みすとのごはん日記
元・マンガ家、現・イラストレーター&パートタイマーの みすとかすみが送る、日々の自堕落なお食事日記。 および家の半径1km内で起こるよしなし事を綴っています。
豆と恵方巻
- 2021/02/02 (Tue) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
恵方巻きを食べるようになったのって、ここ10年くらいじゃないかしら。
今年は、手作りにチャレンジ!
先月末に、竹製の巻きすを100円ショップで買っておきました。
具はK上魚類で、手巻き寿司セットを買いました。
太巻きを前に作ったのは、もう20年くらい前ではないかいな。てなわけで、巻きずしのレシピを検索。すし酢の分量も検索。モタモタすることは目に見えているので、念の為にご飯は16時半から炊き始めました。
家にあった海苔が、ハーフ海苔でした。いつもは便利だと思っていたけど、今日ばかりは不便でした。少し重なるように巻きすに置いたものの、すし飯をドサッと置いたらすぐにズレてしまいました。
作り方に、すし飯の分量を1本分ずつ計っておくと使いやすい、と書いてあったのをすっかり忘却していました。なんとな~く敷き詰めたら、結構なボリュームになってしまいました。
具だって、ナマモノの寿司の具材だから残すわけにはいきません、ありったけを載せてしまったものだから、もう無理無理に巻きつけ、巻きすごとギュムギュムと締め付け、落ち着かせることしばし。
でも切ったら、やっぱり少し崩れてしまいました。
味は良かったけど、見た目はゾンビちっくだったな~。
ご飯を2合炊いて、恵方巻きが2本と、お稲荷さんが4コ出来ました。
売っている恵方巻きよりだいぶおデブだっったので、もうお腹がはちきれそうでした。
食べることにおいても、ナマモノなので残せない、という点がアダになりました。
豆は、40コくらいまでは年の数だけ数えて食べていましたが、もう…ねぇ。
ちょっと食べればまぁいいやと。
そういえば、どちらも無心で食べちゃった。
何か願い事とかお祈りとかするんだっけ??
PR