忍者ブログ

みすとのごはん日記

元・マンガ家、現・イラストレーター&パートタイマーの みすとかすみが送る、日々の自堕落なお食事日記。 および家の半径1km内で起こるよしなし事を綴っています。

体にいいと言われても



白湯は、飲めないんだよねぇ…。

どちらかというと、嫌いな飲み物のひとつです。
青汁の方が、まだ飲めます。

コーヒーやお茶は利尿作用があるから、水や白湯の方が体にとどまるっていう話なんだけど。

でも、病院でだって、お茶をくれるし。
無理に飲めと言われないなら、飲まないだろうな〜。

PR

ちょっとの我慢



冬本番になりました。

仕事に向かう時間には、5℃以下とかです。
自転車なので、防風対策もあり、帽子、マスク、マフラー、手袋は必須です。

コートは、肉厚のウール生地にツルツルした裏地が付いているだけなので、冷たい空気が生地を通るのがわかりました。
表地と裏地の間に中ワタや羽が入っていないと、真冬はキツいね…。

でも、たったの5分だ。
我慢できるさ!

散歩



ベランダの梅のつぼみが膨らみ始めた。

今日は暖かかったので、ちょっとの買い物とATMへ徒歩で行き、くる〜っと市場を歩いて回って帰宅した。

久しぶりに午前中に市場へ行ったので、乾物屋さんはまだ開いていた。
他の、シャッターが降りているお店は、もう閉めてしまったのか、もともと閉店しているのか、わからなかった。
昔に比べると店舗数は激減してしまったと聞いたので、ずっと閉まったままなのかもしれない。

でも、ずっと空き店舗だった食堂街のはじに花屋さんが出来ていて、ちょっと嬉しかった。
小花のポットが50円!
次に花苗を買うときはココだな。

市場を出ると、まったく人に出会わなかった。
ホントにウチの周囲は、人口密度が低い。
過疎地域って言えるのかも…(T-T )

夢の世界



映画は、ハッピーエンドが好き。

どんな名作でも、主人公が死んで終わり、とかだと、非常〜〜に後味が悪く、もう一度観たいと思わない。

最近のハリウッド映画は、本当にあった事件を扱ったものがすごく多いのだけど、実話だけに、オチがない。こんなスゴいことがありました、ってだけだと、驚きや感心はするけど、感動はあまり生まれない。

そんなバカな、っていう御都合主義(主人公はどんな高いところから落ちてもかすり傷程度とか)があっても、ドラマティックな方が、楽しめます。


スタンのつく国



サッカーアジア杯初戦、相手はトルクメニスタンという国でした。

初めて聞く国名でした。

タジキスタンとかアフガニスタンは知っていたけど。
あ、亡くなったフィギュアスケーター、デニス・テンのカザフスタンもあった。

「スタン」て何だろう?と思って調べたら、〜の土地、国、って意味だって。

トルクメニスタンの選手たちはだいたい中東の人っぽい見かけだけど、ロシア人ぽい人もいた。
名前は〜〜ノフってロシア人風の名前だ。
色々な血や文化が入り混じっているんだろうな。他国が地続きだと。


会社でインフルエンザが流行り始めた。
気をつけなくっちゃ。

基本はどこまで?



週、2〜3回、掃除機をかけるのだけど、ソファの下とかテレビの後ろ側とかは、やらない。

ホコリはあるんだろうけど、見えないので、ない設定。

掃除機をかける時に、毎回、しゃがんだり下にもぐり込んだりして、ベッドの下や家具の裏側なども綺麗にする人って、いるんだろうか。
やっぱり、見えるところだけでいいって人の方が大半?だよね?

掃除って、やりはじめるとキリがないなぁって思う。
外側の窓ふきとか、お風呂のシャンプーが置いていある棚の下とか、汚れているんだろうなぁと思いつつ、今日はいいやと目をつぶる。

でも、大掃除をしなかったから、いずれ機会をみてやらないとなぁ。
風の強い日に、部屋のダークゾーンからかふわふわと大きな綿ぼこりが転がり出てくるのはいやだものな〜。

ダメ人間



腹痛はだいぶ楽になった。なぜか。

今日はメガネが乗っかっているハナのところが、いつになく痛くなった。

空気のように軽いメガネがあったらな〜。

老眼用のコンタクトもあるって聞いたの。
チャレンジしてみようかなぁ。
って思ったんだけど、眼科とコンタクト屋へ行くのが面倒でね〜。

明後日も、痛いなぁと思いながら、メガネをかけるのだ。


  

プロフィール

HN:
みすと かすみ
職業:
マンガ家?
趣味:
映画鑑賞・ベースを弾く事

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 6 7 8 9
10 11 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
Copyright ©  -- みすとのごはん日記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]