みすとのごはん日記
元・マンガ家、現・イラストレーター&パートタイマーの みすとかすみが送る、日々の自堕落なお食事日記。 および家の半径1km内で起こるよしなし事を綴っています。
一粒の果実
- 2023/01/17 (Tue) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
ベランダの鉢で栽培していた1m高のデコポンに、やっと実がなりました。
1個。
何年かかったかなぁ…5年?もっとかな。
正確には2個だけど、片方は小粒みかん程度の大きさから成長しなかったので、青いうちに摘んでしまいました。
たった1個でも実をつけたので、大事に見守りました。
とにかくカイガラムシがすぐつきます。見つけたらすぐに割り箸などでつまみ取ります(かなり気持ち悪い虫です)が、見逃すとどっと増えたりして、いたちごっこでした。
これまでは、面倒なので水やり以外の世話はほとんどしませんでした。
地植えと違って根が張れないせいか成長が止まり、しかもカイガラムシ被害であちこちの枝が枯れたりして、もう実はならないのかな?と思っていました。
ようやくなった、たった1個のデコポン。
収穫時がわからなくて、オレンジ色になって2週間位で取ってしまったけど、もっとぶら下げておいても良かったかなぁ。
食べてみたら、食感はまさしくデコポン!
でも甘さは、甘夏程度の甘酸っぱさでした。
来年もなるかなぁ。
お世話が大変なので、今年は早めに虫よけをまいておこうかな。
やっぱ無農薬なんてムリだよ。
1個。
何年かかったかなぁ…5年?もっとかな。
正確には2個だけど、片方は小粒みかん程度の大きさから成長しなかったので、青いうちに摘んでしまいました。
たった1個でも実をつけたので、大事に見守りました。
とにかくカイガラムシがすぐつきます。見つけたらすぐに割り箸などでつまみ取ります(かなり気持ち悪い虫です)が、見逃すとどっと増えたりして、いたちごっこでした。
これまでは、面倒なので水やり以外の世話はほとんどしませんでした。
地植えと違って根が張れないせいか成長が止まり、しかもカイガラムシ被害であちこちの枝が枯れたりして、もう実はならないのかな?と思っていました。
ようやくなった、たった1個のデコポン。
収穫時がわからなくて、オレンジ色になって2週間位で取ってしまったけど、もっとぶら下げておいても良かったかなぁ。
食べてみたら、食感はまさしくデコポン!
でも甘さは、甘夏程度の甘酸っぱさでした。
来年もなるかなぁ。
お世話が大変なので、今年は早めに虫よけをまいておこうかな。
やっぱ無農薬なんてムリだよ。
PR