忍者ブログ

みすとのごはん日記

元・マンガ家、現・イラストレーター&パートタイマーの みすとかすみが送る、日々の自堕落なお食事日記。 および家の半径1km内で起こるよしなし事を綴っています。

毎日眺めてしまう



お風呂のドアのゴムパッキンに、カビがついている。

でも、私にはなんでも綺麗にしちゃう無敵のカビHイターがある!
ので、焦らず、時折スプレーをシュッシュして流す、を繰り返していました。

でも、いつまでたってもそのカビはなくなりません。
そのカビが、ゴムパッキンの裏側についていると悟ったのは、何年も経ってからでした。emoji

おかしいなぁとは思っていたのよ。

時すでに遅し。
裏側にいっくらスプレーで泡だらけにして時間をおいても、激落ちくんでこすっても、何をしても取れなくなっていました。
白いゴムパッキンに黒いカビ。ど~見ても不潔です。

お風呂のくの字に折れるドアを取り外して、パッキンを剥がして新しいものに交換する、なんて、シロウトがうまいこと出来るものだろうか。
それともゴムパッキンの頑固なカビを落とせるプロ仕様の高価な洗剤が、あるものかしら。
PR

走馬灯



湯船に浸かっている間に、色々なことが頭に浮かんだ。
兄弟ファミリーのこと、甥や姪のこと、自分が11歳だった時のこと、しかもセリフ(会話)付き。

…わずか3~5分の間によくそんなに色々考えられたものだ、と、お風呂上がりに感心した。

なんだろう、私、もう死ぬんかな。

Stay Home~マスクを縫った~



前は、家にあったマスクにゴムを付け直しただけだった。
今回は、ちゃんと縫った。

捨てる予定だったカーキ色の長袖ニットシャツを切り、裏地はガーゼがないので豆絞りのふきんを2枚重ねにして使った。
表と裏を同じ形に切り抜き、中心を立体に縫い合わせ、裏と表を中表にして縫い合わせてひっくり返し、両脇を三つ折りにしてゴムを通した。
アイロンを掛けつつ丁寧に作業したので、1時間位かかったかな。
正直、面倒なので、もう作りたくない。



縫っている時って、無地じゃつまらないと感じたけど、身につけてみると、地味でよかったと思う。市中では人目を引いちゃうよりは誰の目にも止まらずにいたいもの。

まだ不織布マスクが数十枚あるので、今の所これを身につける予定はない。
早く事態が収拾してくれないと、洗い替えにもう1~2枚縫わなきゃいけなくなる。
県民みなステイ・ホームで頼む~!

楽しく休もう



バイトが時短になりそうだ。

いつもなら、夜はプロ野球の試合の中継をPCやテレビで観ている。
春~秋の夜は、さっさと買い物を済ませたり、お風呂に入るタイミングを計ったり、寝る時間が遅くなったりする。

それが今はまったくない。その上、早く帰ってくる。
夜の時間が長くなっちゃうなぁ。

今日の昼、Mクドナルドの近くにいたら、ドライブスルーにひっきりなしに車がやってきて行列ができ、反対車線から右折で入ろうとする車も3台も並び、そこへ左車線から来た車が割り込みかけちょっと殺気立つ、みたいなすごい有様でした。
ハンバーガーなんていつでも食べられるのに、どうしてそこまで…。

やっぱり、日常のようで非日常の毎日なのだね。気持ちも揺らぐね。

存在感

昨日、花に農薬をスプレーするのに、吸い込みたくないので、不織布マスクの下に手ぬぐいを畳んだものを挟んで装着しました。

すると、意外に息苦しくない。
ティッシュだと1枚入れてもとっても苦しいのに。

普段、手ぬぐいを1/2に切って食器ふきんとして使っているのだけど、洗いざらしになってとても生地が柔らかくなり、肌触りもいい。
豆絞りはマスクに最適かも!?と思ったけど、通気性がいいということはウイルスを通さない力はあまりないのだろうね。

今や街では手作りの布製マスクを付けた人を普通に見かけるようになったけど、その布の柄が、あまりにもド派手だったりすると、顔よりマスクばかり見てしまう。
やむにやまれずそれをつけている人もおられようが、マスクの柄って洋服以上にものすごい自己主張するアイテムだなぁと思った。

久しぶりのお手入れ



昼過ぎ、暇だったので、久しぶりに花壇の手入れをしました。
花壇の木や草はすっかり新芽が出まくり、春の花が咲き始めています。

草や枝を切り始めると、時間を忘れて作業してしまい、翌日筋肉痛と腰痛と棘の切り傷などに悩むことになるので、20分と決めて作業しました。
もっさもさに伸びて垂れ下がったワイヤープランツを、多少切るという。

多少といっても、30Lのゴミ袋半分くらいにはなりました。ワイヤープランツの繁殖っぷりはまったく手におえません。「かわいいグランドカバー」なんて謳い文句に踊らされてしまったわ。

もさもさしたワイヤープランツ(ネットには草丈5~20cmって書いてあったけど、40~60cmはある!)の間には、ミニつるバラと、モリンバとかいうマーガレット的な花木が混ざっていて、ところどころ顔を出しています。それらを刈り取っちゃわないように注意して見たら、もうバラはアブラムシだらけでしたemojiゾクゾク…

カメムシも飛んできました。

夜、人や散歩のペットが出歩かない時間になってから、虫よけの薬を噴霧しまくりました。

また、虫との戦いの季節が始まったのだ。

ヤットデキタマン



ペイペイを使う。

ただそれだけなのに。

これ以上クレカを増やしたくないので、ヤフーカードは作らない。
とすると、ペイペイにお金をチャージするために、銀行口座を紐付けしなければならない。

銀行のアプリを使おうとしたら、セキュリティコードキーが分からない。
確かめようとしたら、トークンのアプリを使ってワンタイムパスワードをもらってログインをしなければならない。
ワンタイムパスワード利用開始の手続きをするのに、電話番号(SNS)に手続き用のパスワードを送って貰わないといけないのだけど、半年前に固定電話をやめたので、その電話番号を変える連絡をしていなかった。
電話番号の変更はネットで出来なくて、銀行に電話をかけて書類を郵送してもらって返送だ。

ここまで、1ヶ月以上かかりました。

で、まぁしばらく嫌んなっちゃって放っておいて、今日やっとやる気になって。
結局、スマホではセキュリティコードキーってのがわからなくて、同じところでストップ。
PCでは「マイページ」にログインできるので結構進めたんだけど、やっぱり色々なページを行ったり来たり、途中でログアウトしちゃったり、イライラすることの連続でした。

ワンタイムパスワード利用開始手続きが出来たら、すぐにペイペイと銀行の紐付けが完了。パッと銀行からペイペイにチャージすることが出来ました。

2時間近くかかったかな~。
はぁ~~。疲れちゃった。
素直にヤフーカードを作ればよかったかな。
  

プロフィール

HN:
みすと かすみ
職業:
マンガ家?
趣味:
映画鑑賞・ベースを弾く事

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
Copyright ©  -- みすとのごはん日記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]