みすとのごはん日記
元・マンガ家、現・イラストレーター&パートタイマーの みすとかすみが送る、日々の自堕落なお食事日記。 および家の半径1km内で起こるよしなし事を綴っています。
ラジオは落ち着く
- 2020/03/22 (Sun) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
改めて自覚したこと
- 2020/03/21 (Sat) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
昨日、デパ地下で買い物をしたときに、小銭がなかったので、会計は340円だったけど、カードを出した。
すると、今日びはサインレスのお店が多い中、ちゃんとサインを求められた。
たった340円の買い物で、お互い面倒だねと思いつつ、ペンを取ろうとした。
でも、バッグを右手に持っていたので、左手のキタナい字でサインをした。
次のお店でも、サインをしようとしたら、買った荷物で右手がふさがっていた。
持ち替えるのも面倒なので、また左手でサインをした。
買った袋を受け取ったのも、また右手だった。
私って、右手で荷物を持つんだ。
知らなかった。
利き手って、あけておくもの?
みんなそうなのかな??
すると、今日びはサインレスのお店が多い中、ちゃんとサインを求められた。
たった340円の買い物で、お互い面倒だねと思いつつ、ペンを取ろうとした。
でも、バッグを右手に持っていたので、左手のキタナい字でサインをした。
次のお店でも、サインをしようとしたら、買った荷物で右手がふさがっていた。
持ち替えるのも面倒なので、また左手でサインをした。
買った袋を受け取ったのも、また右手だった。
私って、右手で荷物を持つんだ。
知らなかった。
利き手って、あけておくもの?
みんなそうなのかな??
埼玉県といえばココ
- 2020/03/20 (Fri) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
用事があって、熊谷へ行きました。
道が混んでいて、1.7時間位かかりました。
県内といえど、遠いね~。
でね、いつも温度計の表示で写真だけはよく見ていた、八木橋デパートに寄りました。
なるほどなるほど。
色々興味深いところがありました。
全フロアを回ったわけじゃないけど、ワンフロア全部UニクロとかM印とか、特色がない貸しビルのようになってしまっているデパートと違い、ちゃんと高品質なショップが揃った「デパート」然としていました。
もしかしたら平日は人がいないのかもしれないけど、今日は祭日で北海道物産展もやっていたので、にぎやかでした。
昼ごはんは、行田辺りで、あまり見かけない(チェーン店ではなさそうな)定食屋さんに入りました。
いやもう、行田でご飯を食べる、ってだけでも初めてで。
アウェー感を覚えつつも、楽しいひととき。
最近はめっきり、さいたま市と上尾市のみで生活をしていたので、高崎線沿線のプチ旅でした。
すっきり~
- 2020/03/19 (Thu) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
桜通りを通ったら、木の枝が濃いピンク色になっていて、いくつかは咲き始めていました。
もうすぐだなぁ。満開が楽しみだ。
だからこそ、今日、焦って決行。
ウチの花壇の桜の木を、伐採しました。
3年も我慢した…というか、面倒臭がってやらずにいました。
もう3m位になり、根本付近の幹は直径10cmくらいになっていました。
小枝をすべて、こまかく切り、中くらいの枝も切りそろえてまとめ、太い幹は電ノコで4~50cmに切ってまとめて、汗だくの2時間半。
枝の先には、もう若葉が芽吹き始めていました。
うちの桜は、植えてからこの5年間、体を大きくすることにばかりエネルギーを使ってなのか、ほとんど花を咲かせることはありませんでした。
桜って、枝や幹の切り口から、いい香りがするのね。桜のにおいだね。
甘みもあるのかもしれない。ところどころ、前に切った切り口から蜜のようなものが出ている感じもありました。
だから虫がいっぱいつくんだよね。
これで今年は、毛虫に悩まされずに済むのかと思うと、安堵です。
本当は根こそぎ抜いてしまいたいけど…他の木と根が絡まっちゃってて、自力では無理だろうなぁ。
もう桜だね
- 2020/03/18 (Wed) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
入間川の土手一面に、菜の花が咲いていて、どこまでも黄色い絨毯が続いている所があってね。
ずーーっと見ていられるね。
あれって、八百屋で売っている野菜の「ナバナ」と一緒ですか?
ああ~マスクが息苦しい。
早く外したい。
ずーーっと見ていられるね。
あれって、八百屋で売っている野菜の「ナバナ」と一緒ですか?
ああ~マスクが息苦しい。
早く外したい。
うまい儲け話はない
- 2020/03/17 (Tue) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
風、強すぎ~
- 2020/03/16 (Mon) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
風の強い1日。電車も止まった。
近くのファミレスへランチに行ったのだけど、突風が吹き荒れ、駐輪スペースに止めたおいた自転車が倒れていました。後輪の反射板がボッキリ取れて落ちていました。
帰宅してよく見たら、自転車のあちこちが傷だらけ。並んでいた他の自転車もみんな倒れて下敷きになってたからなぁ

ベランダの鉢植えも、自転車と一緒でみんな同じ方向になぎ倒されていました。
起こしたけど、また倒れて。
もういっそ、風が収まるまでは転がしておく!?って思ったけど、また起こして補強もしました。
最近は鉢植えに愛がなく、植え替えをしてあげていないので、土が固くなり、ちょっと転がったくらいでは土が散乱しなくなりました。
いいんだか悪いんだか。