忍者ブログ

みすとのごはん日記

元・マンガ家、現・イラストレーター&パートタイマーの みすとかすみが送る、日々の自堕落なお食事日記。 および家の半径1km内で起こるよしなし事を綴っています。

静か?



うちの近所は普段からひと気がないけども。

オフロに入っていたら、閉めてある窓から、新幹線の走行音が聞こえてきた。

いつもこんなに聞こえてたっけ…?

線路へは500mほど。家の前の通りの突き当りに、線路が見える。
でもお風呂は通りと反対側だし、間に隣の会社の建物が建っているのになぁ。

そう言えば今朝の出勤時は、いくら日曜とは言え、クルマが2台、ジョギングしている人が一人としか出会わなかった。
仕事やお出かけを自粛している人が、周辺でも結構いるのかな。

PR

反省しきり



すごい豪雨だったね。

先日、10万円を国から付与された時の使いみちについてブログで語りました。

が、後になって、なんて私利に走った考えかと少し恥ずかしくなりました。

欲望のままに金を浪費する
世間にお金を回す経済活動、と言えなくもないが、なんだか後付の言い訳のような気も。

確かに私の好きな洋服メーカーは苦境のようなので、そこにお金をつぎ込むのは悪いことではないとは思ったけども。
1000円位は寄付をせねばなぁ。
と本気で思ったけど、ここでそんな事を語ったら、いい子ちゃんぶって聞こえないか!?
寄付ったっていつもレジ前の募金箱に小銭入れるしかしないじゃん、自分!

混みまくり


ここ最近で一番の人混みでした。

そこは病院

怪我や、病気の人が、何百人もいる。

それでも、普段よりは少なめかもしれない。
駐車場には並ばずに入れたし。

医療崩壊の危機、と聞いていたので殺伐とした雰囲気なのかと思ったら、一般の病棟では普段どおりの雰囲気でした。
違う入り口から入る「発熱外来」では、そうではないのかもしれないけど。

コロナの足音



テレビのニュースを見て、杉並区とか、世田谷区とか、大変なことになってるな~と思っていました。うかつに病院なんて行けないなと。

でもうちの近所は、もともと人が少ないので、外出自粛とか、あまり感じられません。

今日の昼、会社の人が車を出してくれて、会社から1kmくらい離れたハンバーグレストランに、ランチに出かけました。
到着したら、広~い駐車場がガラガラ。
もしや!
もしやの閉店中の張り紙。

ファミレスも閉まるのね。
サラダバーがあるせいですか?

仕方なく、また1kmくらい走って、台湾系の中華屋さんに行きました。

うそー!こちらも先週から閉店してます!!!

また同じくらい離れた、埼玉出身うどんチェーン店へ。
こちらは開いていましたが、かなり混んでいました。

開いている店と閉じている店、違いは何だろう?
広くても閉まっているから_社長の気持ち次第な感じなのかなぁ?

もう、しばらく外でのランチは無理だね、と実感したお昼の出来事でした。

そして、自分よりも周りの警戒感が、ぐっと増していたことに気づきました。

会社では、皆マスクをして窓は開けているけど、2密くらいの状態で稼働しているので、ちょっと鈍感になっていたな。

10万の使いみち



ごはん日記が1日1食になっていますが、3食摂っています。
まとまった描く時間がないのでした。
朝は2パターンの片方、お昼は手抜きのお弁当でした。

政治家が我々に10万をあげたらどうかとご注進しているようです。
貰うっていうか、昨年いっぱい税金を収めたので、ほんの少し戻ってくる感覚ですが。

ここのところ、ろくな服も買えない貧困生活だったので、多分、2ヶ月おきに2万円ずつくらい、服と靴かバッグを買う事でしょう。

私の臨時収入の使い方って、そんなものだな。
旅行に行けないから、こっちしかないやね。

用事は短時間で済ますというやつ



昨日買い忘れたものがあったので、夕方100円ショップへ行きました。

うはー混んでる!

レジにはビニールの盾、店内アナウンスで他の客との距離を取るように、マスクをするようにと、感染防止の努力をしている模様。

お客も、心なしかさっさと買い物を済ませ、店内にだらだら逗留しないようにしているように見受けられた。
私も今日はちゃんとお買物メモを持参し、数分ですべてを見つけ出し、足元の目印どおり、距離をとってレジに並んだ。

さいたまもようやく自衛モードになってきたのだ。

これが現実なのだと実感したよ。

嵐とコロナ渦でも外出



嵐のような悪天なのに、買い物に出かけた。

買い過ぎは厳に慎むべきとはいえ、今日の昼ごはんからして何もないという備えのなさ過ぎる我が家。

天候のせいもあろうけど、人気の回転寿司は結構空いていた。
店内で食べるより、やはりお持ち帰りのお客さんが多いみたい。

スーパーはガラガラ。ドラッグストアもガラッガラ。
ついでに寄った100円ショップは、割と普通…よりは空いていたかな。

ディスカウント洋服屋では、初めてレジと客の間に透明ビニールシートを取り付けているのを見ました。
ここまで来たか。
いやこうでなきゃ。
お互いが感染者と思って行動することが大事。

気になってネットで調べたら、ついに、というかようやく、バンドの練習で使っていたレンタルスタジオが閉じていました。

でも、ライブハウスは、営業しているようで、びっくりしました。
やってもお客は数人だとは思うし、やらなきゃ潰れちゃうんだと思うけど…。

コロナ渦が去ったあと、小さなお店が潰れたり、演劇や音楽の文化が衰退することのないよう、願うばかり。
  

プロフィール

HN:
みすと かすみ
職業:
マンガ家?
趣味:
映画鑑賞・ベースを弾く事

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
Copyright ©  -- みすとのごはん日記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]