忍者ブログ

みすとのごはん日記

元・マンガ家、現・イラストレーター&パートタイマーの みすとかすみが送る、日々の自堕落なお食事日記。 および家の半径1km内で起こるよしなし事を綴っています。

カテゴリー「グリーン」の記事一覧

育ち盛り



ベランダの鉢に植えたトマトが育っています。
こないだ、ホームセンターで見かけた「トマト用添え木」が、150cmもありました。
そんな高さに育つの!?

でもウチのは地植えじゃなく鉢だから、そこまでは…。そんなに大きくなったら、少しの風で倒れちゃう。

そして、死んだと思っていた部屋のゴムの木ちゃんが、気温の上昇とともに、芽吹き始めました。まさか。
枝によっては、確かに枯れていたところもあったのだけど、他は(根っこも)生きていたようです。
じゃぁあの、次から次へと黄ばんで落葉していったアレは、なんだったんでしょう?



PR

ビスコサム



6月のようにムシっと暑い。まだ梅雨でもないっていうのに。emoji

今日は買い物デー。
切った枝などを掃除するために、柄の長いほうきとちりとりを買いました。
今までは100円ショップで買ったちゃっちいちりとりを使っていて、いつも中腰で辛かったんです。そんなに頻繁に使うものではないので我慢していたのだけど、今年はバラが旺盛に咲いて、花びらもじゃんじゃん道端に散るので、ようやく購入に至りました。

あとね…
スーパーに入ろうとしたらいい香りがしたの。
焼き芋じゃないよ。
小さなポット苗の、香りツツジです。
そんな、白い花の品種があるんだね、珍し~。
切り花程度の値段だったので、つい、買ってしまいました。
花壇に植えたらまたメートル単位に成長しそうなので、これは鉢植えで我慢します。
大丈夫かな~、枯れちゃうかな~。寒さや日照りに強い品種だといいけど。

ユリ考査



ウチにもユリを咲かせたい!

と思って、ユリについてちょっと調べました。

しかし…栽培方法や経過などをネットに上げる人の話は、土作り、肥料、防虫、掘り上げや植え替えなど、完璧で本格的すぎてついていけない。
殺菌ですって、殺菌!趣味の域を超えています。

植えっぱなしで5年は咲く、という自分に都合の良い情報だけを信じることにします。

球根2個で700円でも、5回咲けば十分モトは取れるでしょう。

植え時は10~11月だそうなので、買うのはまだだいぶ先の話でした。
忘れそう~。

エダマメ日記(1)



今朝は、ベッドの中で考えた。
今日は会社へ行くのか。
何曜日か。
昨日は休みだったか?

起き抜けってこんなにおバカだったかしら。
それとも頭の中がやばいことになりかけているのか。

ともあれ目覚ましアラームで起きて、ベランダのプランターを確認しました。
おお、本葉が開いています!

エダマメの、種を5~6粒まいたのが5/11。
を確認したのが5/15辺り。
今日は3cmくらい伸びています。豆苗みたいな食べられそうな葉っぱです。
陽が差さないのによく育つものだなぁ。

で、朝からご機嫌でございました。

衝動買いでドツボ



ホームセンターへ検索していた花の苗を探しに行きましたが、売っていませんでした。
苗売り場をウロウロしていて、うっかりトマトの苗を買いました
枝豆の種も買いました(枝豆の種って枝豆なのね~!)。

トマトはまぁポットから取り出してそのまま土の入った鉢に移せばいいかと思ったけど、はてエダマメは?と疑問だったので「エダマメの育て方」をググってみました。

いやそれも、家にある大きめの植木鉢に土を入れて、四隅に4個も植えりゃいいのかな、と思ったら、2週間前から石灰をまいて土作りを始め、1週間前には何グラムの肥料を混ぜ込み、種を植えて芽が出たら間引きし、このくらい育ったら追肥し、と、ま~~~面倒くさい!
もちろん、害虫よけの農薬も欠かせません。
農家や、趣味で畑を借りている人は、こんな風にちゃんとやるんだろうね。

植えっぱなしじゃ育たないのかしらねぇ。
こちとら、面倒くさがりで、水やりくらいで精一杯ときた。

1回分茹でて食べられたらヨシ、くらいの収穫ができれば御の字なんだけど。

いまわの際



私が悪いんです。
私が、見殺しにしてしまいました。

昨年から、鉢の土が沈み始めたゴムの木ちゃん。
うーむ、これは良くない。根が詰まっているに違いない、と感づいていたのに、見て見ぬ振りをしました。面倒くさい億劫だ、というだけで。

4月には、枝元の方から葉が黄ばみ始めました。
例年は春先には枝の先っぽの芽の部分が、巻紙が開くように葉っぱになって手のひらサイズにまで成長するのに、今年は芽のまんま。

黄ばんだ葉っぱは、ちょっと曲げるとポキっと取れてしまいました。
緑の葉っぱは、枝から切り取ると白いベタベタする液体がたれてくるのだけど、黄色い葉っぱはそれが出ません。枝がもう、水を吸い上げてないのかなぁ。
2~30枚ついていた葉っぱは、今は10枚まで減りました。

幹の部分に久しぶりに触ったら、Rノア(柔軟剤)の匂いがします。
4畳半の、洗濯物が部屋干しされる部屋にずっと置いておいたら、そんなことに!
木としては、暮らしづらい部屋だったかなぁ。

元々はリビングのアクセントとして存在感をはなっていたゴムの木ですが、リビングのどこに置いてもエアコンやファンヒーターの直風が当たってしまうので、狭い部屋の窓際に鎮座してもらっていました。

引越し祝いに頂いたので、7年間。
共に老いました。
  

プロフィール

HN:
みすと かすみ
職業:
マンガ家?
趣味:
映画鑑賞・ベースを弾く事

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Copyright ©  -- みすとのごはん日記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]