忍者ブログ

みすとのごはん日記

元・マンガ家、現・イラストレーター&パートタイマーの みすとかすみが送る、日々の自堕落なお食事日記。 および家の半径1km内で起こるよしなし事を綴っています。

頭の記録が白紙

朝:いつもの朝ごパン。
昼:お弁当。
おやつ:チョコ、カフェオレ。
夜:煮物とバナナ。

銀行の手続きをスマホでしたいのだ。
しかし……パスワードがわからない!!
パソコンではログインできるのに、そのパスワードとは違うらしいのだ。
設定した記憶がないし、どこにもメモっていない。
もう3回も違うのを入れてしまった。
次回間違えたら、PCの方ですら、ロックされてしまうかもしれない!
困った!!

今後、同じような事象が何度も起きるかもしれない。
泥棒に入られたらアウトだけど、メモは残さないとだめだな~。

頭のメモは、スパイメモのごとく、溶けて流れちゃうみたいだから。
PR

いろいろ訴えたいことがあるのだが

会社へ行って、午前中は体調がイマイチでした。

少し体がだるい。熱っぽい。
こ こ これは!まさかのコロナ!?
と内心ひやひやです。
1月末からに遡ると、ショッピングモールへ1回、スーパーとドラッグストアへは2~4回ずつ買い物に行っています。そんなに混んではいなかったけど、不特定多数の人と接触しました!

な~んて考えていたけど、すぐ近くにあった暖房を止めてもらったら、治りました。

ファンヒーターが、顔のあたりに温風が当たるので、熱中症気味になってしまう。
でも温度の体感は人それぞれ。
わたしは寒がりよりは暑がりだから、脱ぎ着できる装備をしていかないとだめだな~。

スイートでない1日



バレンタインデーだったなぁ…

家で、あまりに必死にPCの内職をしていたので、実感のないまま1日が終わってしまった。

美味しいチョコが食べたかったなぁ。
洋酒が入っていて甘すぎない感じの、大人のチョコが。

人ごみ

用事があって、大宮へ出ました。
(久しぶりにシャトルに乗ったなぁ。)

コロナウイルス騒ぎで、みんなマスク姿なのではないかと思ったら、意外にそれほどでもなかった。周囲の人は、半分もつけていない。

かく言う私は、インフル予防、花粉予防で、もう外出にはマスクは欠かせない。
本当は目のかゆみ防止の透明ゴーグルもしたいくらいだ。
だけど今の時期にそんなものを装着したら、それこそコロナ予防に超神経質な人と思われちゃうよね。

パジャマ



フリースのパジャマは温かい。

しかし、手首と足首が、テレンとしている形だと、お布団に入った時にめくれ上がってしまって、寒い。

好みではないけど、手首も足首もリブになっているやつ、トレーナー上下みたいなのが、極寒の時期は機能的なのかもなぁ。

でも、間もなく春になるんだよね?

ゆずの香り



今期、花壇のゆずは、10個くらいしか収穫出来なかった。
さんざん、巨大芋虫&毛虫に新芽を食べられちゃったからなぁ。

年が明けて、いくつか木に残っていた残りのゆずを、棘と格闘して傷だらけになりながら全部収穫し、ほぼジャムにしてしまいました。
それが、火からおろすタイミングが遅すぎてかなり煮詰めてしまい、ゼリーのようなジャムになってしまったemoji

残りは2個。
鍋の時に、ポン酢に加えて使おうと思ってカウンターに置きっぱなしになっている。
料理や洗い物の最中、ゆずの香りが漂って、ほんわかする。

このまま使わず、カビるか腐るまで、香りを楽しむだけで終わりでもいいかも。

アカデミー賞

今年のアカデミー賞は、韓国の作品が作品賞や監督賞、国際映画賞などを受賞した。

そういえば、昨年かな、ネット公開のメキシコの映画が主要な賞を獲っていた。

ハリウッドで、人種や性別などで差別をしてはいけない流れで、色々な国や言葉や人種の作品が同等に扱われるようになった。

でも私は…アカデミー賞はアメリカの作品に限っていて良かったんだけどなぁ。
外国の作品は「国際映画賞」でいいのでは…
日本アカデミー賞だってそうやってるし。
カンヌとかは各国の作品が最高賞を獲るけども、そこは昔からそうだったし…。

今年は、アメリカの作品で、これぞNO.1!ていうレベルのものがなかったって事なのかな。
最近は実話モノばかりだしなぁ。
  

プロフィール

HN:
みすと かすみ
職業:
マンガ家?
趣味:
映画鑑賞・ベースを弾く事

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
Copyright ©  -- みすとのごはん日記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]