みすとのごはん日記
元・マンガ家、現・イラストレーター&パートタイマーの みすとかすみが送る、日々の自堕落なお食事日記。 および家の半径1km内で起こるよしなし事を綴っています。
荒野のなんとか
- 2020/09/17 (Thu) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
たっぷり夕寝をして、起きたらテレビで映画がやっていたのでなんとなく観ました。
前バットマンのクリスチャン・ベイルが主人公の西部劇…というか、アメリカ開拓後の、原住民を殺しまくっていた時代の話。
インディアンを人間扱いしていなかった大佐が、種族の長と心を通わせ、それはいけない事だと気づく。
途中から観たんだけど、演出や俳優が良くて、これはどんどん人が死んでいく、楽しいことが一つもない映画だと気づきましたが、結局最後まで観てしまいました。
アメリカはその後も黒人を奴隷にして人間扱いしないという黒歴史を長々と続けていくんですよね。日本もまだ刀を持っていて身分の格差があった時代でしょうか。
歴史に疎いのでちゃんとわからないのだけど。
人の命が軽んじられていた時代に生まれなくて本当に良かったと思いました。
PR
口座を閉じるのは面倒
- 2020/09/16 (Wed) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
いま問題の、Dコモ口座へ不正に引き出され事件。
被害の可能性がある銀行に、私も口座を持っている銀行名がありました。
ヤバい!
どれもインターネットバンキングの手続きをした銀行だったので、慌ててPCでログインしました。
そしてどれも、前回ログインは1~2年前。
完全に休眠口座です。
前回もたぶん、残高照会をしただけだと思います。微々たる利息の入金以外、お金が動いていません。
本当は、管理が行き届くよう2~3行に絞りたい。
前は、出かけた先の街で手数料なしでお金が引き出せるよう、口座がいくつもあった方が便利で良いと思っていました。地銀、都市銀、Yうちょ、どこにもお小遣い程度の金額を常に入れていました。
けど、時代はキャッシュレス。
動く口座と、貯めておく口座の2つあれば、十分なんだよね。
でも、口座を閉じるのって、今は時間も手間も交通費もかかっちゃう。
必要な時が来たら、否が応でもおろしに行くでしょうけど…。
自分の常識
- 2020/09/15 (Tue) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
懐かしの店・第二弾
- 2020/09/14 (Mon) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
地図で旅する
- 2020/09/12 (Sat) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
昨日行ったお店って、近くに自分の出身小学校があったんじゃ?
と、ふと思い出し、グーグルマップで近くを探索してみた。
ところがなかなかみつからない。
倍率をかなり大きくしたら、やっと出てきた。
区画整理と宅地化が進み、自分が通っていた頃の面影が全く無い町になってしまったなぁ。
そういえば何年か前、車で通りかかった時に、近道をしようと昔の記憶で細い道に入っていったら、全く風景が変わってしまっていて、ナビ付きでありながらおもいっきり道に迷ってしまった。そこを、復習しようとストリートビューで見てみたら、行き止まりの先には見沼代用水が流れていたので迂回せざるをえなかったのだ。
あの、雑木林だらけだった川っぺりが、みんな住宅になってしまったとは。
手料理だ
- 2020/09/11 (Fri) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
昔っからある、というパスタ屋さんに入りました。
正確にはイタリアンレストラン。
でも昼は、パスタ料理のみ。
具がいっぱい入っているペスカトーレと、サラダと、飲物で¥900。
ツナとトマトでも¥900だから、断然ペスカトーレの方がお得感があります。
ファミレスだと、どこまでが工場で作ったものか、温めただけのものか、とか疑ったりするのだけど、そのお店は、ちゃんと作ったものだ、って感じられて、より美味しく戴けました。
お店の作りが相当古いせいか、ファミリーや若年層がおらず、会社員風男女グループを除けば、皆静かめに食していました。
昭和の終わりくらいに出来たお店と思われ、ファミレスなら確実に改装しているだろうけど、昔のままらしい。年季が入った、木で出来た内装。ビニールカバーのかかったテーブル。
デザートのケーキのラインナップも、ババ、とかレモンケーキとか、懐かしいとしか言いようがない。
多分、また行くね。
そういう時期なのか?
- 2020/09/10 (Thu) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
夏に、頭皮にアセモが出来て痒くなるので、シャンプーを薬用成分入りのものに変えました。
いつも使っている(安物)の4倍の値段。量は半分だから実質8倍か!?
実際、痒くてしょーがない、という状態はかなり軽減されました。
値段なりの効果があったと言えましょう。
しかし。
抜け毛が増えたんです。
ドライヤーをかけている時に、洗面台に落ちる毛髪が、え~こんなに?ってくらい。
季節の変わり目だからとか、年齢的に頭皮の曲がり角とかあるのかな?と疑いつつも、やっぱり疑いが濃いのはシャンプーの頭皮に与える影響が強すぎるせいではないかと。
熱暑も収まりつつあるので、ここは再び、激安シャンプーに戻そうかと思います。
これ以上、分け目がハゲるのはいやなんです。
ちなみに、髪がキシむのは、値段の高い方のシャンプーです。
薬用とかオーガニックとかのシャンプーは、髪がきしみますねぇ。