みすとのごはん日記
元・マンガ家、現・イラストレーター&パートタイマーの みすとかすみが送る、日々の自堕落なお食事日記。 および家の半径1km内で起こるよしなし事を綴っています。
3ヶ月ぶりかしら
- 2020/06/15 (Mon) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
少しハマったもの
- 2020/06/14 (Sun) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
↓ ↓ コレです ↓ ↓
<Hっともっと>の、野菜が摂れるビビンバ(半熟卵付き)。
ナムルの他、豚の焼き肉が乗っています。
この2ヶ月で3回目。
相当気に入っています。
1回目のみ、+数十円でもち麦ごはんに替えました。
これ、食感が変わって趣があります。
2回目以降は、替えますか?って聞かれなかったので、忘れちゃった。残念。
今日、メニューを調べようとしてスマホで検索したら、スマホのサイトから予約できることを知りました。支払いもクレカで出来ちゃいます。
ほか弁屋さんも進化していたんだね~。
しかし、日曜のせいか、17時少し前に取りに行ったら、駐車場に次々と車が来ました。
みんな予約していたのか、出来上がったお弁当の袋が4~5個はありました。
意外に愛され店なんだねぇ。
<Hっともっと>の、野菜が摂れるビビンバ(半熟卵付き)。
ナムルの他、豚の焼き肉が乗っています。
この2ヶ月で3回目。
相当気に入っています。
1回目のみ、+数十円でもち麦ごはんに替えました。
これ、食感が変わって趣があります。
2回目以降は、替えますか?って聞かれなかったので、忘れちゃった。残念。
今日、メニューを調べようとしてスマホで検索したら、スマホのサイトから予約できることを知りました。支払いもクレカで出来ちゃいます。
ほか弁屋さんも進化していたんだね~。
しかし、日曜のせいか、17時少し前に取りに行ったら、駐車場に次々と車が来ました。
みんな予約していたのか、出来上がったお弁当の袋が4~5個はありました。
意外に愛され店なんだねぇ。
雨の季節
- 2020/06/13 (Sat) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
梅雨入りしました。
早速、買ったばかりの長靴を履いて出勤しました。
足元は完全防備だったけど、Gパンはしっかり濡れました。
傘って、せいぜい上半身しか守ってくれないもんね。
そこで合羽はどうかなとちらっと考えた。
でも、顔が濡れるよね…。
早速、買ったばかりの長靴を履いて出勤しました。
足元は完全防備だったけど、Gパンはしっかり濡れました。
傘って、せいぜい上半身しか守ってくれないもんね。
そこで合羽はどうかなとちらっと考えた。
でも、顔が濡れるよね…。
前からそうでした?
- 2020/06/12 (Fri) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
5年ぶりに、運転免許証を更新する時期が来ました。
今年は、コロナのおかげで2ヶ月間猶予があります。
といっても、毎回書き換えは真夏で、警察署へ汗だくで行って剥げた化粧の顔で写真を撮られるのがいやなので、夏前の梅雨の間に行ってしまいたい。
ただでさえ5年分老けた写真に取って代わるのだ。ここは舞台化粧並みに盛って行きたいね。
そして、更新手続きが出来るのは、鴻巣の免許センターと、「県内の警察署」と併記してありました。
あれ…居住地(市内)の警察署じゃなくて良かったんだっけ!?
最寄りの警察署は、さいたま市じゃなくて上尾なんだよね。
30分も車で行かないといけないさいたま新都心近くの警察署かと思っていたのに、なーんだ、近いところで良かったんだ?
ちょっと気が楽になった一件でした。
風ってキライ。
- 2020/06/11 (Thu) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
木金が休み。
普通の人に当てはめると、今日は土曜的な日です。
もっともリラックス出来る日。
しかし、食事作りや掃除や洗濯やゴミ出しなど、ある程度の家事はこなさねばなりません。
10時くらいまでは、猛烈に忙しい。最近は、汗だくだくになります。
しんどいけど、できれば布団も干したい。
もうすぐ梅雨入りなので、ぜひとも干しておきたい!
なのに、昨日から、台風みたいな強風が吹いています。
これでは、せっかく干しても砂埃だらけになってしまう。
そして午後からは、不穏な雲行きになりました。
天気が悪いと、あまりのんびり気分にならないのが不思議です。
強風のおかげで、何回もベランダの鉢植えの様子を見に行く羽目になりました。
普通の人に当てはめると、今日は土曜的な日です。
もっともリラックス出来る日。
しかし、食事作りや掃除や洗濯やゴミ出しなど、ある程度の家事はこなさねばなりません。
10時くらいまでは、猛烈に忙しい。最近は、汗だくだくになります。
しんどいけど、できれば布団も干したい。
もうすぐ梅雨入りなので、ぜひとも干しておきたい!
なのに、昨日から、台風みたいな強風が吹いています。
これでは、せっかく干しても砂埃だらけになってしまう。
そして午後からは、不穏な雲行きになりました。
天気が悪いと、あまりのんびり気分にならないのが不思議です。
強風のおかげで、何回もベランダの鉢植えの様子を見に行く羽目になりました。
暑さに弱い
- 2020/06/10 (Wed) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
会社へ行く時には、日よけの効果もあるのでマスクをして行くけど、会社に着くと、あまりの暑苦しさに耐えられす、外してしまう。
幸い、机の周りは透明シートで囲われているし、話もしないので、ノーマスクOK、と自分で勝手にルールを作っている。
もちろん、誰かが話しかけてきたら、マスクをして会話をする。
それにしても、不織布マスクのあの暑さはどうにかなりませんか。
最近は、夏用の冷感マスクがあちこちで発売されています。
しかし予約が必要です。
気がついた時にはみな、販売枚数に達していて、予約が締め切られています。
買うにしても、各メーカーで機能や素材が違っていて、迷ってしまう。
できれば試着=涼しさを体感してから購入したいんだけどなぁ。
出してびっくり
- 2020/06/09 (Tue) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
午前中、早速給付金の封書をポストに出しに行った。
でも、収集は1日1回、平日は16時と書いてあって、拍子抜け。急がなくても良かった。
しかし、封書がポストの中に落ちていかない。
あれ?と思って中を覗いたら、溢れんばかりに同じ封筒が入っている。
この近所の人が、一斉に封書を受け取って、即投函したのね(@_@)!
小さなポストとはいえ、この量はスゴイ。
これでは手を入れたら郵便物が盗られてしまうじゃないの。
曲がってもいいやと、自分の封筒を下の方に押し込んだ。
でも、収集は1日1回、平日は16時と書いてあって、拍子抜け。急がなくても良かった。
しかし、封書がポストの中に落ちていかない。
あれ?と思って中を覗いたら、溢れんばかりに同じ封筒が入っている。
この近所の人が、一斉に封書を受け取って、即投函したのね(@_@)!
小さなポストとはいえ、この量はスゴイ。
これでは手を入れたら郵便物が盗られてしまうじゃないの。
曲がってもいいやと、自分の封筒を下の方に押し込んだ。