みすとのごはん日記
元・マンガ家、現・イラストレーター&パートタイマーの みすとかすみが送る、日々の自堕落なお食事日記。 および家の半径1km内で起こるよしなし事を綴っています。
一生ものかも?
- 2025/05/19 (Mon) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
ホワイト餃子を揚げ焼きしていました。
ある時点ですごく油がハネるので、油ハネを避ける網の蓋を使っていました。
最後、2個の焼色が浅かったため、少しフライパンを傾けて、深さ1cm程度の油が餃子の半分くらいにかぶるようにしました。
さてもう良い頃合いかとフライパンを置こうとしたら、五徳から中心がズレていたみたいで、フライパンの取っ手の重さでフライパンが傾きました。
あっ
と思った瞬間。右手には網の蓋、左手にはトングを持っていて、トングで一瞬取っ手を支えようとしたけれど安定感がなく、更に傾く取っ手を支えきれず、これは逃げるしかない!!
というシーンがスローモーションで起きまして。
バシャーーンと、残りの2個の餃子と180℃くらいの油がフライパンとともに床に投げ出されました。
手にもピシピシっと少し油がはねました。
とりあえず餃子を拾い上げ、キッチンペーパーの上で転がして、食べられそうだと判断して、お皿にON。それからペーパータオルと古Tシャツで一気に床の油を拭き取り、油ハネが見える周囲の床をざっと拭きまくり、右手を水道水で少し冷やして氷を当て、ようやく食事になりました。
以降3時間、ヤケドが痛むので保冷剤が手の甲からはずせませんでした。お風呂には保冷剤を貼ったまま入りました。
ミッキーマウスの赤いキッチンロングマットは揚げ油がモロにかかって、揚げマットに。
あ~あ…。
けどあそこで逃げなかったら、私の足や手が揚がっていたところでした。ナイス判断!
いやトングを放りだして取っ手を掴んでいれば間に合ったのかも?
それは頭に浮かばなかったんだよなぁ。
就寝の頃には火傷の痛みが引きホッとしましたが、オタマジャクシのような赤い跡が残ってしまいました。
これ、消えるかなぁ。
子供の頃にした火傷の跡は、色はないけど、水ぶくれのあとが今もずっと残っています。スネの内側だからそんなに気にならないけど、手の甲はいつも見えるだけに、気になるなぁ。
ある時点ですごく油がハネるので、油ハネを避ける網の蓋を使っていました。
最後、2個の焼色が浅かったため、少しフライパンを傾けて、深さ1cm程度の油が餃子の半分くらいにかぶるようにしました。
さてもう良い頃合いかとフライパンを置こうとしたら、五徳から中心がズレていたみたいで、フライパンの取っ手の重さでフライパンが傾きました。
あっ
と思った瞬間。右手には網の蓋、左手にはトングを持っていて、トングで一瞬取っ手を支えようとしたけれど安定感がなく、更に傾く取っ手を支えきれず、これは逃げるしかない!!
というシーンがスローモーションで起きまして。
バシャーーンと、残りの2個の餃子と180℃くらいの油がフライパンとともに床に投げ出されました。
手にもピシピシっと少し油がはねました。
とりあえず餃子を拾い上げ、キッチンペーパーの上で転がして、食べられそうだと判断して、お皿にON。それからペーパータオルと古Tシャツで一気に床の油を拭き取り、油ハネが見える周囲の床をざっと拭きまくり、右手を水道水で少し冷やして氷を当て、ようやく食事になりました。
以降3時間、ヤケドが痛むので保冷剤が手の甲からはずせませんでした。お風呂には保冷剤を貼ったまま入りました。
ミッキーマウスの赤いキッチンロングマットは揚げ油がモロにかかって、揚げマットに。
あ~あ…。
けどあそこで逃げなかったら、私の足や手が揚がっていたところでした。ナイス判断!
いやトングを放りだして取っ手を掴んでいれば間に合ったのかも?
それは頭に浮かばなかったんだよなぁ。
就寝の頃には火傷の痛みが引きホッとしましたが、オタマジャクシのような赤い跡が残ってしまいました。
これ、消えるかなぁ。
子供の頃にした火傷の跡は、色はないけど、水ぶくれのあとが今もずっと残っています。スネの内側だからそんなに気にならないけど、手の甲はいつも見えるだけに、気になるなぁ。
PR