みすとのごはん日記
元・マンガ家、現・イラストレーター&パートタイマーの みすとかすみが送る、日々の自堕落なお食事日記。 および家の半径1km内で起こるよしなし事を綴っています。
存在感
- 2020/04/22 (Wed) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
昨日、花に農薬をスプレーするのに、吸い込みたくないので、不織布マスクの下に手ぬぐいを畳んだものを挟んで装着しました。
すると、意外に息苦しくない。
ティッシュだと1枚入れてもとっても苦しいのに。
普段、手ぬぐいを1/2に切って食器ふきんとして使っているのだけど、洗いざらしになってとても生地が柔らかくなり、肌触りもいい。
豆絞りはマスクに最適かも!?と思ったけど、通気性がいいということはウイルスを通さない力はあまりないのだろうね。
今や街では手作りの布製マスクを付けた人を普通に見かけるようになったけど、その布の柄が、あまりにもド派手だったりすると、顔よりマスクばかり見てしまう。
やむにやまれずそれをつけている人もおられようが、マスクの柄って洋服以上にものすごい自己主張するアイテムだなぁと思った。
すると、意外に息苦しくない。
ティッシュだと1枚入れてもとっても苦しいのに。
普段、手ぬぐいを1/2に切って食器ふきんとして使っているのだけど、洗いざらしになってとても生地が柔らかくなり、肌触りもいい。
豆絞りはマスクに最適かも!?と思ったけど、通気性がいいということはウイルスを通さない力はあまりないのだろうね。
今や街では手作りの布製マスクを付けた人を普通に見かけるようになったけど、その布の柄が、あまりにもド派手だったりすると、顔よりマスクばかり見てしまう。
やむにやまれずそれをつけている人もおられようが、マスクの柄って洋服以上にものすごい自己主張するアイテムだなぁと思った。
PR