忍者ブログ

みすとのごはん日記

元・マンガ家、現・イラストレーター&パートタイマーの みすとかすみが送る、日々の自堕落なお食事日記。 および家の半径1km内で起こるよしなし事を綴っています。

ヤクが効きました



おととい、カルビ丼を食べた後から吐き気がしちゃってね~、昨日は何っか体調悪いな~と思っていたら夜に微熱(37.1℃)が出てしまった。
風邪かな~。
うっすら寒いのに首巻きをせずジャケットの前も閉じずに雨の中通勤した、アレではないかと。
仕事中も、うっすら寒いのに、持ってきたカーディガンを、洗濯が面倒だからと着ずに我慢した、アレもあるかな。
2日とも寝起きが良くなかったので、疲れもあるのかしら。

やばいな~、今日は美容院の予約がしてあって、お店に入る時に検温がある。熱があったらカットして貰えなくなっちゃう!(たぶん。)

薬の引き出しを開けたら、風邪薬があったけど、使用期限が21年2月。
2カ月過ぎちゃったか…でも急に毒に変わるわけはないよね、きっと大丈夫。
というわけで服用して早寝しました。

早寝しすぎて、3時間おきに目が覚めました。夜中、やばい、熱がある、と感じます。
身に覚えはないけど、コロナじゃないよね!?

朝6時に目が覚めが時には、熱はすっかり下がっていました。
2カ月では風邪薬の効果は変わらなかった!
それどころか花粉症の症状も退散!鼻がスースーです\(^o^)/

そうしてお店の検温は35.9℃。ほぼ私の平熱でした。

しかし、お昼に食べたバジルスパゲティーで再び胃もたれです!若干の吐き気です!!

油断は大敵ですね。
今日もまたPンシロンです。

PR

やぁだ、も~



花粉症の薬が切れました。
どうしよう、今から買い直すか、今シーズンはもう終わった事にして飲むのをやめるか…。
今日、結構くしゃみが出たけど、我慢しちゃおうかなぁ。

 ◇  ◇

お昼にお弁当をランチ用保冷バッグから取り出したら、下にま~るいパンが入っていて、びっくりしました。
な、な、なにコレ!!??

それは先週の日曜のこと。
ランチにパン2個と温野菜を保冷バッグに入れて持って行ったのだけど、パンは1個しか食べなかったのでした。
帰宅して温野菜のタッパーは取り出したのに、パンは取り出すのを忘れてしまいました。
というか、パンを1個食べ残したことを忘れてしまっていたのだよね…(´・ω・`)

そして3日間、思い出すこともなく、今日お弁当を入れる時も気づかず。

誰より食い意地の張った私が、食べ物の事を、綺麗サッパリ忘れてしまっていた事実に衝撃。
ましてや大好きなくるみレーズンパンですよ!!

ああもう、私、終わった。

ぐるぢぃ~~



昼に、炭火焼きのカルビ丼を食べたら、夕方4時を過ぎてもアブラのゲップが止まりませんでした。やっぱりもうカルビは無理なのかな~(*_*)

夜に唐揚げを食べたら、トドメでした。
胸がムカムカして吐きそう_| ̄|○
超久しぶりにPンシロンのお世話になりました。

確か値段の高いお肉の時もウップってなったから、値段の高い安いは関係ない。
もう胃が、獣肉の脂を受付けないのね。

でも、たまに食べたくなるんだよね、ジュ~シ~なものが…。

毎朝、考える



今日はどっちのお布団で寝るか…羽毛か、毛布か。
今日はどっちを着るか_セーターか、カットソーか。
普通の靴下か、ハイソックスか。

朝晩の気温差で、どちらに服装を合わせるか、毎日迷います。


食べ合わせ



トマトソースのスパゲティーに、パクチーは合わないね。
冷蔵庫でしおれちゃう前に食べちゃえと思ってどっさり載せたもんだから、途中でイヤになっちゃったよ。
大好きなパクチーでも、料理を選ばないと。
多分、大好きな三つ葉も、トマトソースには合わないね。
やっぱりトマトにはパセリだ。
断言する。断定する。

予報で予防



ちょっと寒いです。
お布団は冬物に戻し、パジャマは春物。
寒くなく、暑くなく快適に過ごすのには、天気予報(を見ること)は必須です。

そんな、自分を守るための天気予報ですが、いったい何歳くらいから見るようになったんでしょう?
やっぱり大人になってからだよね。
何回か、出かけた先で雨に降られて困った経験をしてから。
もしくは思いのほか寒くて凍えた経験から。

子供の頃は、多少雨に濡れても平気だった。
むしろずぶ濡れになることを楽しんでいたりもして。
寒くても動けば暖かくなったし…。

今は髪がちょっと濡れるだけでもイヤだもんね、変わるもんだよね~。

ついにその日が



安かったので、鍬(くわ)を買ってしまった!

花壇の、土から上の部分だけ切り倒した木の根っこを掘り起こすためです。
桜と、ヒイラギ。
育ちすぎたのと、虫がつきすぎて嫌気がさして、切ったのは1年以上前です。
相当根が張っていると思え、花壇の最下部・40~50cmくらい掘り返さないと駄目なんじゃないかなぁ。
隣の木と根っこが絡まっている恐れもあって、これは難作業になると懸念しています。
でもどうしても掘り返して、花壇をスッキリさせたかったのです!

何ヶ月後になるかわからないけどその作業が終わったら、柄が1mもあるクワはお役御免で、無用の長物になってしまいます。なので購入に当たっては、相当悩みました。

花壇は狭いので、使用の際は要注意。足に振り下ろさないようにしなくっちゃ。
使用後は、捨てにくいので引き取り手を探さねば。
  

プロフィール

HN:
みすと かすみ
職業:
マンガ家?
趣味:
映画鑑賞・ベースを弾く事

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 29 30 31
Copyright ©  -- みすとのごはん日記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]