でも大きさは、理想的。ツルツルしていないところもいい。
かなり迷った挙句、お買い上げ。
帰宅して、まずは洗おうとさっそく開封してみると、あれー!?木製じゃん!!!
フォークは彫りモノ、スプーンはくり抜きモノでした。
何も塗装はされていません。
これは耐久性が悪そうだ…ちょっと上等な割り箸程度の品質。
トマトスープやカレーは色が染みてしまいそう。
お店で、ウラの品質表示を、眼鏡をかけてよく見ればよかった。
後ろから見ると、袋の中にシリカゲルが入っていて、そのあたりで気がつくかもしれなかった。