みすとのごはん日記
元・マンガ家、現・イラストレーター&パートタイマーの みすとかすみが送る、日々の自堕落なお食事日記。 および家の半径1km内で起こるよしなし事を綴っています。
頭の記録が白紙
- 2020/02/16 (Sun) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
朝:いつもの朝ごパン。
昼:お弁当。
おやつ:チョコ、カフェオレ。
夜:煮物とバナナ。
銀行の手続きをスマホでしたいのだ。
しかし……パスワードがわからない!!
パソコンではログインできるのに、そのパスワードとは違うらしいのだ。
設定した記憶がないし、どこにもメモっていない。
もう3回も違うのを入れてしまった。
次回間違えたら、PCの方ですら、ロックされてしまうかもしれない!
困った!!
今後、同じような事象が何度も起きるかもしれない。
泥棒に入られたらアウトだけど、メモは残さないとだめだな~。
頭のメモは、スパイメモのごとく、溶けて流れちゃうみたいだから。
昼:お弁当。
おやつ:チョコ、カフェオレ。
夜:煮物とバナナ。
銀行の手続きをスマホでしたいのだ。
しかし……パスワードがわからない!!
パソコンではログインできるのに、そのパスワードとは違うらしいのだ。
設定した記憶がないし、どこにもメモっていない。
もう3回も違うのを入れてしまった。
次回間違えたら、PCの方ですら、ロックされてしまうかもしれない!
困った!!
今後、同じような事象が何度も起きるかもしれない。
泥棒に入られたらアウトだけど、メモは残さないとだめだな~。
頭のメモは、スパイメモのごとく、溶けて流れちゃうみたいだから。
PR
いろいろ訴えたいことがあるのだが
- 2020/02/15 (Sat) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
会社へ行って、午前中は体調がイマイチでした。
少し体がだるい。熱っぽい。
こ こ これは!まさかのコロナ!?
と内心ひやひやです。
1月末からに遡ると、ショッピングモールへ1回、スーパーとドラッグストアへは2~4回ずつ買い物に行っています。そんなに混んではいなかったけど、不特定多数の人と接触しました!
な~んて考えていたけど、すぐ近くにあった暖房を止めてもらったら、治りました。
ファンヒーターが、顔のあたりに温風が当たるので、熱中症気味になってしまう。
でも温度の体感は人それぞれ。
わたしは寒がりよりは暑がりだから、脱ぎ着できる装備をしていかないとだめだな~。
少し体がだるい。熱っぽい。
こ こ これは!まさかのコロナ!?
と内心ひやひやです。
1月末からに遡ると、ショッピングモールへ1回、スーパーとドラッグストアへは2~4回ずつ買い物に行っています。そんなに混んではいなかったけど、不特定多数の人と接触しました!
な~んて考えていたけど、すぐ近くにあった暖房を止めてもらったら、治りました。
ファンヒーターが、顔のあたりに温風が当たるので、熱中症気味になってしまう。
でも温度の体感は人それぞれ。
わたしは寒がりよりは暑がりだから、脱ぎ着できる装備をしていかないとだめだな~。
スイートでない1日
- 2020/02/14 (Fri) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
人ごみ
- 2020/02/13 (Thu) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
用事があって、大宮へ出ました。
(久しぶりにシャトルに乗ったなぁ。)
コロナウイルス騒ぎで、みんなマスク姿なのではないかと思ったら、意外にそれほどでもなかった。周囲の人は、半分もつけていない。
かく言う私は、インフル予防、花粉予防で、もう外出にはマスクは欠かせない。
本当は目のかゆみ防止の透明ゴーグルもしたいくらいだ。
だけど今の時期にそんなものを装着したら、それこそコロナ予防に超神経質な人と思われちゃうよね。
(久しぶりにシャトルに乗ったなぁ。)
コロナウイルス騒ぎで、みんなマスク姿なのではないかと思ったら、意外にそれほどでもなかった。周囲の人は、半分もつけていない。
かく言う私は、インフル予防、花粉予防で、もう外出にはマスクは欠かせない。
本当は目のかゆみ防止の透明ゴーグルもしたいくらいだ。
だけど今の時期にそんなものを装着したら、それこそコロナ予防に超神経質な人と思われちゃうよね。
パジャマ
- 2020/02/12 (Wed) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
ゆずの香り
- 2020/02/11 (Tue) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
アカデミー賞
- 2020/02/10 (Mon) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
今年のアカデミー賞は、韓国の作品が作品賞や監督賞、国際映画賞などを受賞した。
そういえば、昨年かな、ネット公開のメキシコの映画が主要な賞を獲っていた。
ハリウッドで、人種や性別などで差別をしてはいけない流れで、色々な国や言葉や人種の作品が同等に扱われるようになった。
でも私は…アカデミー賞はアメリカの作品に限っていて良かったんだけどなぁ。
外国の作品は「国際映画賞」でいいのでは…
日本アカデミー賞だってそうやってるし。
カンヌとかは各国の作品が最高賞を獲るけども、そこは昔からそうだったし…。
今年は、アメリカの作品で、これぞNO.1!ていうレベルのものがなかったって事なのかな。
最近は実話モノばかりだしなぁ。
そういえば、昨年かな、ネット公開のメキシコの映画が主要な賞を獲っていた。
ハリウッドで、人種や性別などで差別をしてはいけない流れで、色々な国や言葉や人種の作品が同等に扱われるようになった。
でも私は…アカデミー賞はアメリカの作品に限っていて良かったんだけどなぁ。
外国の作品は「国際映画賞」でいいのでは…
日本アカデミー賞だってそうやってるし。
カンヌとかは各国の作品が最高賞を獲るけども、そこは昔からそうだったし…。
今年は、アメリカの作品で、これぞNO.1!ていうレベルのものがなかったって事なのかな。
最近は実話モノばかりだしなぁ。