みすとのごはん日記
元・マンガ家、現・イラストレーター&パートタイマーの みすとかすみが送る、日々の自堕落なお食事日記。 および家の半径1km内で起こるよしなし事を綴っています。
夏よ、来ないで!
- 2022/06/20 (Mon) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
スマホゲームしかり。
- 2022/06/19 (Sun) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
やっばいですね~、私、You Tube依存症になってるのかしら?
ビーバーが餌を運ぶ動画をぼけ~~っと眺め続けてしまう。
そういえば、子供の頃、上野動物園で、イヌワシの檻にかじりついていて、親はどんどん先に行っちゃって、迷子の放送をされたことを思い出しました。
何か動くものを夢中で見ていると、思考停止してしまう。
子どもならありがちだけど、大人になっても変わらないのはヤバいかしら。普通かしら。
テレビだと、ここまで、って切って家事をしたりオフロに入ったり出来るんだけど。
ビーバーが餌を運ぶ動画をぼけ~~っと眺め続けてしまう。
そういえば、子供の頃、上野動物園で、イヌワシの檻にかじりついていて、親はどんどん先に行っちゃって、迷子の放送をされたことを思い出しました。
何か動くものを夢中で見ていると、思考停止してしまう。
子どもならありがちだけど、大人になっても変わらないのはヤバいかしら。普通かしら。
テレビだと、ここまで、って切って家事をしたりオフロに入ったり出来るんだけど。
賭けてどうする
- 2022/06/18 (Sat) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
シャワーヘッド
- 2022/06/16 (Thu) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
何年かぶりに、シャワーヘッドが新しくなりました。
こんなもの、そんなに頻繁に取り替えるものじゃないと思いますが、ウチは9年で4回目、節水シャワーヘッドになって3つ目です。
果たして今回のものが、前のものに比べて更に節水になっているかどうかは、不明です。
今回のものは、シャワーヘッドの部分の面積が広くなりました。
直径7cmくらいかなぁ?
前よりお湯の体への当たりが柔らかいような…と思ったら、中心部はお湯が出ていませんでした。
周囲だけでシャワ~ってモードと、中心部だけのシャーーって強めのモードと、二通りありました。
できれば「どっちも」が欲しかった。
片方ずつだと、なんとなく物足りない…古いホテルのシャワーみたいです。
でも、取り外してみたら少々薄汚れていた前のシャワーヘッドに戻す気はありません。
じきに、こんなもんだと、慣れていくでしょう。
※2日後、
外側も内側もいっぺんに出るモードになっていました。
ボタンの操作が分からないだけだった…。
かけたままでは歩けない
- 2022/06/15 (Wed) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
ついに…
仕事用のメガネを換えました。
PCならいくらでも拡大できるけど、紙を見て作業をしなければならない現状で、1文字が2mm以下、みたいな文章で、画数の多い漢字が判読できなくなって。
若い人たちは普通に見えていて、どこそこの何て文が、なんていきなり仰るけれど、私にはすぐには見つからない。
もうとっくにメガネを換えていて当然の状況だったのだけど、新しいメガネ(と言っても2年位前に作ったもの)は、数千円ケチったためにブルーライトカットが入っていない。
果たしてPC作業をするのに目を保護しないで、目にどうなんだろう…と思って使うのを躊躇していました。
でも流石に、ここまで見えないとなると仕事に差し障りが出てきたので、チェンジすることにしました。
あっら~!こんなに紙のミニマム文字がよく見えるなんて!!
しかも、レンズに色が入っていないぶん、とても明るく見えます。
もう少し早く換えても良かったな~。
ホリデー
- 2022/06/14 (Tue) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
ほんっとに何もしない休日。
朝ごはんと掃除が終わったら、お湯を沸かす以外台所にも立たない。
流石にこれはマズかろうと、コートをクリーニングに出しに行こうかと窓を開けたら、小雨が降っているじゃないですか。
洗濯物がし~っとり。
すっかり意気消沈。
本日は宅配便受け取りのミッションをこなしたのみで、ボケーっとユーチューブチャンネルを見ていました。
まだ、撮り溜めたドラマを見たほうがよかったかしら。
老後みたいよね。
朝ごはんと掃除が終わったら、お湯を沸かす以外台所にも立たない。
流石にこれはマズかろうと、コートをクリーニングに出しに行こうかと窓を開けたら、小雨が降っているじゃないですか。
洗濯物がし~っとり。
すっかり意気消沈。
本日は宅配便受け取りのミッションをこなしたのみで、ボケーっとユーチューブチャンネルを見ていました。
まだ、撮り溜めたドラマを見たほうがよかったかしら。
老後みたいよね。
子どもたち
- 2022/06/13 (Mon) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
最近、テレビも見ずに見ているユーチューブチャンネルがあります。
小さな子どもがわやわやしている普通の家庭のチャンネルです。
素直な子どもたちの会話はとても和みます。
祖母の気分て、こんな感じかしら?
それを見ていると、姪っ子たちもこんな風に動画をアップしてくれたら成長ぶりが手にとるようにわかって楽しいのになぁと思います。
しかし親は共稼ぎで、そんな時間があるわけがありません。
姪っ子たちにしたら、プライバシーを公開するなんて冗談じゃないと思うでしょうし。
けど彼女らも、小さい時にそんな動画をよく視聴していました。
その時は私は、素人の、他人の家庭の日常生活を見てなにが楽しいの?って理解できないでいました。
が、今はすっかりハマっています。
動画撮影は、子どもが何歳くらいまで続けるんでしょうね。
小学生で終わりですかねぇ。
人気がなくなってきたらかしら。シビアに考えると。