みすとのごはん日記
元・マンガ家、現・イラストレーター&パートタイマーの みすとかすみが送る、日々の自堕落なお食事日記。 および家の半径1km内で起こるよしなし事を綴っています。
レジが便利になりました
- 2021/01/25 (Mon) |
- 生活 |
- Edit |
- ▲Top
最近できた近くのIオンでは、いわゆる『自分レジ』があって、長いレジ待ちがなくなりました。
買い物の時に大きいスマホ状のスキャナーを持ち、それで商品のバーコードを自分で読んでカゴに入れていきます。
最後に、会計レジへ行ってお金を払うだけです。便利です。
でも、たまに、バーコードスキャンを忘れてカゴに入れてしまい、後で確認し直す、という事が何度かありました。スキャン内容とかごの中身を照会する人は他にいないので、悪意ある不スキャンや、ウッカリ忘れ、といった事象を取り締まることが出来ないのでは?
そんなにお客さんを信用しちゃって大丈夫なんでしょうか?
某ファストファッション店では、無人レジ横の買い物かごより大きな四角い穴に服を放り込むだけで勝手にバーコードが読み取られて、モニター画面に値段が出てきます。服がくちゃくちゃでも関係なく読み取るのですごいな、と思いましたが、先日は穴に放り込む前、服の入ったカゴを持って近づいただけなのに、画面に商品名と値段が表示されていて、そらもうビックリです。
前のお客さんの会計画面かと思い、しばしボー然と眺めてしまいました。
もう10年もしたら、更に便利な決済方法が主流になっているかもしれないね。
体にチップを埋め込むやつは嫌だけど、他なら大歓迎。
頭のいい若者は、SDG's的な世のためになるものをどんどん開発して欲しいです。
PR