忍者ブログ

みすとのごはん日記

元・マンガ家、現・イラストレーター&パートタイマーの みすとかすみが送る、日々の自堕落なお食事日記。 および家の半径1km内で起こるよしなし事を綴っています。

祭りだが踊らされてはいけない



電子マネーがお祭りをやっています。
いわゆるポイント還元祭。
おととい、2300円の食事をしたら、約470円分のポイントが付与されました。
20%?結構大きいよ。
しかし決してキャッシュバックではない。ポイントという名のお金のようでそうでない空気のようなもの。なんとなく嬉しいけど、100%信用はできない、そんなもの。

今日は、買い物をしていざレジで支払いをしようとしたら、なんと残高不足。せっかくお祭りに参加しているお店に行ったのに恩恵に預かることが出来ず、悔しいったら。

仕方なくオートチャージの手続きをしてしまって、まんまと術にハメられている私でした。
PR

3・3・3



ひなまつりは、無縁だなぁ…

自転車の大敵



風は、きらい!

ベランダの植木鉢が倒れまくって、2回も直しに行きました。
足元は土と木のマルチングが散乱して、片付けようにも風で流される。
途中で作業するのは諦めました。

部屋の掃除のために窓を20分くらい開けておいたら、窓際は土埃まみれ。掃除機の他に拭き掃除まで仕事が増えてサ~(●`ε´●)

なんで1日中風が吹くのだ!
台風より始末が悪いわ。

3月でした!



ゴミの日は覚えていたけど、3月1日とは忘れていました!
春はそこまで来ているね。

最近、ネット動画ばかり見ていて、テレビをあまり見ません。
ヤフーニュースくらい目を通さないと、世の中の動きがわからなくなっちゃう。
あと時刻が分からなくなります。
なので夜ふかし気味。
いけないね。

エーゲ海のとば口です



先週、ちょっと旅に出ました。

ギリシアの、サントリーニ島です。

もちろん、Googleのストリートビューです。

青い海を望む、白亜のプール付きホテル。おっしゃれ~なカフェ。
道に迷って、ウッカリ中まで入ってしまいました。

海辺の街を出て、バイクと一緒に細い坂道をたどり、小高い島の中ほどへ。
枯れた草っ原の間に、平べったい四角いコンクリートの建物がポツポツ建っています。
四角く切り取ったような窓。
人の家なのかな?それにしては質素で、納屋のよう…

ギリシアの人の普通の暮らしってどんななのかなぁ?
文字がアルファベットでなくまったく読めないのでは、ツアー以外での観光は難しそうだ。
イタリアやスペインのお隣さん、てイメージだったけど、文字から感じるのはトルコやロシアっぽい雰囲気。

用事があって仮想旅をして来たけど、実際には日焼けが嫌いなワタクシは一生行かないであろう島でした。

普通って素晴らしい



超・超・超~~普通のバイトの日。
ミスは1回。(*´ω`*)(←反省なし。)

シニアにはつらい

昨日、「レジゴー」を使って買い物をしたら、ひとつの品物を2回スキャンしてしまい、倍のお金を払ってしまいました。
最後に端末を精算機に読み込ませる時に再度品物と値段が表示されるのだけど、それは結構なスピードで画面が動くので、ろくに見ていなくてチェックが出来ず。
家に帰って家計簿アプリに入力する時に初めて気が付きました。

今日、再びスーパーへ行って、おずおずと返金を求めたら、サクサクと手続きをしてくれました。
その時に、レジゴーの文字が小さくてよく見えない、文字を大きくする機能はないのですか?と聞いてみたら、やっぱり、これはこのままなんですよね_というお答え。

「レジゴー」端末は、スキャンした商品名の横に、商品画像も表示されるので、私はそっちで確認することが多いのだけど、「鈴木太郎さん家の野菜」みたいな特殊な商品は文字しか出ないのよね。それで…というか、買い物をする時はメガネをしろって話なんだけど(´・ω・`)

で、320円を返金してもらうために行ったモールで、2000円ちょいのランチをし、330円の小物を買って…う~ん、行かないほうが良かったか?などと思ったり。
  

プロフィール

HN:
みすと かすみ
職業:
マンガ家?
趣味:
映画鑑賞・ベースを弾く事

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 29 30 31
Copyright ©  -- みすとのごはん日記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]