みすとのごはん日記
元・マンガ家、現・イラストレーター&パートタイマーの みすとかすみが送る、日々の自堕落なお食事日記。 および家の半径1km内で起こるよしなし事を綴っています。
水菓子はぜいたく
- 2022/04/29 (Fri) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
虫も私もデス!
- 2022/04/27 (Wed) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
虫除け・殺菌スプレー(農薬)を使うと、たちまち気分が悪くなる。
使うたびに毎回中毒症状です。
ビニール手袋とマスクはしているけど、多少でも風があれば、自分にスプレーの霧がかかってしまう。
春は無風の日はなかなかない。
日を選んでいるうちに、バラのうどんこ病の症状は進む。
カイガラムシははびこる。
なるべく全身を衣服で覆い、手袋をつけ、農薬の使用後はすぐさまそれらを全部脱いでお風呂に入ると良いのだけど、あまりにも面倒くさい。
しかしそれを怠ると、虫を殺すために、自分の体をもむしばんでしまう。
きれいな花を咲かせるのは命がけだ。
近所の、庭中にバラをきれいに咲かせている家の人は、全身をいかにも農家の奥さん風に帽子、マスク、手袋、長靴でカバーし、手持ちのスプレーじゃなくて長い棒の先から農薬を噴霧できる噴霧器を使っている。
あれは準備から片づけまで数時間かかりますよねぇ。
やっぱり4本ぽっちのバラの消毒のためにそこまでやるのは面倒だなぁ…。
ああ~今日も気分が悪い。ソッコー頭重ですよ。
殺虫効果が低くても、自然派のものに替えるかなぁ…。
モール探検
- 2022/04/26 (Tue) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
イオンモールを1時間ふらふらしました。
一人で、は初めてかも。
ファッション系のお店は、いつも前を通り過ぎるばかりだったので、こういうお店だったのか~と初めて認識出来ました。
このお店は高い。このお店は庶民的。このお店の服は不思議なセンス。
このお店は、もうちょっとシニアになってからでいいかな。
女性向けのお店は全部チェック出来ました。7店舗位しかなかったような。
何かのお店がなくなって、食品や雑貨のディスカウントショップが出来ていました。
帽子屋は開店準備中でした。
オープンして2年め位だと思うけど、もうお店が入れ替わるなんて、回転が早いなぁ。
で、買ったのは、セールのセーター1枚。
もう今シーズンは着られないけど…(´・ω・`)
しまったら忘れちゃうの
- 2022/04/24 (Sun) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
先日、捜し物をしていたら、パスポートが出てきました。
もうとっくに期限切れかと思いきや、今年の10月まででした。
残り半年あれば、使えるじゃんっ!
しかし、先立つ物がねぇ…
このご時世、自由にどこの国へも行けるというわけでもなし。
このまま切れてしまうのだろうなぁ。
捜し物で家中の引き出しを開けてみたおかげで、見当たらなかったクレジットカード機能付きSuicaも見つかりました。
よそで失くしたのでなくてよかった~~。
肝心の捜し物は美容院のポイントカードですが、全然引き出しなどには入れてなくて、すぐ手の届くところにある小物入れ用プラケースの、横、にスッと入れてありました。
正面から丹念に探したのに、横向きに入っていたとは!!
事故
- 2022/04/23 (Sat) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
昨日、車で出かけたら、2回も交通事故現場に遭遇しました。
どちらも人的被害はなさそうで良かったです。
1つは軽自動車同士、どちらも右前方がぐしゃっとなっています。
車は大怪我です。
大変です。
もう1つは、川土手の道で、大型のトラックがコロンと横転しています。
トラックの底面をまじまじと見たのは初めてかもしれません。
下は草地なので、車の損害は見受けられませんでした。
もし荷台に商品が入っていたら、大変なことです。
ワタとか布団とかでもない限り、大変な損害が出た事でしょう。
行きも帰りも、トラックはそのままで、近くで運転手さんがずっと電話をしていました。
その道は、大型トラックがすれ違える道幅はギリギリあるのですが、ガードレールなど何もなく、避け過ぎてアスファルトから脱輪すると、コロンコロンと土手を転がり落ちてしまいます。
外灯がないので夜はなおさら危険です。
年に数台はそんな目にあっている道です。
何も改善しないのが不思議です。
どちらも人的被害はなさそうで良かったです。
1つは軽自動車同士、どちらも右前方がぐしゃっとなっています。
車は大怪我です。
大変です。
もう1つは、川土手の道で、大型のトラックがコロンと横転しています。
トラックの底面をまじまじと見たのは初めてかもしれません。
下は草地なので、車の損害は見受けられませんでした。
もし荷台に商品が入っていたら、大変なことです。
ワタとか布団とかでもない限り、大変な損害が出た事でしょう。
行きも帰りも、トラックはそのままで、近くで運転手さんがずっと電話をしていました。
その道は、大型トラックがすれ違える道幅はギリギリあるのですが、ガードレールなど何もなく、避け過ぎてアスファルトから脱輪すると、コロンコロンと土手を転がり落ちてしまいます。
外灯がないので夜はなおさら危険です。
年に数台はそんな目にあっている道です。
何も改善しないのが不思議です。
毎日です
- 2022/04/22 (Fri) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
夜、野球中継を見ていると、ついついお風呂に入る時間が遅くなってしまいます。
すると、お布団に入る時間も1時間位後ろにズレます。
でも、朝起きる時間は一緒です。
眠いです。
我が身の体調か、ゲームを観る楽しさか。
夏は、サマータイム制を導入したら解決かしら?
すると、お布団に入る時間も1時間位後ろにズレます。
でも、朝起きる時間は一緒です。
眠いです。
我が身の体調か、ゲームを観る楽しさか。
夏は、サマータイム制を導入したら解決かしら?
たとえいっときのエセ数値でも
- 2022/04/21 (Thu) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top